イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

コタツを出しました

2008年10月31日 | 猫たち
 今日は一日中曇っていて、日が差しません。
10月最後の日は、急に寒くなりました。



朝、ブリがどこにもいないので、捜してしまいました。
ブリは、飼い主の呼ぶ声を無視して、布団をかぶって寝ていました。





クリボーのお気に入りリュックサックに、ひざ掛けを乗せてみました。



ヴォンのハウスには、ヒーターを入れました。



そして人間には、コタツを出しました。

これでみ~んな、
あったか~~~、ぬくぬくです。 





フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦味スプレーの後

2008年10月30日 | フレブルのヴォン
今日は雲が多めの  晴れ 

昨日、咳が出るほど、壁に万遍なく苦味スプレーをしました。
その後から今朝までは、ヴォンは板壁を破壊しませんでした。 
今朝は、なにも噛む物が無いとかわいそうかなと思って、
ヴォンにダンボールを与えて、仕事に出ました。



お昼休みに家に戻ってみると・・・。



なんじゃ!こりゃ!
壁の残骸の、木屑が散乱しているじゃありませんか!

ヴォンには、「苦い=不快」という感覚がないのでしょうか・・・?
それとも味覚が欠如しているのか・・・。

ダ~メだ、こりゃ 




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦味スプレーの効き目

2008年10月29日 | フレブルのヴォン
 今日も素晴らしい秋晴れです。

ヴォンは一昨日の夕方に、大量に牛爪の混ざったフードを吐いて、
それから嘔吐はぴったり治まりました。

牛爪を取り上げられて、齧るものがなくなってしまったので、
板壁をガリガリ齧って壊しています。
昨日、壁に苦味スプレーをかけたのですが、あまり効果はありません。



昨夜の惨状を見よ!



今朝は、これでもかというくらいに、
壁がしっとり濡れて色が変わるほど苦味スプレーしてやりましたよ。



そうしたら私、鼻の奥が「ツーン」と痛くなって、
咽喉まで「ひりひり」して、咳が止まらなくなってしまいました。
急いで窓を開けて、「毒ガス」を追い出しました。



苦味スプレーは、呼吸器系に良くないです。
犬猫のいない時に、マスク着用でスプレーしなければいけませんね。



10月29日の富士山です。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か噛みたいっ!

2008年10月28日 | フレブルのヴォン
 今日もよく晴れて暑い!

日向にタオルケットを運んだけど、
暑くて「ハアハア」言っちゃいました・・・。

一昨日、牛爪を取り上げたのに、ヴォンは
昨日の夕方、また牛爪が混じったフードを吐きました。
昨日の夜も、今朝も普通に1カップずつフードを食べさせましたが、
その後24時間は、吐かないでいます。
これで胃炎が治まってくれたら良いなと願っています。



牛爪が無いので、ヴォンはまた板壁を齧りだしました。
使わずに取っておいた苦味スプレーを、今日壁にかけようと思います。
さて、効果があるでしょうか・・・。



火曜日は、ごみ収集の日です。
牛爪さん、さようなら~~~



良い天気が続くので、富士山の雪が消えてきてしまいました。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日なたぼっこ

2008年10月27日 | フレブルのヴォン
 今日は、日差しが強くてよく晴れました。
久々の、洗濯日和です。

昨日の夕方、ヴォンはフードをパクパク食べましたが、
1時間ほどしたら、ほとんど消化しないまま嘔吐してしまいました。



ヴォンは最近、牛爪をよく齧っていましたが、一日ですごく小さくなっています。
多分、大きな牛爪の欠片を飲み込んでしまって、
胃がもたれているのではないかと思います。
すぐに牛爪を取り上げました。 
夜の散歩は、いつもの通り元気に歩きました。
お腹に不快感がある様子ではありません。

今朝も、ヴォンは食欲があり、フードを一気食いしました。
でも夜中にまた吐いたようで、
ハウスの周りに、未消化のフードの吐物がありました。

朝食後、朝の散歩に行きましたが、ぴょんぴょん元気に走っていました。
午後になっても、朝のフードは吐かないで収まっています。



ヴォンは、背中に日差しを浴びてウットリしています。
吐き気は治まっているようです。
牛爪を齧りすぎて胃炎を起こすので、この先ヴォンは牛爪禁止にします。



今日は、ブリも日なたぼっこしています。
日差しが気持ちよく感じるようになりました。
気づかないうちに、秋がジワジワと深まってきました。



庭に置いてある犬猫用の洗濯機に、変な虫がとまっています。
これはなんという名前の昆虫なのかな???







フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20歳の猫の1日

2008年10月26日 | 猫たち
 時々 

富士山の中腹が赤く染まって、紅葉がはじまったようです。
雪がだいぶ下の方まで積もってきました。



昭和63年生まれのブリの朝一番のお仕事は、
出勤してくるお姉さんのお出迎え



掃除の監督



掃除機で体を吸ってもらうまで、足元を離れません。



外の掃き掃除の監督



櫛をかけさせてあげる



薬入りのネコ缶を一匙食べる



ちょっと一休み



トイレです





合間に、家の周りをパトロール



異常なし!



「ブリさん、爪が痛いですぅ」

「文句が多い!」



その他のお仕事



寝て



寝て



寝ること


おまけ



ヴォンのお腹の傷は、乾いて小さくなりました。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝

2008年10月25日 | お出かけ グルメ
 昨日まで降り続いた雨が、今朝は上がりました。



地面も、落ち葉も、花にも、まだみんな水滴が付いています。



ヴォンは散歩中に声をかけてもらいたいのか、
落ち葉をくわえたりします。
拾い食いする気ではないようで、
ただ、飼い主に注目して欲しいようです。
「ちょうだい」と言うと、すぐに口からポロリと落とします。
ヴォンは、遊びたいお年頃真っ最中なのです。



ヴォンさん、若いわねぇ・・・
早く私のように落ち着きなさい。



はーい、クリ姉さん。
こんなもんで、よろしいでしょうか? 




10月15日にパックンママから頂いたマンゴーの、大きくて青い方を今朝食べました。
こちらは酸味があって、ふつうのマンゴーの味がしました。
小ぶりで茶色で柿のような味のやつは、マンゴーじゃなかったのかな???
謎の果物です。



フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったお手伝いさん

2008年10月24日 | フレブルのヴォン
 今日は一日中雨でした。
気温は20度ちょっとで丁度良いのに、
湿度が高くてベトベトしています。

 日曜日に町内で古紙回収をするので、
古新聞やダンボールを縛っていると、
困ったお手伝いさんが大活躍してくれました。




ヴォンがクレートに入らないので、
空き家になったクレートを、
新しい入居者が見学しています。

でも、欲張りで意地悪な前住犬ヴォンが、急いで走ってきて、
新入居者のクリボーを追い出してしまいました。





フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり元気になりました

2008年10月23日 | フレブルのヴォン
 今日は久しぶりにしっとりしたお天気になりました。
昨晩は雨が降ったようですが、朝にはすっかり上がっていました。
今朝は、所々水溜りの残っている道を散歩しました。

  

ヴォンは、いつもの空き地に入りたがりましたが、
草が濡れているので、今朝は「進入禁止」です。



 芝生広場では、桜の落ち葉が風で舞うたびに、
落ち葉を追いかけて走り回りました。
すっかり元通りの元気なヴォンになりました。



昨晩ヴォンは、クレートの中に敷いている2枚重ねの重いタオルケットを、
部屋の真ん中に引っ張り出していました。 
夜中にクレートにタオルケットを戻すと、朝までクレートの中で眠りました。



でも、今朝も散歩から帰ってくると、またタオルケットを引きずり出して、
部屋の真ん中で寝ています。
犬は穴倉生活をする動物だから、狭いところが好きだなんて言われていますが、
ヴォンにはまったく当てはまらないようです。



午前中、庭に出ると視界の角になにか動くものが・・・。
カマキリがいました。

かまきり  動画 

昼過ぎから雨が降り出しました。
カマキリくんは、どこかで雨宿りできているのでしょうか・・・。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後2日目

2008年10月22日 | フレブルのヴォン
 今日は久しぶりに曇りです。

21日夕方、ヴォンの食欲は平常通りで、1カップのフードをペロリと平らげました。
ヴォンの夜の散歩は、歩き方がなんとなく静かなので通常コースの半分で終了。



散歩から帰ってくるのを、クリボーが出迎えてくれました。
帰宅後のヴォンは、牛爪をくわえてウロウロしています。



やっと落ち着いて、その後は長い間、牛爪をしゃぶっていました。



ヴォンがおとなしいので、クリボーが心配そうに見ています。
ヴォンは元気が無いわけではなくて、牛爪に夢中なだけですけれどね・・・。



パックンママに頂いたマンゴーは、表面がシワシワになってきたので、
冷蔵庫で半日冷やして、朝食でいただきました。
甘みが強くて、食感はねっとりと柔らかくて、味は柿のようでした。



22日、ヴォンの朝の食欲は正常。



朝の散歩は、元気に通常コースを回りました。



青首は、すっかりカルガモの群れに溶け込んでいました。



散歩中に7時を回ってしまったので、通学中の小学生の集団と遭遇してしまいました。
大量の子供に挙動不審になっているヴォンです。

ヴォンの様子はすっかり元の通りになりました。
手術後の経過は良好です。





フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後1日目

2008年10月21日 | フレブルのヴォン
 今日もよく晴れて、気温がグングン上昇しています。
午後は暑くて扇風機をかけてしまいました。
今朝は霞んでいて、富士山は見えませんでした。

昨夜、雷雨がありました。
当然ヴォンの散歩はお休みです。
夜にはドッグフードを、いつもの半分与えましたが、ペロリと平らげました。
もっと欲しそうな顔をしていましたが、手術の当日なので、おかわりは無しです。
夕食後は、牛爪を齧ったりして元気にしていました。



朝一番にヴォンの様子を見ると、クレートから飛び出してきて、
ウルウルした目で見つめてきます。



さっそくフードをやったら、ガツガツとあっという間に完食しました。



一時間後に朝の散歩に出ました。
すぐに排便 



草の中にも入るけど、やっぱりいつもの元気はありません。



散歩は通常コースの半分にして、引き返しました。



家に帰ったら、即、私の靴を運んでいたずらしています。
手術のダメージはあまり受けていないようで安心しました。



昼間は陽だまりで、ずっと寝ていました。
さすがに仰向けでは寝られないようです。
昨日手術したばかりなのだから、ゆっくり休んでね。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避妊手術しました

2008年10月20日 | フレブルのヴォン
 今日も抜けるような青空です。
多分、今日は夏日だったと思います。
気温が高くて汗ばんでしまいました。

今日、ヴォンは避妊手術をしました。
ヴォンが生後5ヶ月になった頃から半年間もの間、ヴォンを避妊するか否か、
毎日毎日頭が禿げそうなほど考え続けてきました。

避妊手術をするメリット
①子宮蓄膿症、乳腺腫瘍、卵巣腫瘍などの予防
②偽妊娠や発情中の出血が無くなる事

しかし、避妊手術をしていなくても、
上記①②の病気になることも無く、天寿を全うする犬もたくさんいます。
何より健康で元気なヴォンのお腹にメスを入れることが、
可哀想で今まで躊躇していました。


しかも、こんなにあるデメリット
①全身麻酔に対するアレルギーや呼吸不全による不慮の死
②術創の離開や自己損傷による治癒遅延、感染
③子宮、卵巣の断端の肉芽腫
④縫合糸に対するアレルギーや肉芽腫
⑤尿失禁
⑥ホルモン失調性皮膚炎
⑦肥満
⑧前立腺癌、膀胱腫瘍、血管肉腫、骨肉腫などの悪性腫瘍の発生、
 前十字靭帯の断裂、甲状腺機能低下症、などの疾患は、
 卵巣または精巣を摘出した動物の方が、発症率が増加したとの報告がある。
      (日本獣医生命科学大学 堀達也先生)

メリットよりも、デメリットの方が断然多いのです。
それなのになぜ避妊手術をする決心をしたのかというと、
パグやフレンチブルドッグなどの短頭種は、
将来軟口蓋過長症などの呼吸器疾患にかかり易いからです。
呼吸器疾患のある犬の子宮蓄膿症や、乳腺腫瘍の手術はリスクが高くなります。
それを考えると、まだイビキもかかない呼吸器が正常なうちに
避妊手術をした方が良いかなと思いました。
ヴォンが短頭種でなかったら、多分避妊手術はしなかったでしょう。




無事、避妊手術は終了しました。
手術後、麻酔の覚醒までの間、血管確保の為の点滴をしています。



10分後には、麻酔が覚めだしました。
1時間後には、ペットシートまで歩いて行って排尿しました。
抜糸まで、何事も無く順調に回復してくれることを祈るばかりです。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ヨーダ

2008年10月19日 | お出かけ グルメ
 今日は雲ひとつ無くて、抜けるように真っ青な空です。
柿がますます赤くなってきました。



快気祝いに「魚民」のちらし寿司をいただきました。
普通はタオルとか洗剤をいただくことが多いですが、
こんなお返しも洒落ているなぁと、感心しました。
もちろん、寿司割烹料亭のちらし寿司ですから、お味は最高でした。

 

黒ヨーダと緑ヨーダ

 

我が家の「黒ヨーダ」は、陽だまりで腹を上にして寝ています。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸び~るリード

2008年10月18日 | フレブルのヴォン
新しいリードを買いました。
ヴォンは、空き地でピョンピョン走り回って、うれしそうです。



反射材や、発光ダイオードのライトも付いているので、
真っ黒なヴォンの夜の散歩も、これで安心です。



でも、ヴォンも私も新しいリードに馴れてないので、失敗ばかり・・・



よその家の庭に入り込んだり・・・





  こうなるとリードを巻き取るのが大変・・・



いつもの川では、親子の釣り人を発見

「何か釣れますか?」
「ハヤが釣れるよ。」

ヴォンは長い釣竿が怖くて、腰を抜かしてしまいました。
仕方が無いので釣り人の後ろは、
12kg弱のヴォンを抱いて歩かなければなりませんでした。



 そのあとの逃げ足は、すごく速かったですよ。



 今日も素晴らしい秋晴れです。
富士山は、春のように霞んでいました。





フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び

2008年10月17日 | フレブルのヴォン
 今日もカラリとした秋晴れです。
今朝は少し寝坊をしたので、朝の散歩は8時半になってしまいました。
いつもより日差しが強いせいか、ヴォンは暑くなってしまったようです。
生まれて初めて、自分から川の中に入って、
(といっても足先だけですが・・・)
水をバシャバシャいわせて歩くことができました。


川遊び  動画

水が冷たくて気持ちイイ~~~。



雑草の中を歩くのも気持ちイイ~~~。
害虫がいそうだから、飼い主の方は気持ちワルッ。



富士山には、まだ雪が残っています。
でも、こんなに暖かい晴天が続いたら、
 もうじき雪が消えてしまうかも・・・。




フレンチブルドッグひろば       にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする