イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

いま里

2008年05月31日 | お出かけ グルメ
昨晩JC同期会が、「いま里」でありました。

1 つきだしは
あまりにお腹が空いていたので、
写真を撮る前にフラフラと、無意識のうちに食べてしまいました。
失敗した。。。。。


2 蟹肉たっぷりの茶碗蒸し


3 お刺身盛り合わせ(赤身は醤油で、白身魚は紅葉おろしとポン酢でいただきます。)


4 かぼちゃと里芋とアスパラガスの肉そぼろ餡かけ


5 アマダイの焼きもの


6 牛たたきのにぎり、つぶ貝、焼きナス、えのき茸の和え物、枝豆


7 アサリのお吸い物


8 水菓子


一品は小ぶりですが、品数が多くて食べ切れませんでした。
生中3杯でお腹が膨れてしまいました。
お吸い物と一緒ににぎり寿司が出たのですが、満腹なのでお持ち帰りさせてもらいました。

9 にぎり寿司


おいしい食事と楽しいお話で、すばらしい夜でした。
今週は会食が多くて、カロリーオーバーです。



明日から6月です。
またガソリンが値上がりするらしいです。
お向かいのガソリンスタンドは、長蛇の列です。
とうとうパトカーが回ってきて、
「交通の妨げになります。路上で給油待ちは止めましょう。」
なんてスピーカーで言ってましたが、みんな無視してました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子守をする猫

2008年05月30日 | 猫たち
ブリは子供が大好きで、子供が来るとよく子守をしてくれます。
昔、野良猫だった頃、子供から食べ物をもらっていたのかもしれません。

ブリが子守をしてくれるので、大人の会話がスムーズに進んで助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樟泉閣

2008年05月29日 | お出かけ グルメ
昨晩は、同業者組合の会合が、結婚式場の「樟泉閣」でありました。
食事は、可もなく不可もなく・・・というところです。

前菜


主菜


ご飯と汁


最後にイチゴとミカンが乗ったムースのデザートが出ましたが、
やっぱり最後はグダグダになってしまい、写真を撮り忘れてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてエアコンをかけてしまいました

2008年05月27日 | フレブルのヴォン
昨日も今日も暑くて、多分真夏日です。
今日は、とうとう我慢できずにエアコンをかけました。
ヴォンが、足を前に投げ出して、変な座り方をするようになりました。

最近、ブリはなんだか落ち着かなくて、夕方になるとソワソワして
外に出かけようとします。



抱いて連れて帰ったら、すねて不貞寝しています。
もと野良猫だったブリは、たまに外遊びがしたくてたまらない日があるようです。
歩き方がヨボヨボなのだから、いい加減にすればいいのに、困ったものです。



生まれてから外には一歩も出たことの無い完全室内飼いのクリボーは、
まったくストレスが無くお気楽にしています。




フレンチブルドッグひろば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良くできるかな?

2008年05月26日 | 金魚&メダカ
5月24日に出目金を水槽に入れました。
江戸錦にしばらく追い掛け回されていましたが、そのうち落ち着きました。



出目金の体の傷はすっかり治りました。
金魚藻の蕾は固いままで、なんの変化もありません。



24日のアマリリス



26日は朝から蒸し暑くて、日中は30℃を越えて真夏日になりました。
26日の富士山です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体つきが変わってきた

2008年05月24日 | フレブルのヴォン
またまたヴォンの同胎犬のパックンが遊びにきました。
体重は10.5kgでヴォンとまったく同じです。
でも、パックンは体つきがスラリとして、ボテボテのヴォンとはだいぶ違った印象です。



パックンの鼻は大きくてどっしりしていて、鼻の穴も大きいです。
お目々もパッチリして、小さい目のヴォンとは顔付きが違ってきました。
ヴォンの尻尾は団子みたいで全然動きませんが、
パックンの尻尾は長くてちゃんと動きます。
いっしょに生まれた兄弟なのにね・・・。



パックンと較べると、ヴォンがムチムチして見えます。
もう少し散歩の距離を延ばそうかなぁ・・・。
でも暑くなってきたから、呼吸困難でひっくり返りそうだし・・・。
困った。
ムチムチした女の子はかわいいから、まっイイか・・・

フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出目金のその後

2008年05月23日 | 金魚&メダカ
家人が朝顔の苗を買ってきました。
屋上は照り返しが強いし、コンクリートが高熱になります。
はたして育ちますでしょうか。

5月16日に出目金を買ってから、魚体をイソジンで洗って塩水に隔離しました。
18日ブリが嫌がらせのように、出目金の入ったバケツの塩水を飲んでいます。



魚体を覆っていた白い粘液は透明になって、体が黒くなりました。
毎日半分ずつ水を換えて、少しずつ塩分濃度を薄くしていって、20日より真水にしました。
21日に上から見ると、出目金の頭を中心に体にも白い斑点が見えます。
白点病になってしまったのかもしれません。



さっそくまたイソジンで洗って、水を全部取り替えました。
あくまで自己流ですが、白点病は水を頻繁に換えて、
原虫が再感染をするのを防ぐと、早く良くなるような気がします。
朝晩水を換えたら、22日には白点が見えなくなりました。
今日23日で、丸1週間隔離しています。
明日あたりそろそろ水槽に入れてみようと思います。



出目金と一緒に買って来た金魚藻に蕾がつきました。
どんな花が咲くのか楽しみです。



22日のアマリリス
だいぶ花が開いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリの朝帰り

2008年05月22日 | 猫たち
一昨日は大雨でしたが、昨日から初夏らしい良いお天気になりました。
5月21日の富士山です。



今朝、表の戸を開けていたら、ブリが外から飛び込んできました。
昨夜、気づかないうちに外に出ていて、外泊したらしい。
いい年をして朝帰りとは、困ったフーテン猫である。
帰宅してから、バリバリフードを食べて、水を一気飲みして寝てしまった。
夕方にやっと起きたと思ったら、また食べている。



さすがに外泊は体に応えたとみえて、食事の後はまたお休みしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォンの秘密

2008年05月18日 | フレブルのヴォン
ヴォンは生後6ヶ月になってから、急に白っぽい差し毛が出てきました。
真っ黒からブリンドルにお着替え中です。




フェロモンがムンムン
パツパツのお腹と、魅惑のお尻にみんな夢中です。




実はヴォンの足首の裏側と、ソケイ部に白い毛が生えているのです。
だからちょっぴりバイドかな・・・?
そんなわけ無ぇ





フレンチブルドッグひろば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出目金を買う

2008年05月17日 | 金魚&メダカ
金曜日に金魚屋で、水草3種類(950円)と、出目金(250円)を買ってきました。
ビニール袋に入れていた時には気づかなかったけれど、
水槽に入れて出目金の魚体を横から見たら、体全体が白い粘液で被われている。
数箇所ウロコが剥がれて傷もある。
以前、丹頂を買って来たときに、白点病を持ち込んでしまって、
みんなに感染してしまい、完治するのに長い間かかってしまった苦い経験がある。

急いで出目金を水槽から出して、イソジン浴をしてから0.05%食塩水に入れる。
出目金はしばらく食塩水で飼育して、魚体の傷が完治してから水槽に入れることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンター ブリ登場

2008年05月16日 | 猫たち
昨日と今日はよく晴れて、初夏の気温になりました。



朝、駐車場に蜘蛛の足が散乱していました。
多分ブリが、夜中に蜘蛛と戦って、食べてしまったようです。
もと野良のブリは、いくつになっても野生が抜けません。



ブリ 19歳半 まだまだ現役です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に逆戻り

2008年05月14日 | 猫たち
先週末から気温が下がって寒いです。
冬物衣料や、暖房器具を全部片付けてしまったので、
シャツの重ね着をして何とかしのいでいます。
ブリのために、ホットカーペットに電気をいれました。

5月12日中国四川省でM7、8の大地震があった。
ほとんどの建物が倒壊して、生き埋めになっている人がたくさんいる模様だ。
ミャンマーのサイクロン被害では、軍事政権が外国からの援助をことわったが、
中国はチベット族など少数民族の多い四川省に、外国の救助隊を受け入れるだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山

2008年05月12日 | お天気など
昨日、一昨日の雨が、富士山に雪を積らせました。
平年並みの気温なのでしょうが、今まで暖かかったので、
ここ3日ほど続けてひどく寒く感じます。



ブリは近場で水を飲んでいます。
勘弁して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い週末

2008年05月11日 | フレブルのヴォン
土曜日から雨が降って、気温が急に下がりました。
ヴォンはすぐに熱を出すので、服を着せてハウスにはヒーターを入れました。
今日は寒い日曜日ですが、おかげでヴォンは元気にしています。



ただいまの体重は、10.3kgです。



生後6ヶ月の歯を撮ろうとしたら、カメラのストラップをくわえて抵抗しています。
どんなにじたばたしても、結局無理やり口を開けられて写真を撮られてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガール展

2008年05月10日 | お天気など
金曜日に県立美術館に、シャガール展を観に行きました。
平日なのに、駐車場はほぼ満車でした。
シャガールのロシア時代、若い頃の作品が主に展示されていました。
シャガールというと、赤や黄色の明るい色調のイメージを持っていましたが、
今回は暗い色を使った絵が多くて、違った一面をみました。
2回の大戦でヨーロッパが不安定だったこと、ユダヤ人であること、
宗教的な意味などを感じました。



新緑がきれいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする