さようなら、憂うつな月曜日

フォロバ100%😄✨まずは目指せフォロワー100人🎵
日々の思い出、学び、ときめきなど思いのままにつづります☕️💐

定年=35歳🐒国分寺の飲み屋さん「猿家一家」からの学び☆

2024-05-17 19:11:00 | 日記
こんばんは🌇

金曜日、みなさまお疲れ様でした♪
なんだか雨だったり気温が低かったりと
体調を崩しやすそうな1週間だったような気がしますが
みなさまお元気にされてることを祈ります☺️🙌

さて、先日は年に一度の
ハッピーマザーズディ!!でしたね🙌


めちゃくちゃ久々に、母と会ってきました✨
お花をあげたらとっても喜んでくれていたので
今日の任務完了‼️と個人的には大満足🤣

毎日顔を合わせていた実家暮らしの時よりも
何ヶ月に1回程度しか会えない今の方が、正直母とは仲良しです😂✨

やはり人間、一緒にいることが当たり前になってしまうと
感謝の念を抱きにくくなってしまうものですね🌇


国分寺にある『ユニバーサルスタンドコシカケ』というお店で、一緒にご飯を食べながらお酒を飲んできました😆🎶

実はこのお店、私自身が学生の時からよく通っていた思い出の場所なのです🙌

と言うのも、店員さんがめっちゃくちゃフランクで超絶良い人!😂🌸

店員さんとお話ししたくてお店に通う
という人も沢山いらっしゃると思います🫣

そして勿論、ごはんは絶品😍




母の食欲がかなり旺盛で
健康でよかったなと安心しました笑🤣

そして久々にこちらのお店へ行ってみて、
大学時代を思い出して懐かしくなりました☺️

さてこのお店、実はすごく面白いシステムがあるのです😳笑

それは、
「定年が35歳」というもの💡

と言うのも、国分寺には
「猿酔家(さすけ)」、「猿乃拳(モンキーパンチ)」、「猿子(えてこ)」、「一軒目中華Salvador(サルバドール)」など、

名前に「さる」とつくお店がめちゃくちゃ多いのです🔥🐒

私が訪れた「ユニバーサルスタンドコシカケ」というお店も、元々は「猿のコシカケ」という名前のお店でした♪

これらのお店は全部、
「猿家一家」という会社が大元となっており

そこに就職する人は漏れなく全員
飲食の独立を希望する意識の高い方々で、
なんと!35歳までには必ず自分のお店を持ち独立しなくてはならない!というルールがあるそうです😇✨

そのために、定年退職が35歳なのです😳

☟猿家一家HPはこちら🐒

すごいですよね、、!🌸
大学時代はわたくし、国分寺が庭でしたので
猿家系列のお店は何ヶ所も巡ってきましたが笑、

いつどのお店に行っても、大繁盛しているのです!🙌
常連さんもすごく多いように見えます(というか私がもはや立派な常連客です笑)し、
予約しないと入れないほど。

何が他のお店と違うのかと考えてみると、
やはりコミュニケーションにあると感じました✨

美味しいご飯、美味しいお酒、綺麗な空間
これらのものは、正直どこのお店に行ってもある程度は揃っていませんか??😳

この時代、そして日本という国において
美味しいご飯は幸せなことに
割とどこに行っても食べられます🥣

でも、猿家系列のお店はそこに
気さくに話しかけてくれる店員さんや
和気あいあいと楽しそうに働いている店員さんがいて、
何より「いつ行っても、温かく迎えてくれるアットホームな場所」という感覚がとてもあるのです♪

☟トイレにも面白い工夫が笑

久々に飲みに行って、「おう久しぶりー!」と声をかけてくれる店員さん。
嬉しくないですかっ??🤣✨

やはり、どこへ行っても
人と人がこの地球上で生きて行く以上、
コミュニケーションって偉大だな!と感じました😳🌸

母も、久しぶりにこんなに楽しく人と会話して笑ったなと言っており
とっても満足してくれていました✨

是非皆さんも国分寺に降り立つことがあれば
チェックしてみてくださいね🔥

素敵な時間を過ごせること間違いなしです✨

では、また٩( ᐛ )و 







最新の画像もっと見る

コメントを投稿