イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

夏ミカンでマーマレードジャムを作る

2024年05月22日 | 身辺雑記
曇り。
今週末に誕生日がくる友人にプレゼントしたくて、朝からマーマレードジャムを煮ました。
先日貰ってきた夏ミカンの皮をむいて刻んで、圧力鍋で煮ます。



皮を煮ている間に、実を薄皮の袋から取り出します。
すごく手が荒れるのでゴム手袋をしたほうが良いです。



皮は鍋に圧力がかかってから5分ほどで火を止めて、冷めるまで放置します。
砂糖の分量は私は60%にしますが、カロリー控えめにしたいなら少なくしてください。
保存期間を長くしたいなら砂糖の量をもっと多くしてください。
{(煮る前の皮)g+(袋から出した実)g}×0.6=砂糖g



剥いた実を土鍋に入れて砂糖と混ぜます。
煮あがった皮は水に浸けてさらし、2度ほど水を替えます。



その間に空き瓶を煮沸消毒して、乾燥させておきます。



数時間放置して、砂糖を振りかけた実から水分が出てきたら、レモン汁大匙2と
だしパック袋に入れた夏ミカンの種を加え、水をしぼった皮を土鍋に入れ火にかけます。
沸騰したら中弱火で焦げ付かないようにゴムベラでかき混ぜながら、約1時間煮詰めます。
鍋から離れられない間の時間つぶしに、私はビールを飲んだりネットサーフィンしました。



好みの濃度に煮詰まったら、瓶に詰めて蓋をして冷えるまで逆さまにしておきます。

風呂場に入りたがる猫
晴れ。猫のクリボーは人が風呂場の戸を開けると、足元をすり抜けて必ず風呂場に来ます。風呂場に残っている水を舐めています。飲み水は2か所に用意してあるし、カルキ......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブジャムを作る

2024年05月21日 | 身辺雑記
晴れ、のち曇り。
昨日貰ったルバーブをジャムにしました。
ルバーブを2センチのざく切りにして鍋に入れ、



ルバーブは400gだったので、50%量の200gの砂糖を入れました。



約半日放置していたら、だいぶ水分が出てきました。



レモン汁大2を振りかけて火にかけると、どんどん煮崩れてきます。



ゴムベラでアクを取りながらかき混ぜて、好みの濃度に煮詰めます。



熱いうちに瓶に詰めて蓋をして、冷えるまで逆さにして完成です。



我が家のアスパラガスですが、リースに絡んだ枝がますます伸びて、戸を開閉するたびに挟まります。



吸盤式のフックに絡ませて



戸に挟まれないようにしました。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3
一日中雨が降ったり止んだりでした。お昼は高校時代の友人たちと不二家で午後3時までランチしました。私は鶏肉と野菜の黒酢あんかけを頂きました。友人と別れて帰宅すると、......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城から豆が届く

2024年05月17日 | 身辺雑記
雨、のち晴れ。
貸農園で野菜を作っている茨城の妹から、野菜が送られてきました。
ソラマメ、グリーンピース、スナップエンドウ、絹さや、カリフラワー、レタスでした。
娘と、豆を鞘からだしたり筋を取って、山分けしました。



夕飯は絹さやの卵とじを作りました。



5月16日の富士山です。



16日は父の月命日なのでお墓参りに行きました。
キキョウソウがたくさん咲いていました。



帰りにたむら屋の団子を買いました。
あんこ好きの猫のクリボーがいたらゆっくり食べられなかっただろうなぁ



センダンの花が落ちていたので持ち帰りました。
鼻を近づけて嗅ぐとよい香りがします。



エゴノキのかわいい花が咲いていました。

バラが見頃です
雨、時々曇り。気温は20度に届かず寒いくらいです。公園ではバラの花が見頃です。ちょっと終わりかけのバラもあれば、まだ蕾もたくさんあります。5月......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ってたのと違う

2024年05月16日 | 身辺雑記
午前中晴れ、のち曇り、夜雨。
かんぽ生命のHPにマイページ登録したら、抽選でグルメギフトが当たりました。
47都道府県の名物グルメの中から一つを選ぶのは大変でしたが、
一押しされていた「京風かつとじ」にしました。
宅急便で今日届いたのですが、実物は思ってたのとちょっと違ってました。



先日買ったマグアンプKですが、残り少なくなった古い袋と比べたら、200gも減っていました。
以前はいくらで買ったか覚えてないけれど、こっそり値上げかしら?



5月15日の富士山です。



今朝は日差しが強くて、東側の窓際に置いてあったスパシフィラムが萎れていました。



夕方、買い物に行ったら「どんだけクレーンゲームが好きなんだ」と衝撃を受ける車が止まっていました。

トックリランの植え替え
今日も一日しとしと雨が降っています。猫のクリボーは最近膝に乗らなくなりました。手帳に書きこんでいると、私の手をペロペロなめて頭をグリグリ押し付けてきます。施設に入......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルが飛ぶ季節

2024年05月15日 | 身辺雑記
晴れ。
午後7時のNHKニュースで最後にホタルの映像が流れました。
法雲禅寺でもホタルが飛んでいるかもしれないと思い、すぐに行ってみました。
このお寺は湧水が豊富で、近隣の人がペットボトルを持って水を貰いに来ます。

5月14日 蛍


ホタルが光っているのが見えますか?



5月14日の富士山です。



毎日、メダカの卵を採取しています。



いつもこのプラケにメダカの卵を入れていますが、ミナミヌマエビが1尾紛れ込んでいました。
多分、カナダ藻に付いていたのでしょう。
メダカの受精卵は硬いので、ミナミヌマエビは食べることができませんが、
孵化直近になった卵は食べてしまうと聞きました。
急いでミナミヌマエビを隔離しました。
どうかまだ卵が食べられていませんように

母の日のプレゼント
一日中しとしと雨が降り続いています。5月の第2日曜日は母の日です。婿殿から母の日のプレゼントを貰いました。フライング気味ですが、美味しく頂きました。ありがとう......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃墟の取り壊し工事

2024年05月14日 | 身辺雑記
一日中雨、風邪気味だったので寝たり起きたりして1日終わりました。



フレンチブルドッグのニコラと毎日散歩した道には、某自動車会社の独身寮が建っていました。
逮捕されて海外に逃亡した経営者が、ここをどこかに売って廃墟にしてしまいました。
やっと取り壊し工事が始まったと思ったのに、注意書きにバツ印が書き込まれていました。
1棟の解体が済んだのに、残る1棟は廃墟のまま放置されるのかしら?



川沿いの遊歩道の花壇では、あんなにきれいに咲き誇っていた花が全部引き抜かれていました。



かわいいツルバラが満開です。



スイカズラの花が良い香りでした。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼント

2024年05月13日 | 身辺雑記
曇り。
5月12日は母の日なので、鉢植えのプレゼントを貰いました。



かねてより「真っ赤なゼラニュームが欲しい」と言っていたのでゼラニュームの寄せ植えです。
ところが今の季節はゼラニュームを売っていなくて、入手するのにとても苦労したそうです。
どうもありがとうね



5月12日の富士山です。



COCO'Sでランチも頂きました。
でも、ランチしている時から頭痛と寒気がしてきて、そのまま家に帰りました。
帰宅後すぐに布団に入ってぐっすり寝たら完全復活しました。




昨日植えたナスとピーマンの苗は良い感じに落ち着いています。
ナスのプランターには、害虫除けに勝手に生えてきたマリーゴールドも植えました。
月曜日の天気予報は大雨ですが、元気に乗り切って欲しいです。

続 めだかの大量死
曇り、時々晴れ。どうしてメダカが死んだのか原因を調べるために、ホームセンターに水質試験紙を買いに走りました。信号待ちしている間に見た5月10日の富士山です。試験......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2024年05月10日 | 身辺雑記
雨、のち曇りで気温が上がらず寒い。
夕方から晴れ。
運動不足解消に、親水公園を回るウォーキングコースを散歩しました。
何度もこのコースを歩いているのですが、毎回必ずこの曲がり角にこの猫がいます。
暑くても寒くてもここにいるから、地域猫なのかな?



川岸は美しい新緑に覆われています。



親水公園では、きれいなイトトンボがいました。
Google Lensで調べたのですが、イトトンボとしか解りませんでした。



水辺には白い花のトキワツユクサが生い茂っていました。



香りは全然しませんでしたが、センダンの花も満開でした。

メダカの水替え
晴れ。「オロチのサタン」メダカの水槽に異変が起きていて、メダカもヌマエビも次々に死んでしまいます。ヌマエビが死ぬと桜エビみたいに赤くなります。先日水替えして、底の......


ホームセンターで買った園芸用の赤玉土には、何か毒性の物質が混入していたようです。
メダカ用の赤玉土は高いので、園芸用をソイルにしたのが失敗でした。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタツを片付けました

2024年05月01日 | 身辺雑記
曇り、だけれど25度以上の夏日になりました。
明日から5月です。
コタツを片付けて、コタツ掛けとコタツ敷きと座布団カバーをコインランドリーで洗濯乾燥して
押し入れにしまいました。
コタツ敷きがイグサ製に代わると一気に夏仕様になります。



屋上のカーネーションの花が咲き始めました。



マリーゴールドも花が咲きました。
青シソがすごい勢いで蔓延っているので、間引きしなくてはいけませんね。



トンボのヤゴは元気そうです。



蓮の葉の数がまた増えました。
水中に沈んでいるのに雑草の芽が出てきました。



午前中は整形外科に骨粗しょう症治療薬をもらいに行きました。
待たされてお昼までかかってしまったので、日本蕎麦を食べて帰りました。

お昼はカフェランチ
晴れ、のち曇り、夜から雨。朝からネトフリでポケモンを見続けている幼稚園児を連れ出してYUHOBI cafeにランチに行きました。私はキッシュプレートにしました。奴はミー......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は子守の日

2024年04月26日 | 身辺雑記
朝まで雨が残っていましたが、その後晴れ。夏日になり暑かったです。
4月25日の富士山です。



今日は小学校に入学後、初めての懇談会でママがいないので留守番に駆り出されました。
虫かごにテントウムシを大量に飼っていて、餌のアブラムシ取りをやっている所です。



先日の頂き物の川のり羊羹をおやつに切ってみました。



一口齧ると海苔の香りがいっぱい鼻に抜けて、爽やかな甘さのおいしい羊羹でした。
ごちそうさまでした。



午前中にお尻にいっぱい卵を付けたメダカがいたのですが、夕方帰宅したら卵付きのメダカが見当たりません。



水槽の中のカナダ藻を取り出してプラケースに移しました。
このカナダ藻に卵が産みつけられていたらラッキーなのですが・・・

メダカの世話をした後は、なんだか疲れてしまってちょっと横になったら眠っていました。
夜11時過ぎに夕飯を食べて、日付をまたいでお風呂に入って、ブログを書いています。
今日は新しいパソコンに触らないで寝ることにします。

辛いものが欲しくてカレーを食べに行く
曇り。風が強くて肌寒い。辛いものが食べたくて、幼稚園児がいない昼間ランチに出かけました。イオンの中のカレーハウスマサラのチキンカレーランチです。カレーは勿論辛口にして......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式の後撮り

2024年04月08日 | 身辺雑記
曇りのち雨。
昨日の日曜日は久しぶりに晴れて、絶好のお花見日和になりました。
小学校の入学式は金曜日の午後だったのですが、生憎の雨で記念写真が撮れませんでした。
それで、日曜日に岩本山公園の満開の桜の下でランドセルを背負ってお友達と撮影会をしました。
入学式に着たスーツは嫌だと拒否されました。



私はイオンへ買い物に行きました。



カレーハウスのマサラでチキンカレーとチーズナンのランチセットを頂きました。



中央のホールでは南米の音楽の生演奏をやっていました。
色々な形の笛を次々に吹き分けて素敵でした。



家に帰ったら、シャッター工事をしてくれた工務店の社長夫婦がご丁寧に挨拶に来てくれました。



富士宮の藤太郎の銘菓「富士のこけもも」です。
白い落雁に包まれた中央の茶色の部分がこけももで、酸っぱいアクセントになっています。
渋い日本茶と一緒においしく頂きました。

薄紅色のハナミズキが咲き始めました
天気予報では雨のはずでしたが、雨は降らずに曇りになりました。今年も薄紅色のハナミズキが咲き始めました。今夜、NHKでドリカムの番組をやっていました。昔カラオケでよ......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミがいる

2024年04月07日 | 身辺雑記
曇り。
4月6日の富士山です。



深夜に土間からカタカタと異音がするので見に行くと、ネズミが物陰に逃げ込むのを見てしまいました。
花台に置いてあった米が食べられて、もみ殻が散乱しています。



犬も猫もいなくなってしまったので、毒餌を買いにホームセンターに行きました。
去年は粘着シート型のネズミ捕りを置いたのですが、捕まったのは幼稚園児と猫でした。
今回も粘着シートにしても良かったのですが、私が捕まりそうなので止めました。



ドウダンツツジが咲き始めました。



ミツバツツジとシロヤシオが同時に咲いていました。



シンビジュームに、またカイガラムシが付きました。
牛乳を買って来て葉を一枚一枚拭きました。
土間が牛乳臭くなりました。

今年最後のお花見かな
薄曇り。明日から雨の予報なので、今年の桜はそろそろ終わりかもしれません。4月5日の富士山です。ソメイヨシノでいっぱいの厚原スポーツ公園にお弁当を持ってお花見に行き......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく電動シャッターになった

2024年04月02日 | 身辺雑記
早朝まで雨でしたが、ようやく晴れました。
藤の花が咲き始めました。



我が家の南側は、50年以上使い込んだ重い年代物のスチール製のシャッターでした。
昨年、背骨を圧迫骨折して以来、このシャッターを開けるのが腰の負担になり苦痛でした。
傷害保険に入っていたおかげで、保険金が下りたので電動シャッターに変えることにました。



工事の日程が雨で2回も延期になりましたが、3度目の正直でようやく工事が開始されました。
最近の電動シャッターの高速開閉はすごいです。
使い方の説明があり、日が沈む前にようやく本日の工事が終わりました。

猫のクリボー20歳の誕生日
晴れ。4月1日は猫のクリボーの誕生日です。20歳になりました。今日はクリボーの大好物ケンタッキーフライドチキンでお祝いしました。デザートはケーキの上の生ク......


去年が猫のクリボーの最後の誕生祝いになりました。
まだまだ長生きしてくれると疑いもしなかったのに寂しくて悲しいです。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は別れの季節

2024年03月29日 | 身辺雑記
曇り、夜には雨。
背骨を圧迫骨折してから、リハビリのつもりで始めた水中ウォーキングのクラスでしたが、
コルセットをしていないと背中が痛くて耐えられないのに、水中だと不思議なことに全然痛くないのです。
私にとっては最高のリハビリだったのに、ジム経営者の経営方針で大人のクラスはすべて3月末で閉鎖となり、子供だけのスイミングスクールになります。
子供がいない空き時間の大人クラスだったのに、その時間のプールを空にしておくのはもったいなくないですか?
経営者の能力を疑ってしまいます。
コーチの口癖は「背中の丸みはお腹のたるみ」で、いつも笑いが絶えないレッスンでした。
みんな、またいつか会いましょうね。



コーチがみんなにお菓子と、紙バンドで作った辰のマスコットをプレゼントしてくれました。
春は別れの季節と言うけれど、一番口惜しいお別れでした。



モッコウバラが咲き始めました。



ジムに通う途中には、お花がいっぱいの駐車場がありました。

ヨモギを摘みに公園に
曇り、3日ぶりに雨が上がりましたが風がちょっと冷たいです。そろそろヨモギが生えているのではないかと思い公園に行ってみました。まだ新芽が出だしたばかりでちょっと勇み足......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園の卒園式

2024年03月17日 | 身辺雑記
気温が20度以上になり汗ばむほど暑い晴れ。
今日は幼稚園の卒園式でした。
4月になったら、ピカピカの小学1年生になります。



3月16日の富士山です。
春霞ですっかりぼんやりして見えます。




卒園式の後は、みんなで「かつ銀」に行きました。



かき氷を4杯もお代わりしました。



青いシロップのかき氷を食べ過ぎて爬虫類のようになってしまいました。



卒園式にはドレスアップして出席した夫婦ですが、たくさん食べる為にお着換えしました。
みんな満腹です。ごちそうさまでした。

猫のクリボーのビフォーアフター
今日は気温23度に迫る晴れ。猫のクリボーもうすぐ20歳。最近は寝てばかりで植木鉢を並べた土間にはほとんど行かなくなったので、すっかり油断していました。深夜に土間か......


猫のクリボーがネズミ捕りシートに捕まって、体中ベタベタになり大変でした

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする