一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

昨日は 美唄にお出掛け・・・♪

2021年10月24日 14時08分52秒 | 鉄道と日記

      今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れで最低気温は4℃で最高気温は18℃と久々に

  暖かい1日

       こんにちは

  今日は、久々に朝から晴れていい天気 そして暖かいの

  ただ、昨日休みで、お出掛けしたので、今日は家でゴロゴロして

  ました(笑)

 

 

      昨日は

   

        昼2時過ぎにお出掛けしたの

   行先は、美唄市にある ピパの湯 ゆ~りん館に行こうと

   札幌までは、普通列車で、ほんとは1日散歩キップで行こうと

   思ったんですけど、時間が合わなかったので

   札幌駅から  特急ライラック23号に乗り換え

   15時に出発 車内は以前より乗ってますが、やっぱり空いてますね。

   列車は、静かにスピードを上げ、25分で岩見沢に到着して、早いね

     岩見沢を過ぎると

     晩秋の石狩平野が見えます。

     15時36分に美唄に到着

   美唄駅から、美唄市民バスで、ゆ~りん館に行きます。

   値段は安いんですけど、時間は25~26かかります。

   バスは、マイクロバスで、乗客は私一人でした。

     そして、目的地の ピパの湯 ゆ~りん館に到着

     廻りは、こんな感じで紅葉が綺麗です。

  この日の、ゆ~りん館は、時間帯も悪くメチャ混んでて、そのまま

  入り、日帰り入浴券を買って、複合トイレで着替えて、温泉

  入ったの もちろん男湯だよ(笑)

  ここの温泉は、肌がツルツルになり、特に内風呂が気持ちいです。

 

    ゆ~りん館は、こんな感の温泉です。

     こんな感じで、色々あります。

   興味ある方、是非行って見て下さい。

   温泉の後は

      やっぱりビールだよね。これが一番の楽しみ(笑)

     楽しい温泉プチ旅でした

 

    また動画作ったの

女装て ぷち温泉♨旅

 

     今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

  

  

 

 

      

 

   

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツク紋別へ一人旅

2021年05月04日 15時33分32秒 | 鉄道と日記

     今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れ時々曇りで最低気温は6℃で最高気温

  は、12℃と5月になってから1番暖かい1日です。

     

        こんにちは!

  今年のGWはほんと寒くて、天気も悪いね

     今日やっと晴れました(笑)

  私事えすけど、昨日の5月3日は、誕生日でした。

  また、歳をとっちゃいましたね。

  自己紹介には、40代と書いてますが、40代過ぎました(笑)

  最初にブログ作ったの2013年で本格的に書くようになったのが

  2015年だったので、その時は40代でした(笑)

  誕生日が来て1年が経つの早いなと思う今日この頃です

 

 

  こんな時ですが、5月2日にオホーツク側にある紋別市に行ったの

    

  このな感じの服装で、この日も寒く北風が強くて寒い1日。

 

    札幌から旭川行き特急「ライラック13号」で旭川へ

    この15分前に発車した函館行き特急「北斗」は意外に乗客が

    多く乗ってたことに驚き私も他の列車乗ってるとか言いけど(笑)

       私は、今回も奮発して

       グリーン車 やっぱりいいね

  グリーン車、私一人だけかなと思ったら、意外といて一人用座席は

  ほぼ乗ってましたね。今年は私のような一人旅の方が多いのかな。

    12時25分に旭川に到着

   旭川から網走行き12時41分発の特急「大雪1号」に乗り換えて

        特急「大雪1号」も

   

       グリーン車

  こちらは音もうるさく、スピードも落ちるけど、グリーン車

  の座席の乗り心地は、こちらの方がいいかな。

  ちょっと話はそれますが、この特急「大雪」名称は昔からあり

  ねむろ線の特急「おおぞら」並みに昔からあった名前で

  一旦は消えたけっど、「大雪」は石北線の有名列車だと思います。

     14時46分最初の目的地

    

         遠軽駅に到着

  この遠軽駅は、平成2年まで名寄本線が接続してましたが、今は廃止され

  寂しくなりましたね。

  

   写真左側に綺麗なエゾヤマザクラが咲いてたので撮りました。

   鉄道の旅は遠軽までで、遠軽から今日子ちゃんの旅、初登場

      レンタカーに乗り旅をします。

  今回のレンタカーは、カースレンタカー遠軽南町店です。

  あらかじめ女装で行きますと、書いたのでスタッフの方もとても親切

  対応してくれて良かったです。

   レンタカーに乗り、湧別町を通り紋別市に向かいます。

   今回は、旧名寄本線の中湧別駅に行くのが楽しみなの

   遠軽から20分ほどで

      中湧別駅跡に着いたの以前から中湧別駅跡に行ってみた

      もので、気分は最高

      昭和の国鉄時代を思い出される看板

    この看板もマニアには、最高です

  中湧別駅は、国鉄時代は、紋別から遠軽に向かう名寄本線と同じ

  名寄本線の湧別支線

  と網走に向かう勇網線が接続し交通の要所駅でしたが、今は全部

  廃止され、今はこんな状態になってます。

     とても楽しかったです

     その後、紋別に向かい

     

     今日泊まる紋別プリンスホテルに到着

     今回は5階で

   こんな感じで海が見える部屋で最高です

   今回は、ここで終わらさせて頂きます。

  紋別プリンスホテルの夕食は、また後日書きます

     今回も動画作ってみたの

女装で一人旅 オホーツク紋別へ

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広の旅 後編と今日の夕食・・・♪

2021年01月02日 19時10分33秒 | 鉄道と日記

     日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れのち曇りで最低気温はマイナス11℃で

  最高気温はマイナス6℃と今日も寒い1日

      こんにちは!

  また昨年の12月29日に行った帯広の旅の続きを書きます。

     多恵子さんに

     北海道ホテル行き、変身した姿でチェックインして(笑)

  その後、化粧落として、このホテル自慢のモール温泉をゆっくり楽しみ

  その後また化粧して帯広の街に行き

  帯広の友人、多恵子さん・りもさん・あやのさんと私とで楽しい

  お食事会 りもさん以外は、ほぼ1年ぶりの再会なので話が弾み

  特に私は、ばんえい競馬え42倍の馬券を当てたと自慢げに喋って

  たと思います(笑)料理もせっかく十勝に来たので、十勝牛の

  山わさびな他に色々食べて楽しいお食事会でした。

    その後、カラオケボックスへ。

  コロナ可なので、席をあけながら楽しく久々に歌いました。

  やっぱり仕事に関係ない友人と、遊ぶのは最高に楽しいね

 

  翌日30日に起きた時間は、ナント8時

  いつも5時半から6時に起きてるのに、久々にはしゃいだせいかな(笑)

  ホテルのフロンの方に朝食と温泉の時間を聞き、朝食は10時まで、

  温泉は9時までと聞き、先に温泉

  朝入ってもモール温泉の源泉かけ流しは、とても気持ちい~

  そして朝食

    ホテルの庭を見ながら

     こんな感じの朝食でした。奥にあるのは蒸し豚です。

     帯広は、豚丼が有名で、この蒸し豚もとても美味しかった

   そして、ホテルのスタッフの方の親切な対応により美味しい朝食

   になりました。また帯広に行った時は泊まりたいホテルです。

   

   ホテルを10時半にチェックアウトして、ちょっと寄って

      帯広駅へ ちなみに帰りはメンズで帰ったの(笑)

   

    この日の12時の気温は、マイナス7か8℃

    雪は、無いけど寒いね。

     そして、釧路から来た 特急「おおぞら」で帰りました。

        ちなみに

 

       帰りもグリーン車で帰ったの。

   昨年、最後の旅もとても楽しい旅で最高でした

 

     今回、私ように買ったお土産

   十勝ワインの山幸(やまさち)昨年も買いましたがとても

   美味しいです。その他に新得の蕎麦やホエー豚のレトルト

   カレーなど買ってきました。

 

   そして今日の夕食は、新得蕎麦つかって、かき玉蕎麦作ったの

        

   玉子2個といて、長葱をお好みに切って

   鍋に、水            400cc

      麺つゆ2倍         150cc

      砂糖           小さじ1

      片栗粉          大さじ1  

                          をいれ煮て

   とき玉子を入れ、まぜあわせて蕎麦のつゆの出来上がり。

   茹でた蕎麦にタレをかけて長葱をのせ

     トロッとしたかき玉蕎麦の出来上がり

     これは、美味しく出来ました。

     特に新得蕎麦の歯ごたえが抜群に合いました。

  今日の夕食は、かき玉蕎麦・サラダ・冷奴・鶏唐揚げです。

  鶏唐揚げは、冷食です(笑)

  こんな感じで、今年最初の料理を作りました。

 

     今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 1日散歩キップの旅

2019年11月17日 20時11分04秒 | 鉄道と日記
         今日もブログ見てくれてありがとうございます

     今日の札幌は、曇りのち晴れで最高気温は2℃と寒い1日。

     一昨日から降った雪がなかなか融けなくて11月としては珍しいです。

        

            こんにちは!

     今日は、久々に1日散歩キップで鉄道旅したの。1日散歩キップが今シーズン11月

     一杯で発売終わるので、行こうと。最初は札沼線の終着新十津川駅に行こうと

     思ったんですけど、朝が早いので函館線の山線経由の倶知安に行こうと思ったの。

       

     10時発の小樽行き普通列車で小樽へ 普通列車に乗ってビックリ

     平日は、手稲を過ぎると乗客が減るんですけど、今日は満員状態

     皆さん「快速エアポート」で小樽に行くと思ってたので誤算でした

  



    小樽に10時25分到着 小樽駅に降りてビックリ 乗客多さに。

    外国の方も多かったけど、関西方面の観光客も多く感じました。



    10時53分発倶知安行き普通列車に乗り換え。前回ちょっと前に乗ったら座れなかっ

    たのでちょっと早い列車で行ったので  座れました。

    列車は、2両編成のディーゼルカーですけど超満員状態。ゆっくり発車して

    塩谷・蘭島に停車して、余市に到着。いつもなら余市で列車の乗客がほとんど降りる

    んですけど、今日は半分くらいしか降りず席は満員状態。皆さんスーツケース持って

    るのでニセコに行くんだな思い、改めてニセコが観光地になってるんだなと思いまし

    た。今日は私のような鉄っちゃんは少なかったですね。途中昔、岩内線と接続してた



    小沢(こざわ)駅で写真撮って。小沢駅で5分停車するので写真撮ろうと思ったら

    この列車はワンマン列車なの、前の車両の前のドアしか開かないことがわかり

    私は、2両目に乗ってたので失敗しました

    12時10分

     

       倶知安駅に到着 今回、倶知安に行ったのは、ただ羊蹄山(蝦夷富士)

    撮りたくて行ったの。ただ羊蹄山は、比羅夫駅やニセコ駅から撮ったほうが綺麗に撮れる

    んですけど、倶知安から先は、列車の本数が減るので断念しまた。



    倶知安駅から撮った羊蹄山 ホテルが邪魔してるよね(笑)

      

    倶知安のコープで昼食の弁当を買いに行ったの。中へ入ってびっくり

    大きなオーストラリ人がいっぱいいて買い物してるじゃない。ニセコは凄いと聞いて

    たけど、倶知安も普通にオーストラリア人がいて驚きました。

  

       倶知安駅前で写真撮って



     ホームで羊蹄山バックに撮ってみたの。



    12時55発小樽行き普通列車で小樽へ 乗って来た列車と同じなのでちょっと

    ガッカリ(笑)



       帰りも景色見ながらのんびりと



     14時11分、小樽に到着。小樽から札幌行きに乗って途中

       

      途中、小樽築港駅で下車。目的は



     競馬(笑) ここに場外馬券売り場があるので。

     今日はマイルチャンプシップGⅠレースがあるので、馬券買って自宅で見ようと

     思ったんですけど、合う列車がなく、「快速エアポート」しかなかったので、快速は私

     の自宅近くの駅止まらないので、琴似まで行って見ようと(笑)

     結果は、3300円買って2500円戻ってきました。当たり損ですけど、最近ぜんぜん

     当たってなかったのでちょっと嬉しかったです(笑)



     こんな感じの計画がないバタバタした鉄道たびでした。これが今年最後の1日

     散歩キップの旅でした。




        今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます










 





         

     
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夕張線の最終日

2019年03月31日 17時37分22秒 | 鉄道と日記
         今日もブログ見てくれてありがとうございます

       今日は、3月31日 普通は年度末で明日から新年度なんですけど

       鉄道マニアの私には、夕張支線が今日が最終運行日が気になります。



                  こんにちは

      夕張支線、明日廃止になり、また一つ北海道から路線が消えます。

      前回も書きましたけど、この夕張支線は私が初めて変身して鉄道旅した路線

      故郷ではないですけど、なんか親近感があって

      今回、2年前に作った動画を少し編集してみたの

女装札幌1日散歩キップのプチ旅 夕張 2017年6月


            ちょっと写真の部分が音楽が無いけど

      

      2年前に撮った 清水沢駅。 正面が駅舎で駅舎のホームから大夕張鉄道が

      接続してたの。



      位置がちょっと違うけど、3月17日に行った時の清水沢駅。


女装で鉄道旅 2019・3・17・夕張支線


       そして今回2年後に行った夕張支線の動画 ちょっと老けたかな(笑)



          今日で運行終了し、明日から廃止になります。

       いつも鳴る踏切の遮断機の音が鳴らなくなると寂しくなるよね。

     

        今回、夕張に行った時のキップ 駅員さんにお願いして持ってきたの

      羽幌線廃止の時は、北海道にいなかったので、今回キップや写真撮れなかったけど

      今回夕張支線に行けて良かったと思ってます

     

             ありがとう夕張支線

          そして、お疲れさまでした夕張支線 

      今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする