まだ終わらんよ!

ANSWERS クワヒロ・バラーナの仕事とATTESA

 私クワヒロ・バラーナが主に仕事で愛用しているセイコープロスペックスSBCM023(⇒クワヒロ・バラーナ'S CHOISEはコチラ)が、先日2回目の電池交換を迎えました。

 2年前にNATOベルトジェームズ・ボンド風にリフレッシュも図っていましたが(⇒ブラックグレーNATOベルトはコチラ)、長年の愛用に拠る錆で電池交換が出来ない状態でした、、、。

 この腕時計は、まだ20代の頃に昇進試験に合格したご褒美とそこからの仕事の相棒として買った時計でした。

 なので、当然オーバーホールも考えました。

 しかしながら、今の役職や職位を踏まえると、オーバーホールよりも新たな相棒を探すべきだと考えました。

 そして今日、新たな相棒、シチズンアテッサCA4390-55Aをチョイスしました。

 ダイバーズウォッチは昨年サンタクロースにプレゼントしてもらいましたので(⇒セイコープロスペックスSBDC051はコチラ)、ダイバーズ以外をチョイスしようと思いました。

 それも仕事の相棒と考えると機械式よりもクォーツで、同じ国産腕時計でも機械式とは趣が異なる技術の結晶だと思うソーラーのクロノグラフを選ぶことにしました(セイコープロスペックスフィールドマスターにも後ろ髪を引かれましたが、、、)。

 その中で色々並べてみた結果、今回は初めてシチズンの腕時計をチョイスしました。

 セイコーカシオのスイス時計にはないであろうそのクォーツの技術の集大成を示す独特のデザイン群にも惹かれましたし(特にカシオエディフィスEQW-T650DB-2AJFはお手頃で魅力的だったのですが、店頭になかったのと、他のエディフィスのレーシングクロノ自体が今の自分の年齢にはちょっと不相応でした、、、)、かつソソーラーなら電波も受信したいところでした。

 ただ、以前からオーソドックスかつタキメーターベゼルのないシンプルなクロノグラフも良いと思っていて、そうなるとシチズンアテッサCA4390-55Aに辿り着いた次第です。

 早速仕事にと言いたいところですが、まだ日曜日ですし、シンプルなデザインなので休日にも使いたいと思います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「腕時計・カメラ・家電」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事