イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

本日の収穫

2022年07月31日 | 植物のこと
晴れ、のち曇り。
エアコンの効いた部屋から一歩も出たくなくなる猛暑日です。
インゲンとミニトマトが本日の収穫です。


 
きっと外は蝉時雨でうるさいでしょうね。
かわいい画像でしょう?
MaMariKoさんのブログ「満々美人」から借用させて頂きました。



お友達がいなくなってしまったから、最近はぜんぜん散歩していないなぁ

ヌマエビが増えすぎです
晴れ、午後3時過ぎにすごい雷雨、のち曇り。ヌマエビが大繁殖してしまいました。でも、まだ卵を抱いたヌマエビが5尾ほどいます。一度小エビが孵っても、またす......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュラシックワールド/新たなる支配者

2022年07月30日 | お出かけ グルメ
晴れ。
この1か月あまりの間、家に籠ってばかりなので映画を観に行きました。
ジュラシックワールド/新たなる支配者」ポスターのプレゼント付きでした。
偉大なるマンネリでジュラシックパークから続くこのシリーズはほとんど大筋は同じなのですが、それでもドキドキして楽しめました。



7月29日の富士山です。



屋上のアサガオは花盛りです。



幼稚園児が寝てから、猫のクリボーと二人だけの濃密な時間が始まります。


オリンピックに夢中
晴れ時々曇り、たまににわか雨。メダカがいつも卵を産んでいるけれど、いつまで産み続けるのかしら?日本は金メダルラッシュですね。 毎日TV観戦が楽しみです。バトミントンの桃......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手用のダイソーの優れモノ

2022年07月28日 | 身辺雑記
一日中降ったり止んだりのはっきりしない天気です。
右手首骨折後リハビリ中なので、スポーツジムに退会届を出してきました。
観血手術でプレート固定すれば、すぐに復帰できると思っていたのに見通しが甘かったです。
右手が使い物になるには、今後3~6カ月のリハビリが必要になるらしいです。



犬猫は骨折しても1か月で走れるようになるのは、すごく頑張り屋さんだったからなのね。



ダイソーで買ったペットボトルの蓋開け器が重宝しています。
両足でペットボトルを挟んで矢印の方向に回すと、左手でもペットボトルを開けられます。



缶飲料のプルタブを開ける時は、ひっくり返して梃子のように使います。
ダイソーの左利き用のハサミもおすすめですよ

藤の花の返り咲き
今日も暑かったですね。静岡県磐田市出身の卓球男女ペア水谷美誠組金メダルおめでとう!藤の花が返り咲きしていました。同時に大きなインゲンみたいな藤の実も生ってい......



にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園と害虫

2022年07月27日 | 植物のこと
一日中雨が降ったり止んだりでした。



久しぶりに雲が切れて姿を見せた7月25日の富士山です。



頂き物のミニトマトが赤く色づきだしたので、カラスに盗られないように袋を掛けました



ツル無しインゲンが大豊作です。



でも、インゲンの葉の裏に葉ダニが付きだしたのでそろそろお終いかな



サツマイモも元気ですが、尺取虫みたいな動きをする青虫が付いていました。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの幼虫がサナギになるところ

2022年07月25日 | 身辺雑記
夏休みらしい天気です。
日曜の夜は花火大会がありました。
交通規制で大会本部には近づけないので、高台にある公園から花火を見ました。




以下は
アゲハ蝶の幼虫がサナギになる連続写真です。
虫嫌いの方はスルーしてください。



昨日からアゲハの青虫が動かなくなったと思ったらサナギに変態し始めました。



身体をくねらせて苦しそうです。



お尻からうんちのようなものがたくさん出てきました。



しばらくしたら動かなくなって頭の部分が消えました。

動画です
アゲハの幼虫がサナギになるところ



メダカ稚魚の引っ越し
雲が多めの晴れ。水槽のメダカ稚魚の成長速度に個体差が出てきました。大きい稚魚を選んで親メダカのプラケースに移すことにしました。これがなかなか難しくて、小さな針子やヌマエ......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は土用の丑の日です

2022年07月24日 | お出かけ グルメ
土用の丑の日は晴れて暑かった。
すき家のうな牛を2日前に食べました。
今日はすき家の駐車場に交通整理の警備員さんがいて道路まで車があふれていました。



それで先日60周年クーポンを貰ったので、お昼にはリンガーハットの冷やしちゃんぽんを頂きました。



行列してまでうなぎを食べるのはなんだかねぇ

悲惨なそーめんパーティー
すっかり夏になってしまいましたが、体が暑さに慣れていないので辛いです。食いしん坊の3歳児怪獣はEテレの「やまと尼寺精進日記」という料理番組が大好きです。この前、竹を割って......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国産のアサガオ

2022年07月22日 | 植物のこと
晴れ、のち曇り。
今日も暑い一日でした。



ホームセンターで買ったアサガオの種は発芽率が50%ほどでしたが、全部違った色の花が咲いて面白いです。



でも中国産の朝顔のツボミは締まりがないし、咲いた花もちょっとだらしがない感じです。



幼稚園児のお友達のおじいちゃんからミニトマトの鉢植えを頂きました。
我が家のベランダ菜園は連作続きで収穫が見込めないので、
今年はツル無しインゲンとサツマイモだけにしていました。
トマトが採れないと思っていたのでとってもうれしいです。



右手首から先の腫れが引かなくて、関節も曲がりにくくて今日も不便な日を過ごしています。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ第7波が猛威を振るっています

2022年07月21日 | 身辺雑記
体温に近い気温で、熱中症危険予報が出ています。
昨晩は、カロナールを飲んでも右手が痛くて眠れませんでした。
7月20日の夜明けです。



どんな時にも寄り添ってくれる19歳の猫のクリボーです。



20日は幼稚園の終業式で午前中に帰って来てしまいました。
午後にはかかりつけ医に血圧の薬を貰いに行ったのですが、駐車場が満車で防護衣を付けた先生が走り回っていました。
コロナの第7波が猛威を振るっています。
帰りに自然公園で虫取りをしました。



木陰ではレインリリーがポツポツと咲いていました。



7月18日の夕方にうっすらと見えた富士山です。

パスタを茹でるにはフライパンがGOOD
晴れると暑い。そんな日の昼食は冷製パスタがおすすめです。我が家で採れたミニトマトとバジルがてんこ盛りです。パスタを茹でる時には大量のお湯が必要だし、ちょっと目を離......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーなカレー

2022年07月19日 | お出かけ グルメ
一日中雨が降ったり止んだりしています。
明後日から幼稚園が夏休みになるので、しばらく辛い物が食べられなくなります。
それで辛い物の食べ納めにカレーを食べに行きました。



私が小さい頃によく遊んだ公園の脇を流れる和田川です。
昔は汚いどぶ川だったのに最近はとてもきれいになり、先日はアユの稚魚が泳いでいました。



その公園のすぐ南の路地の奥に新規開店した「WADAGAWA RIVER SIDE CURRY はな遊」に行きました。
今日は雨なのでテラス席は無しです。



お店は路地の突き当りにある普通の住宅のようでわかりにくいです。
でも、店内は雨降りの平日なのに激混みでした。



お品書きです。
オーナーシェフは藍の浴衣に白い割烹着の色っぽい美人でしたよ。



私は「黒胡麻山椒キーマ」にしました。
山椒の香りが爽やかでとってもおいしかったです。
副菜もスパイシーで個性的でした。ポテサラにいぶりがっこ沢庵が入っていて斬新でした。



私は12時に到着したのですが、12時半に来たお客さんは「ご飯が無くなりました」と言ってお断りされていました。
食べ終わって外に出るともう閉店していてビックリです。



どうせ車が停まらないだろうと思って、近くの東泉院の駐車場に停めて大正解でした。



公園を散策しておいしいランチを頂いて、優雅な時間を過ごせました。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の3連休です

2022年07月18日 | お出かけ グルメ
3連休の中日の日曜日は久しぶりの晴れでした。
どんなに晴れていても、夏になると富士山は雲に隠れてしまいます。



今日はいつもランチする友人が市の作品展にステンドグラスを出品しているので見に行きました。



市民ホールの踊り場にも、バラのステンドグラスがありました。



暑いので帰りにタリーズコーヒーで休んで、ゆっくりしてから帰りました。



ホームセンターで買ったアサガオの種は全部違う色の花が咲きました。



我が家の悪ガキは年中さんになってから、悪い行動を注意すると
「この人嫌い」と言って拗ねるのでひじょうに扱いにくくなりました。
子供のしつけは親の仕事と思い、黙って耐えていますがストレスが溜まります。
3連休でもウンザリしているのに、もうすぐ来る夏休みが思いやられます。

コロナワクチン2回目接種しました
すごく暑いです。両親の家の植木に水やりに行った時の気温です。猫のクリボーがどこにもいないので、探し回ったらこんなところで熟睡していました。私の愛読者がバレてしまい......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ、メダカ、タニシ

2022年07月16日 | 金魚&メダカ
一日中雨が降ったり止んだりしていました。
今日は頂き物のメダカのデビルとツボミと楊貴妃を、それぞれ大きなプラケースに移しました。



大きなプラケースに移った楊貴妃たちがうれしそうです。



デビルは以前からあるプラケースに移したので、
同時にグリーンウォーター化防止のために姫タニシ3個を新たに買い足しました。



ツボミの稚魚は大きいプラケースではツートンカラーが目立ちません。
メダカの色揚げをするには黒い発泡スチロールで育てるのが良いらしいですが、
それってすごくお値段がお高くてビックリしましたよ。



メダカの卵を隔離していた針子用のバケツの水がすっかりグリーンウォーター化しました。
なにもしないのにどうしてグリーンウォーター化するのかわかりません。



抜糸が済んでも腫れは引かないし、指と手首は上手く動かないし
痛み止めを飲まないと生きられない体になってしまいました。



医学は進んでも、どんなに努力しても骨折前の生活に戻るのは難しいのだと良くわかりました。
どうか皆さま、お怪我をなさいませんようにお気を付けくださいね。

山の中の老人ホーム
曇り、夕方雷雨。耳が遠い老猫はどんな状況でも熟睡できます。生れたばかりの小さなヌマエビがいます。老人ホームにいる両親と面会してきました。山の中にある自然一......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリは厳しい

2022年07月14日 | 身辺雑記
日付が7月14日に変わった頃から雨の音が聞こえます。



6月27日に右橈骨遠位端にプレートを使った観血的整復手術を受けた後、7月12日に無事抜糸しました。
術後の経過は順調らしいですが、右手首から先の腫れは引かないしカロナール500㎎を1日4回飲んでも痛みは引きません。
手首や指の関節は思い通りに曲がらないし、傷口は引きつって痛みます。
右手を心臓より高い位置に維持していないと、うっ血して疼痛に耐えられなくなります。
今は週2回リハビリに通っています。
特に右手薬指が曲がりにくくて、作業療法士に「痛いな!この野郎!」と殴りかかりたくなる衝動を理性で抑えています。
次回からは手首のリハビリも始まるらしいです。
作業療法士さんに噛みつかないようになんとか自分の衝動を抑えなければなりません。
遅ればせながらようやく犬と猫の気持ちを理解できました。

カツオのたたきが安くて美味しい
曇り、午後3時過ぎにスコールのような雨が降りました。カツオのたたきが旬なので、今夜のメインディッシュになりました。薬味がてんこ盛りでご本体が見えませんね。今日の収......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽が2つ増えた

2022年07月13日 | 金魚&メダカ
曇り、時々小雨。
埼玉県の入間川では氾濫注意報が出ています。
どうか皆さまご無事で
12日は手術後はじめての診察で抜糸しました。
リハビリはまだ続きますが、順調に回復しています。



高級メダカを3種頂いたので、新しくプラケースを2つ購入しました。
さっそく水道水を入れてカルキ抜きをしています。



幼稚園から高級クッキーと共に空になって返ってきたプラケースには、
ガラス水槽のメダカとヌマエビを半分移しました。
屋内で直射日光は当たらないのにグリーンウォーター化が止まりません。
右のプラケースには生き残りの姫タニシが1ついるので、辛うじて透明を保っています。



屋上のプランターのマリーゴールドのこぼれ種から双葉がいっぱい出てきました。



理不尽に暗殺された安倍元総理の葬儀が12日に執り行われました。
各地の記帳所や葬列の沿道には多くの方が詰めかけて、お別れを惜しみました。
大声で騒ぐアベガーのネガティブキャンペーンに負けない良識のある声なき人がたくさんいることをマスコミは忘れないで欲しいと思いました。

キュウリは難しい
長く降り続いた雨がようやく上がりました。湿度が高いとうどん粉病が発生するのかな?カリグリーンを噴霧しておきました。手すりに隠れて見過ごしていました。立派なキュウ......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とウナギランチで元気になる

2022年07月11日 | お出かけ グルメ
晴れて暑くなりました。
今日は朝涼しいうちに、年中さんと散歩がてら参院選の投票に行きました。
ランチは小中高ずっと友達と6人でウナギを食べに行きました。



「もうお腹いっぱい」と言いながら最後はお茶漬けにしてかき込みました。
ウナギを食べる会の発案者は私で、出欠やお店の予約など全部済んだ後、骨折しちゃいました。
言い出しっぺの私が欠席する訳にはいかないからリハビリを頑張りました。



デザートはスイカでした。
実はこっそりお匙とフォークを持参したのですが、骨折以来初めてお箸を使って食事できました。



骨折手術で入院中、退屈を紛らわせてくれた本です。
黒ラブ命の友人に、是非読んでねとお勧めしました。



猫のクリボーへのお土産は猫じゃらしです。


歩く全自動食洗器
曇り、のち雨。猫のクリボー18歳焼き豚を切っていたらまとわりついてすごくうるさい。使い終わったまな板で全自動食洗器猫が大活躍しています。魔法のようにピカピカにな......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ咲いた

2022年07月09日 | 植物のこと
曇り。
昨日、安倍元首相が奈良で参院選の応援演説中に銃撃されてお亡くなりになりました。
さぞや無念だったことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。



アサガオが今年初めて開花しました。



ツル無しインゲンの花もまた咲き始めました。

命がいっぱい
曇り、のち雨。水草に脱皮したヌマエビの抜け殻が引っかかっていました。ネット情報では、メダカの針子の生存率は半分くらいで、その死因のほとんどは餓死という。ところがyout......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする