一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

今日の夕食は プルコギ牛・・・♪

2023年02月28日 21時04分44秒 | 日記と夕食

         今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、晴れで最低気温は、マイナス3℃で最高気温はナント11℃と

   2月としては、観測史上最高気温になりました。

   

              こんにちは!

   今日の札幌は、暖かいと言うか、暑かったです(笑) 太陽の日差しも強くて、この日差し

   何か月ぶりだろう思い、10℃ってこんなに暑かったかなと思ったしだいです。

   道路はドロドロですが、春が近ずいてワクワクする今日この頃です

 

     今日の夕食は、牛バラ肉を使ってプルコギ牛つくったの

          

   プルコギの調味料 ニンニクすりおろし         2粒

            醤油                大さじ2

            酒                 大さじ2

            コチュジャン            大さじ1

            胡麻油               大さじ1

            砂糖                大さじ1/2

                                  を入れ混ぜ合わせます。

   牛バラ肉薄切りを入れ良く揉み込み30分ほど置いておきます。

   フライパンにサラダ油をひき、玉葱1/2・もやし1/2袋・ピーマン1個を炒め火が少し通ったら

   牛肉をを加え炒めて、肉に火が通ったら

   

         プルコギ牛の出来上がり

     これはピリ辛で、ご飯にピッタリ合いお勧めです。

   

   今日の夕食は、プルコギ牛・鯖味噌・山芋の短柵・冷奴・味噌汁・サラダです。

   

       今週もこんな感じで夕食を楽しみたいと思います

 

      今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の留萌線の旅と駅巡り・・・♪

2023年02月26日 17時11分09秒 | お出掛け

       今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、雪時々曇りで最低気温はマイナス5℃で最高気温は

   マイナス2℃と真冬日で寒い1日でした。

         

             こんにちは!

   ここ数日、暖かったけど、今日は寒くてなかなか春が来ないような感じします

   が、来週から4月上旬並みの気温になり雪解けが進みそうです。ただ雪解けが

   進むと、道路が解けた雪でドロドロになり車もすぐ汚れてちょっと汚れていや

   ですが、春が目の前に来てるので、ま~いいかなと思う今日この頃です

 

   25日の土曜日、休みが取れたので車で留萌に行ったの

   目的は、3月31日に廃止になる留萌線の駅を巡ぐろうと。留萌線は何回も乗ってるし

   今乗っても混んでて席も座れないし、何より私自信がまだ留萌線の撮影のこと納得

   できてなく、廃止になるのは仕方無いけど、イマイチもやもやしてたので行きました、

   

   車で231号線オロロンラインを通り2時間かけて、1時頃に

   

           留萌駅に到着 この駅も見納めかな。

             入場券を買って

   

            留萌駅で写真撮って

   

     今は、1番線しか使われず、2・3番線用の信号機が使われなくなり✖が付いた信号機。

     とても寂しく感じます。

   

   使われなくなっても整備されてる2番線ホーム。

   かつて留萌駅は、羽幌線が接続し、港の廻りにも臨港線があって、1960年代は各地の炭鉱

   から石炭列車が集まり、留萌港から石炭を運んでました。駅構内は広く、機関区・保線区

   などいろんな鉄道施設があって、とても大きな駅でした。しかし1987年の国鉄民営化前に

   羽幌線が廃止になり、最後まで走ってた芦別・赤平から運ばれてた石炭列車も廃止になり

   留萌港にあった石炭ローダーも撤去され、今の寂しい留萌駅になりました。

   その前に1985年くらいから、高速道路も滝川まで開通してから、値段も安い高速バスに

   客が奪われ、1986年に急行「はぼろ」「るもい」が廃止になり12往復走ってた列車も

   8往復に減便になり、昨年から7往復になり留萌駅も1番ホームしか使われない駅になった

   しだいです。

   

         ちょっと、長々書きましたが、これが私が伝えたかったことです。

 

        そして留萌駅から、駅巡りのドライブを始めます。

   

         留萌駅の隣駅、大和田(おおわだ)駅

   この駅は、今はホーム1面1線の駅ですが、1986年までは、島式ホームで交換設備ありました。

   

         次に藤山(ふじやま)駅

      ちょうど留萌行き普通列車が止まってて、急いで撮ろうと思ったけど

   

      発車してしまい、なんとかこんな写真撮りました

   

      次に留萌市内陸部の中心の町 幌糠(ほろぬか)駅

   この駅も1面1線の駅ですが、1986年まで交換設備がありました。

   この幌糠は、留萌でも豪雪地帯で冬もマイナス20℃になる地域です。

   

         次に 峠下(とうげした)駅 名前の通り峠の下にある駅です。

   

       この駅は、唯一留萌線で交換設備のある駅です。無人駅ですが

   

   保線区の方が除雪作業してました。駅出る時に保線区の作業員の方に一緒に休憩しないか

   いと言われ、次の駅に行くのでと言って。やっぱり旅は面白いね

   

   そして、次に恵比島(えびしま)駅明日萌と書いてありますが、これは1999年に朝ドラ

   で放送された「すずらん」の舞台になった駅です。なぜか駅に数人の観光客がいて、でき

   近寄らないようにして撮影しました。この恵比島駅は、1969年まで留萌炭鉱から来る留萌

   鉄道が接続し、ホームも3番線まであり跨線橋もあり大きな駅でしたが、この駅も1986年

   に交換設備が廃止され、今の駅の姿になりました。この駅までが3月31日に廃止になります。

 

    そして駅を出て車に向かう時に、突然観光客だと思った女性の方に呼び止められ

   北海道テレビのものですが、なぜこの駅に来たんですかと言われ、少し取材いい

   ですか言われ 私は焦り、すいません女装なのでいいですと言ったら全然構い

   ませんと言われ

 

   彼女は、北海道テレビHTBのアナウンサー土屋まりアナウンサーでした。

   地元テレビ局ですが、取材されるのは人生初めてですし、ましてこの女装姿で

   その後、私の留萌線の思いを語り、その後なぜ女装してるんですかなど10分ほど話、駅を

   後にしました。人生何があるか分かりませんね(笑)

   

        最後に土屋アナウンサーと写真撮って

   恵比島駅を後に こんなことがあったもので、この日の駅巡りは、恵比島で辞めました。

   石狩沼田駅から深川駅までは、後日行こうと思います。

   こんな駅巡りの旅でした。 今回も動画作ったの

女装で最後の留萌の旅

 

         今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

   

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は 鶏肉と長葱の胡麻マヨ炒め

2023年02月22日 21時45分46秒 | 日記と夕食

         今日もブログを見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、雪時々曇り晴れで最低気温は、マイナス5℃で最高

   気温は、マイナス1℃の真冬日の1日でした。

  

           こんにちは!

   今日の札幌は、昨日の夜に15㌢ほど雪が降り、昨日暖かったので、アイスバーンの

   上に雪が降ったもので、朝の通勤はとにかく道路が滑り、少し慎重に運転した通勤でした。

   帰りも昼間少し融けてそれが夜に氷りアイスバーンで滑りまくりの1日でした。

   これも後、半月くらいなので、通勤頑張ろうと思う今日この頃です

 

      今日の夕食は、鶏もも肉を使って鶏肉と長葱の胡麻マヨ炒め作ったの

          

   長葱1本斜め切りし、椎茸1個千切りにします。

   調味料 醤油            大さじ1.5

       マヨネーズ         大さじ3

       いり胡麻          大さじ2

                         を加え混ぜ合わせます。

   鶏もも肉(桜姫)300㌘を一口サイズに切ります。

     フライパンにお胡麻油をひき

         

   一口サイズに切った鶏もも肉を焼き、両面こんがり焼けたら、長葱・椎茸を加え

   炒め、長葱がしんなりしたら調味料を加え煮詰まったら

   

          鶏肉と長葱の胡麻マヨ炒めの出来上がり

     これは、マヨネーズ感があまりしなくて、ご飯にピッタリ合い進みます。

     もちろん、お弁当にもお勧めです。

 

   

   今日の夕食は、鶏肉と長葱の胡麻マヨ炒め・冷奴・山芋の短柵・鯖味噌・サラダ・味噌汁

   です。ちなみに鯖味噌は、缶詰めです(笑)

       こんな感じで今週も夕食を楽しみます。

 

          今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕食は 豚こま肉でチンジャオロース

2023年02月20日 22時13分48秒 | 日記と夕食

        今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、雪時々曇りで最低気温はマイナス3℃で最高気温は

   マイナス1℃と真冬日の1日でした。

         

           こんにちは!

   札幌は、昨日の夜から朝までに15㌢降り、昨日まで春が近かずいて来たと思った

   ら、また冬に逆戻り。春はもう少しで来ますが、この時季は春が来るのが1番長

   く感じがする今日この頃です。

 

      昨日の夕食は

   

         豚こま肉を使ってチンジャオロース作ったの

                   

   豚こま肉えを一口サイズに切って、ビニール袋に入れ、酒・大さじ1と片栗粉を大さじ1

   加え良く揉み込みます。

   調味料 醤油              大さじ1

       味醂              大さじ1

       酒               大さじ1.5

       オイスターソース        大さじ1/2

       ニンニクすりおろし       1粒

                              を入れ混ぜ合わせます。

   フライパンにサラダ油をひき、豚こま肉を炒め肉に火が通ったら、ピーマン4個千切り

   加え炒め、シャキシャキ感はお好みで炒め

          

  調味料を加え、炒め煮詰まったら

    

        豚こま肉のチンジャオロースの出来上がり

    ご飯にピッタリ合い、ご飯が進みますし、冷えても美味しいのでお弁当にもお勧めです。

    

    昨日の夕食は、豚こま肉のチンジャオロース・黄肌鮪の刺身・ほうれん草とぶなしめじの

    お浸し・きんぴらごぼう・サラダ・味噌汁です。

    日曜日なので、多めに作りました。今週もこんな感じで夕食を楽しみたいと思います。

 

         昨日のお出掛けの動画を作ってみたの

  休日の女装の過ごし方 新しいウィッグ

 

          今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

 

 

 

 

       

  

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいウィッグで今日のお出掛け

2023年02月19日 23時43分30秒 | お出掛け

        今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、曇りで最低気温はマイナス1℃で最高気温は1℃と暖かい

   1日でした。

       

           こんにちは!

   先月新しいウィッグ買ったんですけど、それが中々来なく先週水曜日やっと

   来たの。なものでいつものウィッグカット店、カロリーナに行くことに。

       

         

   電車で札幌駅に行き、車で行くのもいいけど、駐車代が高いので電車で行く

   ことに。札幌駅から地下通路と地下街を歩き南1条西1丁目にある

       

          美容室カロリーナへ

             

               これがカットする前のウィッグ

             

               そしてカットが終わった後

  

            だいぶ変わったでしょ

     人毛ウィッグは値段も高かく合わなかったらショックだよね。

     こんな時、カロリーナがあると助かります。

            そしてカロリーナを出て

            

             大通りで写真撮って

           電車で帰り、自宅から車に乗り

              

        自宅近くのスーパーアークスに行き買い物して自宅へ

    

       今日は、今年最初の競馬のGⅠフェブラリーSダート1600m

    私は、昨年の暮れに同じダートのGⅠで大勝しダートの今日子復活し

    自信満々で馬券かいました。

 

               結果は

         

               ハズレ

      1着の馬は、買ってたんですけど、2着の馬を買ってなくて

      ま~これがギャンブルかな

      一先ず、また春のGⅠまで競馬休もうと思います(笑)

 

         こんな感じの1日でした

 

         今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

 

 

 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする