一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

今日は、JRで温泉行ってきました♪

2016年01月31日 20時51分31秒 | お散歩
今日もブログ見てくれてありがとうございます

いつも、お盆やお正月に近場の温泉JRで行くんですけど、今年はお正月休み

いろいろあって行けなくて、なぜか先週くらいから行きたくなったの(笑)

札幌近郊でJRとバスで行ける温泉探してたの

北海道は、JRで行ける温泉少ないのよ(笑)

探した温泉は、天然温泉くりやまホテルパラダイスヒルズに行くことに決めたの

今日早速、星置駅に行って1日散歩キップ買いに行ったら、冬は発売してないことよく見なかった

私も悪いけど、JRに言いたいー 冬だって散歩するよーJR北海道のケチ(笑)

今日行くの止めようと思ったんですけど、気分はもー温泉なもので普通運賃で行くことに

    

星置9時19発苫小牧行きで札幌に9時40分到着。札幌から千歳までは 快速エアポートで快調に

千歳に10時24分に到着。ここまでは、まだ都会の中って感じ

 

千歳からは、この1両だけの新夕張  行きに乗ります。

乗ってみると、1両なのにガラガラなの。この列車キハ40系はディーゼルカーで私が高校生のころから

走ってるのよ もう30年選手だよ(笑)

10時31分発車したの電車と違って発進が遅いのよ(笑)ディーゼルカー特有の大きな音で

ガタンゴトン北海道ーって感じで走っていきます。

途中、南千歳から石勝線に入ります。私は石勝線乗るの初めてなのでワクワクです。

南千歳~追分間って17.6キロもあるのよ、新幹線の駅間距離みたいでしょ。

途中 信号所で特急列車と交換  鉄道マニアには、たまらない光景かな

11時1分に追分駅到着   まもなく岩見沢行き普通列車と3番線に到着

しました。

この追分駅は、石勝線と室蘭本線が接続する駅で、昔は夕張から石炭列車でいっぱいだったの。

今は、線路も無くなちゃって寂しくなりましたね。 岩見沢行きもディーゼルカー1両でした。



左側3番線が岩見沢行き・中央2番線は新夕張行き・右側1番線は帯広行き特急スーパーとかちです

3つのホームが埋まるのは、珍しいことなんですよ(笑)

11時17分追分出発 11時39分・目的地  栗山駅到着


星置から約95キロを3時間かけて着きました(笑)

栗山駅からバスで7~8分で



天然温泉くりやまホテルパラダイスヒルズに到着バスで来たの私くらいでした(笑)



お風呂はこんな感じで、大浴場・泡風呂・露天風呂・サウナがあります。泉質はとても良くてポカポカ

なるしお肌もツルツルになって最高の温泉ですよ ただ露天風呂は熱くて半身浴で十分かな。

露天風呂でたら足が赤くなってました(笑)温泉は最高なんですけど、設備は古くて、トイレもウォシュレット

も付いてないし日帰りで行くなら食事は他のレストランや食堂のほうがいいかな。

温泉上がって早速  生ビール やっぱり美味しい(笑)つまみに 

ソーセイジ盛り合わせ、これで500円う~ん、まいいっか

帰りはまた  栗山から1両のディーゼルカーで岩見沢へ この栗山駅から栗丘・栗沢と栗が3っつ続きます。栗がいっぱい取れるでしょうね

岩見沢が近くなると石狩平野の入り口になります



逆光だけど、こんな感じで冬は白い地平線夏は緑の地平線になるんですよ

15時に   岩見沢に到着。岩見沢は北海道でも豪雪地帯

なんですけど今年は、雪少ないですね 岩見沢からは札幌方面は電車がいっぱい走ってる

のでゆっくり帰ってきました。



16時20分に札幌到着 約170キロのミニ温泉旅行でした

リフレッシュしたので明日から仕事頑張るよ



今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(土)のつぶやき

2016年01月31日 02時12分26秒 | お散歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、久々にパスタだよ~♪

2016年01月30日 21時49分53秒 | 日記と料理
今日もブログ見てくれてありがとうございます

先日、NTT東日本のフレッツ光から3月に一部のポイントが失効しますと言うメールが来たの。

ポイント残高見たら、6800ポイントあったの。いつもなら電話代とかに変えてたんですけど

今回は、景品に変えようと思い、カタログ見たのよお酒はすぐ無くなるし、バックや

財布・時計はいまいちいいの無かったので、考えた末・・・・



そうー魚沼コシヒカリと交換しましたちょっと贅沢でしょ

お米は、まだいっぱいあるので、2月に彼が来た時食べようかな

ホントは無洗米がほしかったですけど、でも楽しみです


                                    


先日友達から、きのこのパスタ作ったよってメールきて、パスタ作りたくなったの

今日は、きのこたっぷりの和風パスタ作ります

材料は、 ベーコン  2パック
                    舞茸    1パック
                    しめじ   1/2パック
                    小葱    お好み
                    ニンニク  1粒 微塵切り
                    唐辛子   1粒

                                       を使います。

    

フライパンにオリーブオイルを多めに入れて、ニンニクを炒め香りが出たらベーコンときのこを炒めて

唐辛子を入れて醤油・大さじ2入れて味付けします。

茹でたパスタにオリーブオイルをからめ、フライパンに入れベーコンときのこからめて、小葱

お好みにかけて



和風パスタの出来上がり

私は、バターがイマイチ苦手なので、バター入れないで唐辛子入れました。

一粒ですけど、これが合うんですよ醤油といい感じにあいますね

あと、パスタに合うスープ作ろうと思い、玉葱生姜スープ作ります

生姜1/2個千切りと  玉葱3/4個千切りにします。

鍋にサラダ油をひき  生姜と玉葱炒めて  水とコンソメい入れて

10分ほど弱火で煮込みます。



醤油小さじ 2と隠し味にオイスターソース少々入れて、パセをリかけて

玉葱と生姜のスープの出来上がり

生姜って何でもあいますね煮込んだので玉葱がトロトロてまえって感じに出来て美味しいですよ




今日の夕食は、きのこの和風パスタ・玉葱と生姜のスープ・オニオンスライスです

たまにパスタいいですね



                                        



今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます










  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(木)のつぶやき

2016年01月29日 02時13分00秒 | お散歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は、酢豚じゃなくて、酢鶏だよ~♪

2016年01月28日 21時55分30秒 | 日記と料理
今日もブログ見てくれてありがとうございます

昨日ね、川崎競馬場でGⅠレース川崎記念があったの

中央・地方含めて、今年最初のGⅠレースです。このレースには私の大好きなホッコータルマエさん

が出走するもので、3週間ぶりに馬券買ったの

レースは、最後の直線でホッコータルマエさんが先頭に立ちゴールまで2番人気の馬と一騎打ち

最後、頭差でホッコータルマエさんが勝ちましたごれでGⅠ10勝目で新記録



私も少ない金額ですけど当たりましたー 久々に当たって嬉しーい(笑)

これで、2月末に行われるフェブラリーSに弾みがつくね


                                            




今日の夕食は酢豚作ろうと思ったんですけど、とんかつ食べたばかりなので、酢鶏作ります

人参  は乱切りしてレンジで500w2分30秒チンします。


同じく  玉葱1個・ピーマン3個・エリンギも乱切りにしておきます。


    

鶏もも肉1枚一口大に切って片栗粉をまぶします。

フライパンにサラダ油を入れて、鶏もも肉を焼きます。余分な油が出てくるのキッチンタオルで取りながら、

鶏もも肉が焼けてきたら、玉葱・人参・ピーマン・エリンギの順で炒めます。

調味料 砂糖     大さじ 3
     醤油      大さじ 4
     味醂      大さじ 4
     ケチャップ  大さじ 4
     酢       大さじ 4
                      を混ぜた調味料を入れて7~8分弱火で煮込んで 




  酢鶏の出来上がり


あと、昨日スーパーで鱈が安く売ってたの


なので、鱈のムニエルも作ります

鱈に  塩胡椒ふって小麦粉  まぶして

オリーブオイル  で焼きます。この時事件が

冷蔵庫の中いくら探してもバターが無いの しょうがなく醤油だけ味付けしました・・・・

鱈フライパンから取り出した後に残りの汁で  ほうれん草も炒めます。



鱈にほうれん草をのせて

鱈のムニエルの出来上がり





今日の夕食は、酢鶏・鱈のムニエル・味噌汁・サラダです

酢鶏は見ためより、あっさりして美味しいですよ 鱈のムニエルもバター無いけど、いい感じなのよ(笑)

酢鶏はいっぱい作ったので、明日の夕食も食べるの(笑)



                                    


今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
   


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする