一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

昨日と今日の夕食は アッサリ系で・・・♪

2021年02月26日 22時43分22秒 | 日記と夕食

     今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れのち雪で最低気温はマイナス7℃で

  最高気温はマイナス2℃と、真冬日で寒い1日。

    

         こんにちは!

  今日の札幌は、昼間は晴れてたんですけど、夕方から雪

  がしんしんと降り出し、最近春めいた街が真冬の姿に変わりまし

  た。明日の朝までにどれだけ積もるか心配です。

  このまま春が来ると思わなかったけど、冬の最後に大雪

  が降りました

  ただ私は、毎日5時40分ごろ起きてるんですけど、毎日少し

  づつ日の出が早くなり春が近くなってるなと思う

  今日この頃です。

 

  夕食、アッサリ系が食べたくなり、昨日は

  鶏もも肉の葱塩レモンだれ作ったの

    

  れもんダレ レモン汁           大さじ2

        胡麻油            大さじ1

        鶏ガラスープの素       大さじ1/2

        塩              小さじ1/2

                      を加え混ぜ合わせます。

  鶏もも肉(桜姫)を一口サイズに切り調味料・小さじ1を

  入れ塩胡椒を少々ふり混ぜ合わせ10分ほど置いておきます。

  レモンだれに、長葱1/2本微塵切を加え混ぜ合わせておきます。

  フライパンにサラダ油をひき鶏肉を焼き

  ピーマン1個も  加え焼いて肉に火が通ったら

  器に盛り葱塩レモンだれをかけて

     鶏もも肉の葱塩レモンだれの出来上がり

  これは以前にも数回作ってますけど、アッサリ・サッパリして

  美味しいですよもちろん、お弁当にも合います。

  昨日の夕食は、鶏もも肉の葱塩レモンだれ・冷奴・鯖の塩焼き・

  サラダ・ワカメスープです。

 

  そして今日は、もやしと豚バラ肉の蒸し焼き作ったの

     

 フライパンにもやし・キャベツ・舞茸・ニンニクスライ・鷹の爪

 を入れ、その上にまたもやし・舞茸をのせ、豚バラ肉をのせ

 余った舞茸を入れ、最初強は 強火で蒸し

 後は蓋を  14~15分弱火で蒸して

      こんな感じで出来上がり

       器に盛り、出来上がり

  これは、酢醤油で食べると美味しいです。ポン酢でも美味しです。

  アッサリ系え作ったんですけど、鷹の爪を入れたせいで汗が

  メチャ出ました(笑)

  今日の夕食は、豚バラ肉の蒸し焼き・冷奴・ワカメスープ・サラダ 

  です・今週もこんな感じで夕食を楽しんでます

 

   今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

     

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は 醤油ラーメン

2021年02月24日 21時38分03秒 | 日記と夕食

    今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れで最低気温はマイナス7℃で最高気温は

  マイナス2℃と10日ぶりの真冬日の寒い1日だったの。

   

       こんにちは!

  今日の札幌は、晴れですが今日の未明から朝にかけて大雪

  が降ったのそれも北区と東区の北側だけ大雪降ったの。

  会社は東区の中央区側なんですけど仕事で北区篠路方面に行ったら

  ビックリ30㌢以上雪がふり、除雪は追い付かず道路はガタガタ

  そして道路の雪の下は氷でツルツル。ちょっとした橋の坂も

  トレーラーやFF・FRの車などが滑って登れず道路は各所で

  大渋滞。

  いつも30分ほどで行ける所が1時間以上かかりました。

  そして会社に戻ると雪も無く別世界。ちょっと10数キロでこんな

  に雪の多さが違うと思った1日でした。

 

    今日は真冬日で身体が冷えたので

      醤油ラーメン作ったの

  スーパーで買った175円で買った醤油ラーメン。

  これを今日子ちゃん風アレンジして作ってみました

    

  フライパンに胡麻油をひき、ニンニクスライ1/2個ともやし1袋

  炒め火が通ったら一旦取り出し、フライパンをペーパータオル

  でふき、また胡麻油をひきニンニクスライ1/2個を炒め

  キャベツミックスとピーマンを少し炒めたら、ラーメン器1杯分

  の水を加え茹でて、ラーメンに付いてるタレを入れスープの

  出来上がり。

  茹でたラーメンを器に  盛りスープと白胡麻を

  かけ、茹でたキャベツミックスと炒めたもやしを加え

      醤油ラーメンの出来上がり

  のせてある肉は、昨日作った生姜焼きの残りをチャーシュー代わり

  に加えたの(笑) 味は、ま~ま~美味しく出来ました。

  ニンニクと生姜たっぷり入ってるので、汗がメチャでました(笑)

  今日は、こんな感じの夕食です。

 

 

   今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の夕食だよ・・・♪

2021年02月23日 15時28分44秒 | 日記と夕食

    今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、雪時々曇りで最低気温はマイナス3℃で

  最高気温は0℃と、ま~平年並みかな。

       こんにちは!

  今日は、天皇誕生日の祭日で、私も珍しく仕事休みだったの

  ただ天気は荒れてるし、身体もだるく午前中は、ボ~として

  ました(笑)昼から少し掃除・洗濯して、久々に石狩の

  番屋の湯の温泉にいってリフレッシュした1日です。

 

      今週も料理作ってるよ

  日曜日は、豚肉と白菜の中華あんかけ作ったの

   

  フライパンに 水            200cc

         味醂           大さじ2

         オイスターソース     大さじ1

         鶏ガラスープの素     大さじ1

         砂糖           大さじ1

                       を入れ煮だったら

  白菜1/4の内の厚いかたい部分を入れ茹で炒め、次に白菜の薄い

  部分を入れ、煮だったら豚こま切れ肉250㌘を入れ煮込み

  豚肉に火が通ったら  水溶き片栗粉と胡麻油

  入れとろみが出てきたら

      豚肉と白菜の中華あんかけの出来上がり

    これは簡単で身体ポカポカになり、今時季にお勧めです。

 

     その他に小松菜とえのきの中華風和えを作ったの

      

  鍋いっぱいに水を入れ、煮だったらえのき1袋を入れ茹でて

  一旦取り出します。その茹で汁で小松菜1袋を茹でて

  ボールに調味料 醤油         大さじ1.5

          酢          大さじ1

          胡麻油        大さじ1

          七味唐辛子      小さじ1

                          を混ぜ合わせ

  茹でた、えのき・小松菜を入れ混ぜ合わせ器にもり白胡麻を

  ふって

 

        小松菜とえのきの中華風和えの出来上がり

      これは、アッサリサッパリして美味しいですよ

  日曜日の夕食は、豚肉と白菜の中華あんかけ・小松菜とえのきの

  中華風和え・鮭の塩焼き・サラダ・味噌汁です

 

   昨日の月曜日の夕食は、生ちらし寿司を作ったの

  生ちらしと言っても、たまたまキハダマグロが安かったもので

          

  キハダマグロの半分を漬けマグロにして酢飯の上にのせ

  ズワイガニ3本加え、その上にとびっこをのせ

    簡単、生ちらし寿司の出来あがり

  月曜日の夕食は、生ちらし寿司以外は、日曜日の残りです(笑)

 

    そして今日の夕食は、定番の生姜焼き作ったの

          

  ボールに調味料 醤油           大さじ2.5

          味醂           大さじ1

          酒            大さじ1

          蜂蜜           大さじ1/2

          砂糖           大さじ1

          生姜すりおろし      大さじ1

          ニンニクすりおろし    小さじ1

                         を混ぜ合わせ

  豚肉を入れ漬けて20分ほど冷蔵庫に入れて置きます。

        

  フライパンに胡麻油をひき、玉葱・豚肉の順で焼き肉が焼き

  あがったら残った生姜焼きのタレを入れ炒め

       生姜焼きの出来上がり

    いつも通り、美味しく出来ました

  今日の夕食は、生姜焼き・冷奴・鮭の塩焼き・味噌汁・サラダ・

  いなり寿司です。いなり寿司は、スーパーで買ってきました。

  んな感じで今週も夕食を楽しく作ってます。

 

       日曜日おお出掛けの動画を作ってみたの

女装でプチドライブ

 

        これはちょっと音楽を入れてみました。

変身してドライブ 岩見沢へ

 

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は プチドライブ・・・♪

2021年02月21日 21時51分23秒 | お出掛け

    今日もブログ見てくれてありがとうございます

  昨日の札幌は、晴れ時々曇りで最低気温はマイナス3℃で

  最高気温は0℃と平年並みの気温です。

   

         こんにちは

  日曜日もこんな感じで変身して

  プチ鉄道旅しようと思ったけど給料日前なもので

  天気もいいし久々に岩見沢方面へ

  ドライブに行こうと思い。

  その前に

    

  今年、最初のJRAのGⅠフェブラリーSをネットで買ってから

     

        お出掛けドライブ

  ごらんの通り、今年の札幌周辺は、雪が少ないの

  国道337号線で江別市に向かい

  こんな感じで直線道路を走り 

     北海道って感じするでしょ

  意外と札幌周辺にもこんな感じの直線道路があるの

  江別市にある晴海大橋を通り、国道12号線に入り岩見沢市へ

  岩見沢市に入り最初に行ったのが

     室蘭線、志文駅

  この志文駅は、30数年前は、万字炭山から出る石炭列車が走る

  万字線が接続してました。今は廃止され

    こんな感じの寂しい無人駅になってます。

   志文駅を出て、次に岩見沢駅へ向かい

   駐車場に車止めて岩見沢駅へ

  岩見沢駅前は  昔ながらのアーケイド街があり

  ただどこの都市も同じですが、郊外型になり、このアーケイド街も

  シャッター下ろされてる建物が多いですね。

     

           岩見沢駅へ

               岩見沢駅の北口に向かう連絡通路から

     岩見沢駅構内を撮ってみたの。

  この岩見沢駅は、無から交通の要所で、今は函館線・室蘭線が

  接続してます。

  元々岩見沢駅は、三笠市の幌内炭鉱・万字炭鉱やその他の炭鉱の列車

  列車が集まり、仕分けして室蘭線を通って室蘭港から搬出してました。

  その炭鉱がどんどん閉山になり

  30数年前は、幌内線・万字線も接続してましたが廃止になり

  今は機関区も無くなり運転所だけになり、少し寂しくなりました。

  今は、札幌の通勤圏で賑わってます。

  今でも全部の特急列車が停車し岩見沢駅は北海道有数の

  大きな駅です。

  

 

  岩見沢市を後に新篠津村へ

  新篠津村に行く途中、景色が良かったので車を止め撮ってみたの。

  

  石狩平野のど真ん中って感じでしょ

  

  そして新篠津温泉

  ここは、道の駅も併設され人気の温泉です。

 

  その後、しのつ湖へ

  このビニールハウスは、ワカサギ釣り用のハウスです。

  ビニールハウスの下は湖です。

  元々しのつ湖は、石狩川の濁流から出来た三日月湖です。

  今年は例年以上にワカサギ釣り好調みたいです。

  札幌は、穏やかでしたが、新篠津村は風がメチャ強く

  とても寒かったでした。

  そして札幌に帰り、自宅近くのスーパー買い物して帰りました。

     4時間半の楽しいプチドライブでした

 

    今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕食は 鶏むね肉のタットリタン

2021年02月20日 16時23分59秒 | 日記と夕食

    今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、曇り時々晴れで最低気温は1℃で最高

  気温は、6℃と4月上旬の気温で暖かい1日

 

        こんにちは!

  今日の札幌は、季節外れの暖かさで道路も歩道も雪融けて

  ぐちゃぐちゃで特に車の運転は水たまりが多いので歩行者に

  気を付けて運転し大変でした。でもまた明日から平年並みの

  気温に戻り融けた水が凍りツルツル道路になると思うと少し

  憂鬱な気持ちになるかな

 

      昨日能夕食は、鶏むね肉使って

    鶏むね肉のタットリタン作ってみたの

  この鶏むね肉は、桜姫 そしてこのむね肉は、酒と蜂蜜を入れ

  2日間漬けておいたの。

  鶏むね肉を一口サイズに切ってビニール袋に入れ

  調味料 酒               大さじ1

      鷹の爪(唐辛子でもOK)      2個

      コチュジャン          大さじ1

      オイスターソース        大さじ1

      砂糖              大さじ1

      ニンニクすりおろし       1粒

      生姜すりおろし         大さじ1

                      を入れ良く揉み混ぜ

  冷蔵庫に30分ほど置いておきます。

    そしてその他の具材は

    

    キャベツ       1/4個ざく切り

    人参         1本ざく切り

    ジャガイモ      2個一口サイズ

    (メークイン)

    玉葱         1個

    長葱         1/2本

                   を切って置きます。

    

  フライパンに胡麻油をひき、人参・ジャガイモを炒め

  それからキャベツ・玉葱・鶏むね肉の順で5分ほど炒め

  水250ccとコンソメ1個を入れて煮ます。ダシダが無いので

  コンソメで代用したの。

  ひと煮立ちしたら  蓋をして弱火で

  煮込みます。煮込んだら  長葱を加え

  5分ほど煮込み火を止め器に盛り、白ごまをかけて

   鶏むね肉のタットリタンの出来上がり

   これは、いい感じにピリ辛で美味しく身体がポカポカになり

   お勧めです

  昨日の夕食は、鶏むね肉のタットリタン・サラダ・ワカメスープ

  です タットリタンの残りは今日カレー粉入れ、カレーライス

  すにする予定です

      今週もこんな感じで夕食楽しみました。

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

 

      

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする