KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

ジンギスカン万歳。

2024年06月02日 | 北海道
北海道
ジンフェス2024。

今年も
日本一の晴れ女
日本一の晴れ男

お二人のお力と
皆さまの日頃の精進で
3日間とも好天でした。

特に最終日の今日は
オープンからの行列で

早々に材料が
売り切れてしまうほど。

暑い中、
並んでくださった
お客さま、みなさまに
心から感謝申し上げます。

北海道が誇る
北海道の食文化。


私どもはこれからも

このイベントを
応援して参ります。

それでは!

ジンギスカン万歳!kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ-1.0。

2024年06月01日 | 歳時記
アマゾンプライム
「ゴジラ-1.0」
独占配信と聞いて

早速日曜の午後に
鑑賞することにした。

凄い迫真。凄い迫力。

伊福部先輩作曲
「ゴジラ」に胸がおどる。

ズンズンズンと

戦後の

銀座を破壊するゴジラ。

浜辺 美波さん大ピンチ。

電車を咥えるシーンに

1954オリジナルへの
リスペクトを感じます。

さすが
アカデミー受賞作

見応えのある映画でした。

こちらは

1954オリジナルゴジラ。

ストーリーも秀逸です。

当時の人々に与えた
強烈なセンセーション

相当なものだったに

違いありません。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事道の実践。

2024年05月31日 | 歳時記
健康セミナーに
参加しませんか?


いつも
お世話になっている
Z社長から
お誘いいただいた。

えーと。

カレンダーを見たら
空いているようなので
出てみることにした。

出席の大半は女性。

やはり女性の方が
健康に関心があるのかな。

You are what you eat。
あなたは、あなたの
食べたものでできている。

今日の学び
食事道」のすすめ。

日本に古くから伝わる
自然法則(食の3原則)を
基本とする考え方。

食の3原則とは
①適応食(てきおうしょく)
②身土不二(しんどふじ)
③一物全体食
(いちぶつぜんたいしょく)


食事道」の実践は
省エネや食品ロス削減
ひいてはSDGs.にも繋がる。

さてと。

ここらで一度
毎日の食生活を
しっかり見直してみるか。

それは決して
自分のためだけでなく。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目も好天。

2024年05月30日 | 北海道
今日も好天高温。

ジンフェス2024
2日目は朝から大行列です。

北海道人なら

みんな大好きジンギスカン。

先日のテレビによると

最近は札幌でも
専門店が増えているそうです。

今日は一日中
行列が続きました。

明日はもっと
暑くなりそうです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつゆも美味しい。

2024年05月29日 | 歳時記
久しぶりに
街に出たので

ランチはTV塔の
このそば店にします。

今日は
何にしようかな。

ごぼう天がいいな。

いただきます。

盛りが良くて

おそばが
次から次と下から
湧き出てくる感じ。

ふ~

お腹がいっぱいに
なったけど

おつゆが
また美味しいので

やっぱり

ぜんぶ
飲み干しました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンフェス2024。

2024年05月28日 | 北海道
北海道ジンフェス2024

初日。

午前中
パラッとありましたが
あとは概ね好天で。

サッポロクラシック。

ツタのからまる

サッポロレンガ館。

30種類の中から

セレクトした一品。


羊肉には

クミンが合います。

ジンギスカンのジン君

固い握手を。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り切るのみ。

2024年05月27日 | 焼肉
令和6年度
S栄会総会に向けて
役員会を実施しました。

打合せを終えて
恒例の大決起大会。

特選和牛贅沢盛り。

特選和牛一枚焼き。

お口直しの

ハーフ冷麺。

ソフトクリーム。

ごちそうさまでした。
美味しかった。

さぁ。
ここからが肝心だ。

あとは
会の成功のため

ハードな毎日を
走り切るのみです
。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司厨士協会。

2024年05月26日 | 洋食
一般社団法人
全日本司厨士協会
北海道地区本部
札幌支部
さまの

令和6年度懇親会に
お招きいただきました。

こちら
西洋料理を中心とした
料理人の方々の団体です。

皆さまお久しぶりです。

美味しいお料理や
美味しいお酒を
タラフクいただき

楽しく談笑させて
いただきました。

久しぶりなので
話がはずみます。

役員皆さまも
だいぶ若返りましたね。

そして諸先輩がたも

お元気そうで何よりです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知との遭遇。

2024年05月25日 | 焼肉
Close Encounters
 of the Third Kind

(第三種 接近遭遇 )

人間が空飛ぶ円盤に
接近する体験のうち
搭乗員とコンタクトする
まで至るもののこと。

(ウィキペディアより)

実は
これ映画のタイトルで
邦題は「未知との遭遇」

私も
50年ほど前、劇場で
観たように記憶している。

各種キムチ盛り。

私の好きな

上ミノ

冷麺。


さすがに私も
空飛ぶ円盤の搭乗員と
コンタクトをとった
経験はないけど

単なる
「未知との遭遇」なら
今も日々経験している。

ワクワクする
「未知との遭遇」。

たとえば

ドンドン進化する
ドンドン焼肉
のような。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分がイイね。

2024年05月24日 | スポーツ
下手ゴルフ部今季2戦は
ロイヤルシップGCにて。

天気は良いけど風が強い。

ここは
風に負けない低い弾道で。

二つの池越えと
二つの谷越えオールクリア。

スコアはともかく

気分がイイね。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする