イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

退院しました。お陰様で私は元気です。

2022年06月29日 | 身辺雑記
晴れ、今日も猛暑です。
月曜日には猫のクリボーの監督の下入院準備しました。



月曜午後には右橈骨遠位端骨折の観血的整復固定術を受けました。
その数時間後には夕飯を頂きました。
お昼ご飯抜きでハラペコだったので完食しちゃいました。



手術の翌日のあさイチに、もうリハビリを受けました。
その直後には1泊2日で退院です。
手術の傷には防水バンドエイドを貼っただけだよ。



帰宅後はクリボーの手厚い看護を受けています。
有難いことです。

季節を先取りしたセミ
晴れ時々曇り、夜になって雨。夕方散歩していたら、セミの抜け殻を発見しました。ちょっと気が早すぎると思うのですが・・・猫のクリボーの寝る場所が変わりました。......


左手だけでキーボード入力はちょっと大変です。
私はとても元気です。
暖かいコメントをたくさん頂きました。
みなさんありがとうございました。
おひとりおひとりにお返事できなくてごめんなさい

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログはしばらくお休みします

2022年06月24日 | 猫たち
猛暑日になりました。



今朝、ガラス水槽のメダカの世話をしていて、脚立から転倒して右手首を複雑骨折してしまいました。
27日月曜日に手術します。
早くブログが再開できるように、リハビリを頑張りますね

ジェノベーゼソースの季節
今日も暑い。ベランダのプランターに勝手に生えてきたバジルに花芽が付いてきました。花が咲くと葉が固くなるので短く剪定して、切った枝から葉をむしりました。バジルの葉と......
にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日は夏至でした

2022年06月23日 | 植物のこと
晴れ、午後から曇り。
蒸し暑い季節が到来しました。
日が長くなったと思ったら21日は夏至だったのですね。



ツル無しインゲンが大豊作です。



毎日インゲンを食べるのが苦痛になってきました。



小鳥が種を運んだのか、いつの間にかネジリバナが咲きました。



焼酎漬けにするヘビイチゴの実を採ってきた時に、ビニール袋に残った小さな種をプランターに蒔いたらこんなに繁りました。



幼稚園児が今度はコクワガタを貰ってきました。

夏至の1日
 今日も汗ばむような1日でした。2021年6月21日は夏至です。生け垣でアジサイの青とノウゼンカズラのオレンジが競い合ってきれいでした。川岸ではアガパンサスが満開......


最近散歩をしなくなったなぁ・・・

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気商売の浮き沈みの激しさに驚いた

2022年06月21日 | 金魚&メダカ
雲が多めの晴れ。湿度が高くて不快指数はMAXです。
でも、夜になると冷えてくるのでひざ掛けが欲しくなります。



今日もまた別のホテイアオイの根に付いたアオミドロ退治でミナミヌマエビが大活躍しています。



こちらのプラケースにはミナミヌマエビがいないのでカナダ藻に苔が付いて黒ずんできました。



カナダ藻の苔もミナミヌマエビに取ってもらおうと思ってガラスケースに移しました。



苔で黒くなったカナダ藻はミナミヌマエビに大人気です。
数時間で青いカナダ藻に変身しました。



ホテイアオイの根にはまだアオミドロが残っているのに、こちらは閑古鳥が鳴いています。
人気商売って大変ですね~


新型コロナワクチンの予約
一日中雨で少し肌寒い。昼前に郵便受けを見たら、「コロナワクチンの接種券」が入っていました。さっそく封を切ってパソコンでワクチンの予約サイトを開きました。「日時で選......


去年はコロナワクチンの予約がなかなか取れなくて大変でしたね。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶まる二の2カ月おきのマルシェ

2022年06月20日 | お出かけ グルメ
久しぶりに晴れて強い日差しがほぼ夏を思わせます。
猫のクリボーに薬を飲ませようとして探したけれど姿が見えません。
ようやく見つけたら、古い帳簿の入った段ボールの上にいました。



日曜日のお昼は比奈の喫茶まる二で地元野菜や趣味の手芸品などを売るマルシェを開催しているというので行ってきました。
ランチプレートです。タンドリーチキンと人参と甘夏のサラダが美味しかったです。



まる二の店内の様子です。



まる二は比奈の医王寺の西隣ですが、道が狭くて分かりにくいです。



医王寺の参道は豊富な湧水の親水公園になっています。



丸々と太った大きな鯉がたくさん泳いでいました。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断は禁物

2022年06月19日 | 金魚&メダカ
曇り、午後から雨。
今日は幼稚園の運動会でしたが、雨が降り出したので午後の部は来週に順延となりました。
猫のクリボーに席を乗っ取られたので、仕方なく隣に移動してブログを更新しています。



メダカの針子が数えきれないほど孵化してきました。
針子には親メダカの餌を乳鉢で細かくして与えています。



針子のバケツの中をよく見るとボウフラが湧いていました。
コップで掬い取って親メダカの水槽に入れると瞬殺で食べてくれます。
ボウフラと一緒に針子もコップに入ってしまうのが難点ですが 



ボウフラ取りに夢中になっていたら、両方の手首が無性に痒くなりました。
なんと!3か所も蚊に刺されていました。
ボウフラの親の蚊が近くにいるかもしれないということを失念していました。
油断は禁物ですね。



ガラス水槽に小さなヌマエビを発見しました。
また今年もヌマエビの繁殖シーズンが始まりました。

スマホのappの限界
晴れ。夜には雨。スマホで写真を撮るだけで瞬時に花の名がわかるappって便利ですよね。でも、限界もあるみたいです。今年の遊歩道の花壇はサルビアの代わりにトレニアを植......


花の名前を調べるappは何が良いか悩んでいた頃ですね。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズミミズがいっぱい

2022年06月18日 | 金魚&メダカ
曇り、夕方から晴れ。
今日はいつもの友人5人とランチ会でした。
11:30開始で16:30解散になりました。
今日もみんなで激しくしゃべり倒してきました。



中央のバケツでメダカの針子が次々に孵化しています。
針子だけでなく5ミリくらいの小さなミズミミズがウネウネと泳いでいます。
ネット情報ではミズミミズは無害だと書いてありますが本当かしら?

ヌマエビはいつ生まれるのだろうか
曇り、夕方にちょっと小雨。メダカに餌をやるとヌマエビが藻の先で逆さまになって必死に足を動かしてメダカの餌を食べる。ヌマエビたちは溶岩みたいなゴツゴツしたこの石......


去年の今頃は卵を抱いたミナミヌマエビからいつ子エビが生まれるのかとワクワクしていました。
ミナミヌマエビがこんなに大繁殖するとは思ってもいませんでした。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにロング散歩

2022年06月17日 | 植物のこと
朝のうちは小雨、のち曇り。
16日は父の月命日なので、今日は歩いてお墓参りに行きました。
途中にある公園ではナツツバキが涼しげに咲いていました。



その隣ではアカメガシワがド派手に咲いていました。



塀の上から見えるアジサイが良い感じです。



猫のクリボーは私の帽子の上に寝るのが趣味でした。



2019年6月のフレンチブルドッグの二コラです。カワ(・∀・)イイ!!

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2022年06月16日 | 植物のこと
雨、のち曇り。
最近は二階の物置に引きこもっている猫のクリボーです。



バジルに花が咲き始めました。



本日のインゲンの収穫です・
黄ばんだ葉も切り落としました。



どこから種が飛んできたのかわからないネジリバナが花を咲かせました。



中庭に移したスパシフィラムに花が咲き始めました。

久しぶりに雨が降って関東が梅雨入りしました
曇り、時々雨、夕方天気雨。ミニトマトが赤くなり始めました。大豊作の予感がします。ようやく大きく育ちそうなキュウリの実が付きました。プランターにシソにそっくり......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級牛肉が食べられない日がやってきた

2022年06月15日 | お出かけ グルメ
一日中小雨が降ったり止んだりで肌寒くなりました。



こんな日は人間を暖房器具代わりに使う猫のクリボーです。



今日はショートケーキで家族の誕生日をお祝いしました。



私のお気に入りはサバランです。



頂き物の浅草今半の牛肉の味噌漬けがメインディッシュです。



すごいサシが入った分厚い牛肉です。
我が家のスキレットでは入りきれない大きさです。



端を切ってようやくスキレットに収まりました。
焼きあがったお肉は大根おろしをのせてリーフレタスに包んで頂きました。
歯がいらないほど柔らかくてとろけるような牛肉で、普段ハンバーグ以外食べない幼稚園児が喜んで食べました。
私も一口目は素晴らしく美味しいと思いながら頂きましたが、三口目でgive upしました。
次回から食べるのは霜降り肉は止めて赤身にしようと思います。
もう若くはないとしみじみ思った夜でした。

あと3時間早く気づけば・・・
曇りだけれど暑い卵を抱いているヌマエビが3尾になりました。1尾のヌマエビが抱いている卵が白くなってきたので、もうじき小エビが産まれそうです。インゲンが......


暑い日には小さな容器に入れたメダカは酸欠で死んでしまいます。
くれぐれもお気を付けくださいね。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪魔をするのが猫の仕事

2022年06月14日 | 猫たち
久しぶりにカラリと乾燥した晴天でした。
Eテレのスンエンサーという番組でやっていた牛乳パックで作る紙相撲を作りました。
土俵にした紙箱をトントン叩いて紙相撲をするのですが、猫のクリボーが邪魔します。



プランターに蒔いた朝顔にツルが出てきました。
脇芽がいっぱい出てきて思っていたのと違うんですが・・・
私が子供の頃の朝顔の苗はこんなんじゃ無かった気がします。



ツル無しインゲンは大豊作です。



今日の収穫です。
洗ってラップしてレンジでチンしてマヨネーズを付けて食べました。



今日は黒メダカの水槽のホテイアオイの根についたメダカの卵を採卵しました。



ホテイアオイの根のアオミドロ除去にはミナミヌマエビさんがいい仕事してくれます。



針子が2尾元気に泳いでいます。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウの羽化失敗

2022年06月13日 | 身辺雑記
今日はお祭り日和で一日中晴れでした。
モンシロチョウのサナギは緑色です。



昨晩サナギの色が変化しました。
お腹をムニョムニョ動かして排泄物のような物も見えます。



朝はまだサナギだったのに昼にチョウになっているのに気付きました。
羽が飼育ケースに張り付いてうまく羽化できなくてもがいていました。



羽を無理やりプラケースから剥がしたので、右羽を損傷してしまいました。
割り箸に止まらせてペチュニアの鉢にその割り箸を刺しました。
多分このモンシロチョウは自然界では生きていけないでしょうね。
幼稚園の年中さんがこれで何かを学んでくれたら良いのですが・・・



夕食後、近所のお寺に蛍を観に行きました。
露出3秒なのでだいぶブレています。



最近の猫のクリボーは一日中2階の物置で寝ています。



60輪以上の花をつけたシクラメンもそろそろ休眠期に入ります。
メダカの卵をバケツに取り分けていたのですが、今日針子が2尾孵化していました。
メダカが増えすぎたから今年は採卵しないと言っていたのに・・・と娘に笑われました。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりのお祭り開催

2022年06月12日 | 身辺雑記
曇り、3時過ぎから時々小雨
雲に隠れてずっと見えなかった富士山でしたが小雨が降りだしたら姿が見えました。
6月11日の富士山です。



今日は地元のお祭りです。
2年ぶりに開催されました。



いつもは商店街すべての歩道沿いに夜店が出てとても賑やかなのですが、
今年は近くの公園だけに出店できる事になりました。



昨日ガラス水槽に移したホテイアオイの根に付いたアオミドロはほとんど無くなりました。



ミナミヌマエビさんはいい仕事しますね



メダカの様子がいつもと違うと思ったら、自分の卵を食べていました

一番花を摘み取ってなかった
晴れ、今日も暑かった~6月10日の富士山です。真夏のような日差しで日陰に隠れている猫のクリボーです。苗の成長のために一番花は摘み取ると聞いていたのに、一番花......


そういえば猫のクリボーは、今年はフレンチブルドッグの二コラのハウスに近寄らなくなりました。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイにアオミドロが繁茂

2022年06月11日 | 金魚&メダカ
晴れ、午後から曇り。
先日導入したプラケースにメダカの卵採取のために入れたホテイアオイでしたが、
その根にアオミドロが湧いてきました。



それでホテイアオイを苔取り名人のミナミヌマエビが大量にいるガラス水槽に移しました。



みんなで一生懸命アオミドロを食べています。



メダカの卵が産み付けられていますが、
孵化にはまだ時間かかると思うのでアオミドロ除去を優先しました。

6月9日は二コラの11回目の誕生日
晴れ。今日は猛暑日になったところもありました。6月9日はフレンチブルドッグの二コラと同胎犬の虎之介くんの11回目の誕生日です。ということは、二コラの11回目の誕生日......


6月9日は二コラの12回目の誕生日でした。
1年前のブログが送られてくるまですっかり忘れていました。
私は記念日を覚えるのが苦手です。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで食べる夕飯

2022年06月09日 | 身辺雑記
晴れ、のち曇り、夜には雨。
今日は暑くなったので流しそーめんにしました。
居間を汚されるのが嫌なので、我が家の流しそーめんは土間でやります。
雰囲気が変わっただけで幼稚園児の食欲はMAXになります。



その前の晩は餃子パーティーでした。
昔から我が家では餃子はみんなで作ることになっていますから、大人も子供も例外はありません。



ベランダ菜園のバジルに早くも花芽が付きました。



朝顔は寸足らずでちっともツルが伸びてきません。



お祝いのお返しに貰ったカタログギフトで浅草今半の牛肉を選びました。
先にすき焼き用の牛肉が届くと思ったのに、大きな味噌漬けの樽がきました
もうすぐ来る娘の誕生日の献立はすき焼きにするつもりだったのに・・・



今夜も重いひざ掛けがとても暖かいです。

また水槽が増えた(涙
雨、夕方から曇り。6月6日夕方の富士山です。猫は年を取ると、どんどん自己主張が激しくなります。バケツの中の子メダカが数えきれないほど孵化して3密になってきた......


一年前のブログは、またまたデジャブです。

夕焼け小焼け
晴れ、時々曇り。午後7時ごろに外に出たら夕焼けがきれいでした。すっかり日が長くなりました。夕焼けの日や飛行機雲が見える時は湿度が高いらしいです。明日も蒸し暑くなりそうで......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする