一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

今日の夕食は カレーライス・・・♪

2021年10月02日 21時38分19秒 | 夕食

     今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、曇り時々雨で最低気温は14℃で最高気温は

  19℃と肌寒い1日。時々豪雨のような雨が降り、不安定な

  1日でした。

        こんにちは!

  札幌は、日々秋が進み、夏つの猛暑があったことが懐かしく

  感じる今日この頃えす。

 

  基本、土曜日は夕食作らないんですけど、明日プチ鉄道旅

  しようと思い、明日の分も考えカレーライス作ったの

     カレールーは、ジャワカレーの辛口

         辛いのが好きなもので。

    

  鍋にサラダ油をひき、生姜1掛け微塵切りを炒め

  豚こま切れ肉を炒め、肉に火が通ってきたらジャガイモ

  2個と人参1本乱切りを加え炒めます。

       

  水700ccを入れ、アクを取った後、玉葱1個を加え蜂蜜小さじ1

  入れ蓋をして7~8分煮込んだら、一旦火を止め

  カレールーを1/2を入れ溶けたら少し煮て

     ジャワカレーの出来上がり。

     ピリ辛で美味しく出来ました。

   今日の夕食は、今日子ちゃん風ジャワカレーライスです。

  いつもレトルトカレーなので久々に作りました。

  美味しく出来て良かったです。

  ちなみに明日もカレーライスです(笑)

 

  明日は、ニセコ方面にプチ旅する予定です。

 

 

     今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は 味付けジンギスカン

2021年09月30日 21時30分40秒 | 夕食

      今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、雨のち曇りで最低気温は18℃で最高気温は

  21℃と9月最終日は雨でした。

         こんにちは!

  早いもので、明日からよいよ10月 年々月日が早く感じます(笑)

  今は、まだ暖かいですが、後2ヶ月後に雪が降るのかな。

  毎年ですけど今時季は、まだ感じませが、でもここは北海道。

  毎年のことですが、2か月後に冬が来るのかなと半信半疑に思う

  今日この頃です(笑)

 

  昨日は、味付けジンギスカン作ろうと思ってたんですけど、

  スーパーに行ったら、急にパック寿司食べたくなり、悩んだ結果

    パック寿司買ったの なので昨日は手抜き夕食。

  昨日の夕食は、パック寿司・餃子・ワカメスープ・サラダです。

  サラダは前日作った物なので、昨日は簡単夕食でした。

  たまには、いいよね(笑)

 

     今日の夕食は、味付けジンギスカン

  ラム肉250㌘に

  特製ジンギスカンタレ         お好み

  蜂蜜                 大さじ1

  酒                  大さじ1.5

  ニンニク微塵切            1粒

  砂糖                 小さじ1

              を入れ混ぜて1日冷蔵庫に置いておきます。

           

  フライパンにサラダ油をひき、玉葱1個・ピーマン2個・もやし1袋を

  炒めて、少し炒めたらラム肉を加え炒めて

      味付けジンギスカンの出来上がり

  1日漬けた分、肉が柔くジューシーに出来て味も最高

  めちゃご飯に合いますよ。

 

     その他に

    しめじと椎茸ののナムルも作ったの

 レシピは、前回小松菜のナムルのレシピと同じです。

 これは、ご飯より、ビールにメチャ合います。

  今日の夕食は、味付けジンギスカン・しめじと椎茸のナムル・味噌汁

  サラダです。こんな感じで今週も夕食作ってます

 

 

     ちょっと話が変わりますが

    

      この写真を、あるアプリに加えたら

2021年9月26日 こんなアプリがありました。

 

       こんな感じになりました。ちょっとビックリ

       でも面白いね。

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

  

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の夕食だよ

2021年09月28日 15時55分16秒 | 夕食

     今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れ時々曇りで最低気温は14℃で最高は、

  21℃まだ昼間は、暖かいですね。

       こんにちは!

  毎日少しずつ寒くなってますが、それほど寒く感じないの

  ただ、あと数日で10月。そして緊急事態宣言も終わりそうで

  いつもは、寂しい季節の感じがしますが、今年の10月は、寒く

  ても、ちょっと心配とワクワクを感じる今日この頃です。

 

    今週も夕食作ってるよ

  月曜日は、牛ミスジステーキ作ったの

     ミスジステーキ3枚を

         

  フライパンにサラダ油をひき、ミスジステーキを焼きます。

  初めて焼くので、難しいですね。両面こんがり焼き火を止め

  蓋をして予熱で肉に火が通るようにして

      牛ミスジステーキの出来上がり

  ちょっと焼きすぎたかな でも柔らかくジューシー出来ました。

  タレは、醤油玉葱ソースが合います。

  ちょっと失敗したけど、次回はもっと美味しく焼けるようにします。

 

    日曜日は、その他に小松菜ともやしのナムル作ったの

          

  耐熱ボールに小松菜1袋を4㌢くらいに切って、もやし1/2袋と椎茸を

  4個入れ、ラップしてレンジで600w4分30秒チンして水気を取って

  タレ 醤油            大さじ1.5

     胡麻油           大さじ1.5

     鶏ガラスープの素      大さじ1

     白胡麻           お好みで

                       を加え混ぜ合わせ

     小松菜ともやしのナムルの出来上がり

   これはご飯にも合いますし、お酒にも合いますよ

  日曜日の夕食は、牛ミスジステーキ・小松菜ともやしのナムル・

  冷奴・サラダ・ワカメスープです。

 

    そして昨日の夕食は、インゲンと生姜の肉巻き作ったの

    

  豚ロース薄切りに塩胡椒をふり、片栗粉をまぶします。

  インゲン3~4本と生姜千切りをこんな感じで一緒に巻きます。

  インゲンが足りなくなったので、3個ほどオクラともやしの

  肉巻きも作ったの

          

  フライパンにサラダ油をひき蓋をしながら焼きます。

  こんがり焼けたら

      インゲンと生姜の肉巻きの出来上がり

   意外とインゲンと生姜が合ってとても美味しく出来ました。

   オクラともやしも合いますね。ご飯に合います。

  昨日の夕食は、インゲンと生姜の肉巻き・小松菜ともやしのナムル・

  冷奴・きんぴらごぼう・サラダ・味噌汁です。

 

   こんな感じで今週も夕食楽しみたいと思います。

 

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

  

     

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は シチュー

2020年09月15日 16時19分59秒 | 夕食

      今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、曇り時々雨で最低気温は16℃で最高気温は

  22℃と平年並みですが、すっかり朝が寒くなりました。

       こんにちは!

  今、北海道ではコロナの他にもう一つ大きな問題が起きてるの

  日本海側にある寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村が高レベル

  核処理施設の設置調査を国に依頼することで問題になってます。

  いわゆる核のゴミ最終処理施設の調査です。

  これは、北海道だけじゃなく日本中の問題だと思い、

  ふと40年前を思い出したの。40年前、私の住んでた留萌管内の北にある

  幌延町が高レベル中間核処理施設の誘致問題、いわゆる幌延問題です。

  当時、あちこちで反対して、新聞も毎日その記事が1面だった記憶が

  あります。私の記憶では、当時幌延町は人口4千人で、もし中間処理

  施設を建設すると、国から補助金と建設の間は人口が7千人になり

  町が潤うと言ってました。ただ隣接する天塩町・豊富町・遠別町な

  などの町は、漁業・酪農が風評被害で全滅すると猛反対。

  もちろん留萌市も反対してました。結局20年掛かって核を使わない

  深地層研究センターを作ることに決まり。あれから40年、もし建設

  してたら、30年ほどでできて、建設にたずさわった人は去り、結局

  過疎の町になり、中間処理施設以外何も残らい町になってたかも

  しれないね。当時、30~40年のために町を売るのかと抗議した人も

  いたけど、この歳になり、なんとなくわかった感じです。

  ただ、いずれ日本国内にこの核処理場を作ると作ると思うと、とても

  重く難しい問題だなと思った今日この頃です。

 

 

     今日の夕食は

   北海道シチュー「コーンクリーム」作ったの

    

 鶏もも肉1枚一口サイズに切って炒めます。

 ちなみに鶏肉は、桜姫 少し炒めたら、ジャガイモ2個と人参1本

 乱切りを加え炒めてから水600cc入れて14~15分煮ます。

 煮てる間に玉葱1個と生姜微塵切り・小さじほど加え煮て

     

 ルーを入れる前に、冷凍食品のコーンとブロッコリーも加え煮て

 ルーと牛乳150CC入れ少し煮て

    コークリームシチューの出来上がり

    簡単ですけど、美味しいです。

    札幌は、早くもシチューが美味しい季節になりました(笑)

  今日の夕食はコーンクリームシチューとサラダです

  明日は、仕事帰りスーパー銭湯に行くので、明日もシチューです(笑)

 

 

     今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

 

 

  

 

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の夕食だよ・・・♪

2020年09月09日 21時31分23秒 | 夕食

      今日もブログ見てくれてありがとうございます

   今日の札幌は晴れで最低気温は23℃で最高気温は31℃と3日

   連続の真夏日 9月で真夏日が3日以上続くのは初めてみたい

     

        こんにちは!

   ここ数日、とにかく暑い・暑い・暑い、ここは北海道札幌だよ(笑)

   昨日は最高気温が33℃でフラフラそして夜はは、今年初めて

   ベットから落ち、床で寝ました(笑)9月にこんな暑さは、今まで

   経験したこと無かったので。でも明日から平年並みの気温になるみ

   でやっとホットしてる今日この頃です。

 

     今週も、暑いけど料理は作ってるよ

     日曜日は、味付けジンギスカン作ったの

  ジンギスカンタレ リンゴすりおろし       1/2個

           ニンニクすりおろし      1粒

           生姜すりおろし        大さじ1

           醤油             大さじ2.5

           酒              大さじ2.5

           味醂             大さじ2

           蜂蜜             大さじ1/2

           白胡麻            小さじ2

           唐辛子            1粒

           胡麻油            大さじ1/2

                                 入れ混ぜ合わせ 

     ラム肉300㌘1時間ほど漬けておきます。

  フライパンにサラダ油をひき  野菜とラム肉を焼いて

      味付けジンギスカンの出来上がり

  見た目は悪いですけど、味はメチャ美味しいです。

  スーパーで売ってる松尾ジンギスカン並みの味になりました。

  今度は、1日漬けてから焼きたいと思います

  日曜日の夕食は、味付けジンギスカン・冷奴・サラダ・味噌汁です

  月曜日は、味付けジンギスカンの残りを玉子とじにして食べたの(笑)

  そして火曜日は、暑かったので

      ざる蕎麦 とろろ風の。

   こんな感じの夕食です ちょっと稲荷寿司が多かったね(笑)

 

   そして今日の夕食は、豚こま切れ肉使って

   スタミナねぎ塩豚炒め作ったの

    

   塩だれ 酒            大さじ2.5

       鶏ガラスープの素     小さじ2

       味醂           大さじ1

       ニンニクすえいおろし   2粒

                           を混ぜ合わせておきます。

   フライパンに胡麻油をひき肉を炒め、少ししたら

   長葱斜め切り1本とピーマン1個を一緒に炒めます。

   肉に火が通ってきたら調味料を加えからめて少し炒め塩胡椒加えて

  豚こま肉のねぎ塩スタミナ焼きの出来上がり

  これは、あっさりだけどコクがありご飯にピッタリ合います

  それともう一品、鮪の山かけ丼も作ったの

  醤油と味醂で混ぜたタレに  鮪を漬け1時間ほど

  冷蔵庫に入れておきます。 そして今回は

  山わさび   を使うの。

  山わさびをお好みの量にすって  醤油漬けにします。

  酢飯の上に  漬け鮪をのせて、山芋・大葉・山わさび

  の醤油漬けをのせ

   鮪の山かけ山わさび丼の出来上がり

  鮪を単体で食べるなら、普通のわさびの方が美味しいですけど

  山かけ丼なら、山芋と漬け鮪が合って美味しいですよ

  豚こま肉とネギ塩炒め・鮪の山わさびの山かけ丼・サラダ・味噌汁

  です こんな感じで今週も夕食作ってます。

 

 

     今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

  

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする