イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

続、win11と筆ぐるめ

2024年05月02日 | PCと周辺機器
5月1日は一日中雨が降り寒い。
陶芸教室に通っている娘が猫のクリボーの器を作ったからと言ってプレゼントしてくれました。



こんないびつすぎる器では、まったく実用的ではありませんね。



昨日は暑くてコタツを片付けたのに、今日は雨で寒くて毛布を引っ張り出しました。
夜になったらエアコンまでつけてしまいました。



ネットで注文した辰年年賀状雑誌が届きました。



win11で起動しない筆ぐるめ20をアンインストールして、
雑誌の付録DVD-ROMで筆ぐるめ30をインストールできました。
右上のかんたん引っ越しバックアップツールをクリックすると、
筆ぐるめ20の住所録データをwin11に引き継ぐことができました。



純正アプリを買うよりお安く筆ぐるめを使えるようになりました。めでたしめでたし
この雑誌によるとサポートは去年の12月30日で終わっているんですけれどね。
私の欲しかったのはDVD-ROMだけですから良いんです

今年は野菜作りを休みます
今日から5月になりました。すっかり初夏の五月晴れです。久しぶりに屋上に行ったら、水もやらないのにオダマキの花が咲いていました。毎年屋上のプランターで、夏野菜作りをし......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆ぐるめ20はwin11では起動しないorz

2024年04月30日 | PCと周辺機器
曇り。GWの前半は今日で終了です。
今までずっとコード付きマウスを使っていたのですが、win10とwin11パソコンを行ったり来たりするたびに、コードを抜き差しするのが面倒になってワイヤレスマウスを買いました。



これはwin10のパソコンのキーボードです。



こちらは新しいwin11のキーボードです。
ブログを書いていてカタカナに変換しようとしたらF7のファンクションキーが見当たらなくて焦りました。
小さい字で書いてあるのを見つけてF7を押すと、明るさ調節のダイアログボックスが出てカタカナ変換ができません。
さっそくgoogle検索のお世話になりました。
fnキーとescキーを同時押しすれば、F7をカタカナ変換に変えられます。
今度は明るさ調節ダイアログを出したい時にはfnキーとF7キーの同時押しになります。



2003年に富士通のFMVパソコンを買ったときに筆ぐるめが付いていたので、以来ずっとはがき印刷には筆ぐるめを使っています。
2013年におまけソフトが使えなくなり、筆ぐるめ20のソフトを購入しました。
win10ではサクサク動いていた筆ぐるめ20なのですが、win11ではインストールしたのに起動しません。
巳年前年から使い続けて12年、とうとう使えなくなりました。
住所録は全部ここに入っているので、非常に困りました。
googleで筆ぐるめ20をwin11で使う方法はないかと検索したら、
筆ぐるめという年賀状雑誌の付録DVDーROMが安いし使えるということです。
さっそくtsutayaでお取り寄せにしました。(今更年賀状かよ!)



tsutayaの外の歩道ではヒルザキツキミソウが咲いていました。



4月29日の富士山です。



我が家のメダカは蛸みたいな浮いている産卵床には目もくれないので、
セリアでネット状の産卵床を買いました。
たった2個ですが卵が産みつけられていました。
さっそく卵を他のプラケに移しました。
孵化してくれたらうれしいな

猫のかまってちゃん
午前中晴れ、のち午後から曇り。今日は友人と公園ランチしました。月一度の恒例のデトックスです。ひとりで留守番していた猫のクリボー20歳が、ウザイかまってちゃんになって......


クリボーは20歳でもかわいかったです
もうすぐサッカー日本イラクが始まります。勝ってくれ~

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコンがやっときた

2024年04月25日 | PCと周辺機器
雨。
24日水曜日にDELLからwin11搭載の新しいパソコンが届くことになっていました。
朝8時から今か今かと待ちわびて、どこにも出かけることもできません。
結局届いたのは5時15分前で、待ちくたびれました。



早速、段ボールから出しました。



箱の中身はノートパソコンと電気コードです。
キーボードの両側にスピーカーが付いてます。



これから電源を入れて初回セットアップを始めます。
ここから先は私の覚書です。



国や入力方式に「はい」して、wi-fiを選んでパスワードを入力します。
マイクロソフトアカウントを入力したら、いきなり「〇〇さん」なんて呼びかけられました。



指紋認証だって・・・めんどうくせ~
PIN(4桁の暗証番号)決めて、プライバシーの設定は位置情報以外は全部OFF、
その次も「スキップ」「次へ」「今はしない」



設定→左下にあるwindows updateをクリックして30分ほど待つ。
すべてのダウンロードとインストールが終わったら再起動します。



google chromeをダウンロード、インストールして、
古いパソコンからgmailにノートンのプロダクトキーを送ります。
ノートンをダウンロードできたのに、体験版のマカフィーが邪魔してインストールができません。
マカフィーをアンインストールしたら、ようやくノートンをインストールできました。



本体にUSB刺して、スタート→「回復」を検索→「回復ドライブの作成」チェック
回復ドライブをUSBに保存して、初期設定は大体終了しました。
その際電源が切れたりスリープにならないように、設定→システム→電源とバッテリー→画面とスリープは全部「なし」にする。
wi-fiも切って地球マークにしておくこと。
今日の作業はこれで終了です。残りは明日にします。
古いパソコンの写真やドキュメントを移す前に、OneDriveの同期解除も忘れてはいけませんよ。

タマオキナに花が咲きました
曇り。我が家の多肉ちゃん、中央に鎮座しているタマオキナにピンクの花が咲き始めました。猫のクリボーがマッサージしろ攻撃をしています。なでるのをやめると噛みついてくる......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコン決めました

2024年04月23日 | PCと周辺機器
曇り。
この1週間、新しいパソコン選びでネットにかじりつき、
ヤマダ電機、ドスパラ、OAナガシマの店舗に足を運んで見積もりを出してもらい、
結構忙しく楽しく過ごしていました。
いろいろ比較検討した結果、win7~10と使い続けてきたDELLに決定しました。
inspiron16ノートパソコン¥124.000(税込 送料込)
win11.intelCOREi7.16GB.1TB.16インチディスプレイoffce無しのスペックです。
水曜日に届きます。
ナガシマでマウスパッドを買い、win10のパソコンのデータを移すのにドスパラでUSBを買いました。



インストールしたいソフトを探していたら、古い写真を保存したUSBが出てきました。



懐かしい写真を見始めたら止まらなくなってしまって、データ保存どころではありません。



ヴォンちゃんはかわいかったなぁ



ヴォンとニコラはよくケンカしたけれど、基本仲良しでした。



一日中座っていたので、夜になってから散歩しました。
4月23日の月と白いハナミズキの花です。

骨粗しょう症の治療開始
薄曇り。4月21日の富士山です。今日は整形外科病院で骨密度の検査結果を聞きました。病院の帰りに夢庵で天ざる蕎麦を食べました。検査結果では骨粗しょう症ではな......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット広告がパソコンだらけになった

2024年04月21日 | PCと周辺機器
晴れ。
パソコンの不調は直ったけれど、そろそろwin11の新しいパソコンにしたいと思いネットで調べたら、広告がパソコンだらけになりました。



スペックや値段などを比較しているうちに、パソコンの広告はどんどん増えていきます。
もう頭の中がパンパンで面倒になってきました。
ネットはやめてお店で買っちゃおうかな。



ミスドの抹茶ドーナッツで一休みしましょう。



4月20日の富士山です。



最近、この男はお手伝いに燃えているらしい。
この日はキーマカレーを作ってくれたそうです。

シラス漁の季節
曇り。田子の浦港から見た4月19日の富士山です。田子の浦漁港のせり市場に、朝獲れシラスのシラス丼を食べに行きました。数時間前には海の中を泳いでいた新鮮な生シ......


田子の浦港のシラスは一度も冷凍されないのが自慢です。
獲れたてをそのまま食べられるのはここだけらしいですよ。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが壊れた

2024年04月13日 | PCと周辺機器
☀️晴れ。
4月12日の富士山です。
パソコンの電源ボタンを押しても電源が入らなくて困っています。
とりあえずiphone で更新します。
ケーブルを繋いでも電源が入りません。
ファンが回っている音がして、本体が熱いです。
しばらく放電して様子をみます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの右下に謎のアイコンが現れた

2024年03月24日 | PCと周辺機器
前日の夜半から雨が降り始め、一日中降り続いてとても寒いです。
私はいまだにwin10を使い続けているのですが、ディスプレーの隅に謎のアイコンが突然現れました。
win10は2025年10月までサポートされるので、あと1年半使ったらwin11のパソコンに買い替える予定です。
以前このPCにwin11を入れてしまい、電源を入れてから立ち上がるまで半日かかるという苦い経験をしたので、win10に戻しました。



このアイコンをクリックすると、こんなウィンドウが現れました。
いったいこれにはどんな機能があるのかしら?
最近は調べものをするにもiphoneばかり使うので、PCはブログを書くだけの道具になっています。
不必要な機能は要らないんですけれど・・・

桜咲く、侍J優勝おめでとう!
日向では暑いくらいの晴れ。WBC侍ジャパン優勝おめでとう我が家のクリ山監督も満足そうです。川岸に並んだ桜もチラホラと開花し始めました。たくさん咲いている木......


去年も一昨年も、もうソメイヨシノが咲いていたのですね。
今年はちょっと遅いですね。
入学式まで満開になるのを待ってくれないかなぁ

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓「注意一秒怪我一生」

2022年11月30日 | PCと周辺機器
雨が降ったり止んだりしています。



先日、PCがあまりにうるさいので思わずポチっとWindows11にしてしまったのですが、
電源を入れてから起動するまでに数時間かかる状態になり修理に出しました。
SSL?とか難しい保護機能が邪魔するとかで、我が家に出張してきてもらうことになりました。
結局このPCは11とは相性が悪いというので、10にリカバリで全部入れなおして¥38,500お支払いしました。
一瞬の気の迷いでバカ見ちゃったよ。
その後もいろんなアプリ入れるんで、ちょっと忙しくしています。



ところで、パソコンが無くて暇な時のお話ですが、
両親宅にあった身長2,5ⅿ超えのフィロデンドロン・セロームを
車が走っていない深夜に台車に乗せて私一人で我が家に連れてきました。
この子が何か月もの間「捨てないで~」と私に訴えかけていたからです。
道路をゴロゴロと台車を押して我が家の前に着いた途端に、歩道の段差でこの子が台車から落ちてしまいました。
「ヨッコイショウイチ!」と持ち上げた瞬間に背中がミシッっと音を立てて激痛が走りフリーズしてしまいました。
一瞬の気の迷いでバカを見ちゃったよ。
カロナール飲んでロキソニンテープ貼ってコルセットしても、耐えず襲うこの激痛
悪いことって重なるものですね。
体も心もすっかり病んで私はもう再起不能かもしれません

花壇が冬仕様に変わりました
今日も洗濯日和の晴れ。遊歩道の花壇にパンジーが並んでいました。今年もあの場所のブーゲンビリアが満開になりました。11月28日の富士山です。赤と黄色の......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで更新

2022年11月24日 | PCと周辺機器
雲一つない晴れ。
11月24日の富士山です。








エアコンの温風があたるこたつの上で熟睡してる猫のクリボーです。






朝パソコンの電源を入れてからずっとこのままです。
それでパソコン修理に出しました。
Windows11を入れたことを大変後悔しています。
月曜日までパソコン無し生活になります。
コメントお返し出来なくてすみません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11になっちゃった

2022年11月23日 | PCと周辺機器
曇り。
11月21日の富士山です。
夜更かししてしまうサッカーワールドカップが始まりましたね。



私はWindows10のノートパソコンを使用していたのですが、Windows11にupgradeしましょうというポップアップが頻繁に出てうるさいので思わずダウンロードをクリックしてしまいました。
一晩明けて22日の夕方にパソコンの電源を入れたら1時間以上このままフリーズしています。
Ctrl.Alt.Deleteで強制終了しようとしても電源が切れません。
思わずパソコン修理店をネットで探して24日10時に修理の予約をしてしまいました。



夕飯を食べて7時過ぎにパソコン見たらなんだか立ち上がっているみたいじゃないですか
アンダーバーのスタートボタンが真ん中にあるってことは、無事にWindows11になっちゃったみたいです。



スタート→設定→個人用設定でディスプレイもステキに変えられました。



10日間はWindows10に戻すこともできるみたいなので、しばらく様子見してみます。
今の所、普通にブログ更新もできそうなので不具合はなさそうです。



11月21日の夕方の空です。



飛行機雲が下に向かって伸びて居ました。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのワイヤレス充電器を買ってみた

2022年10月02日 | PCと周辺機器
今日から10月になりましたが、夏日で汗だくです
私はiphone12miniを使っていて、就寝時にはUSBケーブルを本体に挿して充電していました。
いつも起床すると100%充電が完了していたのですが、最近全く充電されていないのです。
それで楽天でワイヤレス充電器を購入しました。
apple純正充電器より桁違いに安いしメーカー名も書いていないけれど兎に角安い!
最近スーパーの西友がセゾンカードから楽天に変更したので、貯まった楽天ポイントをなんとか消費したい気持ちもありました。
届いたワイヤレス充電器には同梱と書いてあった日本語取説が無くて、中国語と英語の取説のみです。(チンプンカンプン



妙な取り合わせですが、我が家で空いているコンセントは洗濯機の所だけなのです
ネットの説明では急速充電って書いてあったのに3時間たっても充電完了しないじゃん
高くても純正を買えば良かったかも・・・
楽天ポイントなんて使った事無いし、他に何に使えば良かったんだよ!



我が家のトイレはハロウィン仕様に変わりました。



今日は亡き父から相続した両親宅の整理をしに茨城在住の妹夫婦が来たので、沼津魚河岸寿司に連れて行ってごちそうしました。
私は生ビールを飲んだのでショボい握りにしましたが、みんなの生ジラスと生桜エビがこぼれている贅沢な握りがうらやましかったです。

今年も猫の暖房器具にされています
曇り、午後から時々小雨、10月1日の午前2時過ぎに雨になりました。気温が20度台になったら猫のクリボーとの距離がグッと近づきました。人間は暖房器具でしかない曇り、......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント第2弾の手続きをしてみた

2022年09月18日 | PCと周辺機器
昼間は晴れて暑かったです。
夕方になったら雲が飛んで富士山が姿を現しました。
9月18日の富士山です。
台風14号が近づいてきているので、すごい笠雲を被っていますね。



昨夜マイナポイント第2弾をpaypayアプリで申し込んでみました。
思ったより全然簡単に終了しました。
スマホはケースから出してマイナンバーカードの上に置いて暗証番号を入力してね。
健康保険書はいりませんでした。
預金通帳は銀行名と支店名と口座ナンバーが必要なので手元に用意してね。



今朝になったら、paypayアプリにお知らせがきていました。




paypayポイントのままではお買い物ができないので、「支払いに使う」に設定します。
下段の「残高」をタップして、上段の水色の「利用設定」をタップして「支払いに使う」を選択します。
15000円頂きました

ヒガンバナの咲くころ
午前中晴れ、午後から時々小雨。近くの自然公園に行ったらヒガンバナが満開でした。最近は白いヒガンバナもよく見るようになりました。カラスウリが赤く色付いて......


にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い日は膝の上

2022年04月29日 | PCと周辺機器
今日は梅雨の間の晴れ間ではないけれど、雨が降らない一日でした。



晴れの日は窓際の段ボールで箱入り娘、雨の日はコタツの上で熟睡している猫のクリボーですが、
今日はなぜか私の膝の上から降りません。
私はノートパソコンがフリーズしてマウスにもキーボードにも反応しないので
オタオタしている最中です。
昨年からノートンがメモリ不足だから新しいアプリを購入するようにとうるさく言っていたのに
無視し続けていました。
Ctrl+Alt+Deleteでも画面は変化ないし
電源ボタン長押しでも電源が切れないし・・・もうお手上げです
充電が切れて電源が落ちるまで放置しておくことにして夕飯を作り始めました。
今日は鶏肉・人参・ゴボウ・しめじ・油揚げを入れた炊き込みご飯とマグロのぶつ切りの漬けと
昨日間引きしたシソの胡麻和えです。
それにタマネギ・じゃがいも・ワカメの具沢山の味噌汁にしました。



学級閉鎖で暇を持て余していた幼稚園児は週一会えるパパさんと大はしゃぎしています。
夕飯の支度が一段落してからもう一度パソコンの電源ボタンを長押ししたら
ようやく電源offに成功しました。
夜中にやっとひとりになれたのでパソコンの電源を入れたら、見事に復活していました。
めでたしめでたし


バラが咲き始めましたね
曇り。ちょっと肌寒いです。富士山は全く見えませんでした。紫の藤の花はすっかり散って、白い藤が満開になりました。なぜか、川には八重桜の花が大量に流れていました......


にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのappの限界

2021年06月18日 | PCと周辺機器
晴れ。夜には雨。
スマホで写真を撮るだけで瞬時に花の名がわかるappって便利ですよね。



でも、限界もあるみたいです。
今年の遊歩道の花壇はサルビアの代わりにトレニアを植えたようです。
ハナノナappで写真を見たらこれが「パンジー」だって
そりゃないぜ



4月に花が咲いていた「ハクウンボク」に実が生っていました。
写真をappで見たら、ハナノナappは「バイカウツギ」PictureThis appは「エゴノキ」
属名が当たったPictureThis appの勝ち
でもPictureThis appは立ち上げるたびに課金されるプレミアムにしろってうるさい!



本日の粉薬を仕込んだチュールは「マグロ+ホタテ貝柱」です。
猫のクリボーが自ら薬を舐めるのは「マグロ」入りチュールだと判明しました。



本日の収穫です。
ナスが1本ピーマンも1本インゲンが4本のベランダ菜園で、これだけ採れれば十分です。



キュウリは思いっきり曲がっているけれど10㎝ほどに育ちました。



ミニトマトはもう少し熟すまで待とうと思います。
冷蔵庫の野菜室に普通サイズのトマトが2個残っているからです・・・( *´艸`)

猛暑日になりました
静岡では35.2度の猛暑日になりました。6月15日の富士山です。暑い日は水遊びが一番いいですね。茄子が順調に育っています。ペパーミントグリーンの蛾がガラス......


一年前のブログです。去年は暑かったのね。

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナノナapp

2021年05月21日 | PCと周辺機器
今日は一日中雨。
猫のクリボーは定位置でずっと寝ていました。



スマホで花の名前を調べるアプリで何が良いのか迷っていました。
iphoneを新しくして空き容量がたっぷりになったので「ハナノナapp」をダウンロードしました。
これは千葉工大が開発したアプリで無料です。
しかも「app内課金なし」「広告なし」「オフラインでも使用可」「appのプライバシー=データの収集なし」ですよ!



5月18日のブログで名前が分からなかった花を、早速スマホ内の写真で名前を調べました。
名前付きで花の画像を保存できました。
自作の花の図鑑を作れそうですよ

珍しい色のオダマキ
午前中は雨、午後から晴れ、夕方からまた雨。5月18日の富士山です。犬も歩けば棒を拾う・・・山道を散歩したら、外側が茶色で中側が黄色の珍しい花色のオダマキに出会いま......


一年前のブログです。
やはり名前不明の花がありました



なんだかとってもお得な気分です



これは属名しかわかりませんでした

にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする