写真のクラ蔵

おもわず撮った庭のバラ旅の写真たちを眠らせない蔵w
そしてときどき猫ブログ😻

冬の旅30日@新潟岩室温泉→アライマウンテン

2018-12-31 05:49:21 | ⛷旅・・・冬


岩室温泉富士屋ホテル
温泉にざぶんと入り(^^♪


朝食

いっくらブログのためにwお料理をたくさんといっても
食べられそうなモノがなかったのでこれだけ( ̄▽ ̄;)

そして雪の日本海東北道を走ります
凍結材を散布するはたらくお車♪

かっこイイーイ(^^)/


高速道にのるほどもなかったので下道を走って日本海

きのうとちがいわりと静かな海


そして、お昼のために蜃気楼道の駅へ


バイガイのお刺身がおいしかったー(*´▽`*)

↓水だこもすごくおいしかったー(*´▽`*)

なんだかわからないわねww


除雪車、かっこいいい(^^)v



アライマウンテンに向かって山道を走ります

対向車で雪の深さがわかります

あれ?あら・・・写真、多いわ(^^;)

ロッテアライマウンテンホテル

お部屋はロッジ


お夕食はイタリアン
<
どんなお料理が出てくるのかワクワクの時間(このときは)


右下のお肉にはウニが乗っているのでわたしのはウニ抜きでかわりにお肉1枚おおくしてもらいました

大好きなのにいつのまにかウニアレルギーなっていたから(T_T)

ここでコゴト
ひとつのお料理が出てくるのに1時間はおおげさだけどそのぐらい時間がかかるので
このあとメインのステーキとデザートとコーヒーが出てくるはずだったけど
断って部屋にもどりました
いろいろと悪評のホテルだけどここまで最低だとは思わなかった
チェックインなんて30分いじょうもかかったし(-_-メ) 
むかし、ソニーが経営していたときはそれは素敵なリゾートホテルだったんですよ
ニッポンにこれだけのリゾート施設はめずらしいぞって(海外なんて行ったことがないけどw)
3日までリザーブしているからいるしかないわね(ノ´∀`*)
★古き良き時代のアライ→


新潟県新井市のロッテアライマウンテンに4泊5日で3日が帰宅です☆




写真が多くてほんの罪滅ぼしのオマケw

ホタルイカミュージアムで顔ハメに挑戦w(*´Д`*)

旅の予定
12月28日 ホテルメトロポリタン長野→ 
   29日 岩室温泉富士屋ホテル→
   30日~1月3日までロッテアライリゾート→

冬の旅29日@長野→新潟

2018-12-30 05:48:07 | ⛷旅・・・冬

きょうも写真、バカみたいに多いです(^^;)

メトロポリタンホテル長野の朝食

ブログのためにいつも多めにとってくるバイキングw


雪の中、戸隠に向かって七曲バードラインを走ります


まえはあったご神木の松の木の跡


雪道をどんどん走り着いたのは大久保の茶屋

戸隠神社のお守り

玄そばとおせいろ(いわゆるぼっち盛り)天ぷら

わたしは蕎麦湯でたべます(^^;)←しつこいww


食事をした窓のところに小鳥用のレストランがありましたよ

ペットボトルの中にひまわりの種が雪にぬれないように笠をさしてもらっていました(^^)v

雪の上信越道


北陸道で新潟に入ったら雪はほとんど降っていませんでした


トンネルを抜けるとそこは日本海だった(^ー^)
すごい荒波

こんなかんじの日本海を見るのははじめてです

ただそのとき、テレビでフィリピンで地震があって津波注意報のテロップが出たので
この荒波もその影響(だったの)かもしれません


このあと寺泊に行ったり(夫だけが)湾岸線をドライブ
岩室温泉富士屋ホテル着

室内温泉付き


お夕食

照明の色で写真が(カラーコントロールの調節をしたけどダメだつた)

あんこダメ(^^;)

たくさんの写真におつきあいをありがとうございましたー(^O^)/

きょうから新潟県新井市のロッテアライマウンテンに4泊5日で3日が帰宅です☆
ブリザードじゃなきゃいいけどw風が強いとめげるわたし( ̄▽ ̄;)



どこに行っても大荒れのお天気でまいった(*´Д`*)


旅の予定
12月28日 ホテルメトロポリタン長野→ 
   29日 岩室温泉富士屋ホテル→
   30日~1月3日までロッテアライリゾート→

冬の旅28日→埼玉@→長野

2018-12-29 05:34:47 | ⛷旅・・・冬

写真、バカみたいに多いです(^^;)

晴れの埼玉を出発し
関越道から上信越道に入り
群馬県富岡市の近代工業発祥の地の看板看板をみながら


どんどん走ります


妙義山がくっきり

まだ晴れていますよ

お昼は
アトリエ・ド・フロマージュで
ここは夫がいつもチーズなどを取り寄せるお店です
チーズショップ


レストラン



おなかいっぱいになりショップのほうでチーズを購入(^^)v

また長野に向かって上信越道を走ります

トンネルを抜けるたびごとに
雪がだんだん強くなります


善光寺さんの七味唐辛子で有名な八幡屋磯五郎で唐辛子入りなどのチョコレートを買いました

雪が降っています


長野駅


宿泊のメトロポリタンホテル長野


長野駅構内で新幹線


お夕食はおなかがすかなくて(;・∀・)
駅中のお蕎麦屋さんで

ほとんど残しましたwww


たくさんの写真におつきあいありがとうございました(^^)/
きょうは新潟に移動です☆



新しいパソコンだから登録などいろいろとしていなくて(いじったのはきょうで2回め)
もおおおおおお、タイヘンでしwwwた( ;∀;)

旅の予定
12月28日 ホテルメトロポリタン長野→ 
   29日 岩室温泉富士屋ホテル→
   30日~1月3日までロッテアライリゾート→

バラの整理をして旅に出よう!

2018-12-28 06:00:32 | 🎄庭と花たち<秋・冬>


午後の暗い庭

白いのは漬物樽じゃなくてわたしのバラ ザ・レディガーデナーの新しい鉢です^^

バッチリ冬剪定をしたザ・レディガーデナーね



ほかに剪定をしたバラの一部







地植えのつるバラ ジャクリーヌデュプレも


同じくつるバラのスノーグースとグラハムトーマス

(葉は黄そけい=常緑)



元気なつるバラ レオナルドダヴィンチ

夫がザックリサッパリ剪定をしてくれていました
幹が割れたところは段ボールで保護しておいてくれました~(^^)
けれども!剪定の位置がおかしい(^^;)
スパニッシュビューティーも剪定がおかしかったのよww!

─────⇧ここまでが24日にフタリでやったオシゴト────


きのうの島の気温は10度ぐらいでしたけど風がなくあたたかかったので
わたしも少し、葉もぎと剪定と水やりをしました

夫がいつも会社から帰って100枚ぐらいずつ葉をもいでくれていましたけど
ちょっとまにあわないわねwww
そうは言ってもありがとー(^O^)/

デュシェス ドゥ ブラバンのつぼみとコーネリアのヒップ


きょうは猫たちを「てくてく先生(獣医さん)」にあずけて長野の移動です☆




旅の予定
12月28日 ホテルメトロポリタン長野→
   29日 岩室温泉富士屋ホテル→
   30日~1月3日までロッテアライリゾート→

おなかがすいたー@お蕎麦

2018-12-27 06:13:10 | 🚙外ごはん<お蕎麦>


天皇誕生日の振り替え休日24日
島の空は晴れ

富士山がうっすらと見えます



圏央道内回りで狭山の手打ちそば秀庵→に行きました
11時半開店



お店のお玄関にあったシクラメン



厚焼き玉子

ここのはうす味でわたし好み(甘くない)


エビの天ぷら



夫の鴨南蛮



わたしのおせいろ

蕎麦湯でたべます

おいしかった~(^◇^)
ふと打ち、復活してくれないかなって思います

⇧ガツンとかたくておいしかったのに(^◇^)



あしたから旅行です
12月28日 ホテルメトロポリタン長野→
   29日 岩室温泉富士屋ホテル→
   30日~1月3日までロッテアライリゾート→(いちおうスキーのつもりw)
と、ゆうことで旅のクラ蔵は年中無休です☆


おなかがすいたー@三芳パーキングでお寿司

2018-12-25 06:01:07 | 🍜外ごはん<地元>


関越道上り線のパサール三芳→
にお野菜を買いにいきました(食の駅)

パンダ湯ってなに?撮影用にメガネを貸してくれるそうです・・・パンダメガネかな?
だったらレイバンのグラサンwだわねww


お野菜を買うまえにお昼は回るお寿司

マグロ三種盛いがいははんぶんこのフタリ
ただし、わたしはイカとシャコは食べていません

2人で食べたお皿の枚数w

おみおつけのお皿も入っています



週イチ(火曜日)の猫ブログアップしました☆





猫がバードウオッチング☆

2018-12-24 06:11:55 | 😸ねこ


ある日の夕方
かわいいるんがキッチンの窓から外をじーっと見ていたの(^◇^)

西日でるんの背中がきれい(てゆうか、タイルがきれい)

じっと見ていたのはエゴノキにとまっているヒヨドリだったんですね

うちの庭は鳥がたべるようなものはありませんよ^^
撮影時間の証明wwが写ってる^^








シンケン

右側のテーブルにオッチョコチョイたん吾が( *´艸`)ゥプ


たん吾もとってやりましょう

ヒヨドリを見ていますね

たんちゃんもキラキラしてきれいですよ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



オマケはたそがれサンタ

うしろ姿だってかわいいんだから(;^ω^)


うぬぼれの強いヒヨドリだわwww

きのうはつるバラ(ジャクリーヌデュプレ)の葉もぎと剪定と誘引(←夫が)
あと、鉢植えのバラの葉もぎと剪定をも少しだけ
移植をするバラの剪定まではできませんでした
きょうは気温があっても北風が強そうなのでどうかなwww

バラたちの整理をしようと思った日

2018-12-23 06:18:29 | 🎄庭と花たち<秋・冬>


ひかくてき暖かった金曜日
金曜日は筋曜日でジム
片道徒歩15分ぐらいだけど家に着いたら暑くてしばらく庭でひと休み



最後のバラ
デュシェス ドゥ ブラバン


アイスバーグ


さて、このバラたち(鉢植えもふくめ)の剪定と葉もぎを
3連休のうちのどれかでやっつけよう!と、思った
だけど、きのうはマッサージをおごってもらってジーンズを買ってもらったりした(^◇^)
まだきょうとあしたがある~さ、ガンバろーっと(-ω-)/


色づいたカシワバアジサイの葉



金魚葉ツバキ



まだ青々としているホトトギス



げんこつ剪定をしたバラ スパニッシュビューティー

不織布を少しあけてやったらビョーンと飛び出した葉っぱ^^


スーパーアリッサム



借景とは言わない、言いたくもないw汚い関越道のモミジ





9年まえのバラの花

2018-12-22 06:10:04 | 🌸庭と花たち<春>


9年まえの庭のようす

夫がレンガ(製鐵所の耐火レンガの廃材)の目地をきれいにしてかだんには土留めをしてくれました


バラ グラハムトーマス



最近はあまり咲かないウイリアムシェークスピア2000






そして、
いまはなきバラ マダムフィガロ



テッポウムシに根を食害されあっけなくあっちがわに・・・

このごろはまだバラの花を撮るのになれていなくて
花だけをドーンと撮ればいいぐらいに思っていましたね(^^;)

2004年にはじめてコンデジを買ってもらいました

コタンにて


震災まえの陸前高田

コニカミノルタでレンズが出ないところが気にいって買ってもらいました
あれから、、、9年もたっているのに
写真、マッタクゼンゼン進歩していません(*´Д`*)

おジャマ猫

2018-12-21 06:00:09 | 😸ねこ


そろそろクリスマスツリーを出さないといけません(;・∀・)
けれどもオーナメントの入っている箱をだしたら

もれなくやってくるオジャマっ子のたん吾

どいてほしいいんだけどな~( 一一)


降りる気がないのは・・・



大好きな(夫のつぎに)みうがやってきたからww



みうはべつにたん吾を好きなわけでもないの

箱のニオイをかいでいるし^^


シラーっとして



とー!思ったらフタリで(●´Д`)ε`○)

ビックリしたーΣ( ̄ロ ̄lll)


でも行っちゃった( ̄m ̄〃)



しょんぼりクン♪






フタリの距離



なー、ことをしていないで早く出してやらなきゃ( ̄▽ ̄;)
大人の都合なんてのもアリだけど


ところで、、、うちの華子です
最初の名前は「マー」だったんだけど鼻にモヨウがついていたので「華子」

2004年撮影
カメラのキライな子で当時、携帯を向けてもにげましたね
22歳、長寿でした



埼玉県坂戸市の台湾

2018-12-20 06:17:46 | 🐾ちょっとそこまで


ららぽーと富士見の帰りに
聖天宮→の写真を撮ってきました


















この狛犬さんがかわいくて(^◇^)

館内にはお手ごろサイズでカラフルな狛犬さんがいてもっとかわゆいの^^
見るとほしくなりますww



聖天宮はこんな田んぼ(畑?)のどまんなかにあります


インターだと近い順に圏央道坂戸、関越道にっさい坂戸西、鶴ヶ島
さほど遠くはないのでもしチャンスがあったらいらしてみてはいかがでしょうか(^^)




おなかがすいたー@ららぽーとでイタリアン

2018-12-19 06:03:24 | 🍝外ごはん<イタリアン>

日曜日、ららぽーと冨士見にお買い物


ちららとウインドーショッピングをして
はらごしらえ


おとな様ランチは2人分だけどうちのフタリにはムリな量




ピザ

とパスタ

サラダ




どれもこれもハンパに残して
ごちそうさまでしたー☆

お買い物
夫はトミーの真っ赤なニットのジャケットとソレルの真っ赤なスノーシューズ
赤の似合うお年ゴロになりましたね( ̄▽ ̄)

わたしはニトリでコアラベアのクッション
クッションといっても小さくて
別名「るんちゃん枕」←るんがわたしといっしょに寝るときに使います(^^)v
わたしの買い物は地味だったwww





リュウマチ科の予約は4時半!まちがえないように( ̄▽ ̄;)

鳥取からセイコガニ様のおなーりm(__)m

2018-12-18 06:09:02 | 🍳家ごはん<主夫の料理>


こんどはセイコガニ(セコガニ)を取り寄せました



カニ奉行のるんこのお裁きはいかにw



かじります

ワイワイガヤガヤやめてくれー(`・∀・´)


かじります



 かじりましたね( ̄▽ ̄)



まだたらなくてかじります








カニ足、ぜんぶで3本もかじったそうです^^
ここまでが夫の撮影

⇩ここからはわたしの撮影(^^;)
ガスコンロのところでなごりおしそうに見ているるんこ

右手がひょんとあがっていますよ^^

それはこれがほしかったのね

さばいたカニの身、そと子、うち子(←これがおいしいの~♡)
ボケボケなのでちいさくしました(^^;


週イチ(火曜日)の猫ブログアップしました☆



マダムJ子のウィンターガーデン

2018-12-17 06:02:38 | 🌷マダムJ子のオープンガーデン<四季>

日曜日のこと
うちのバラの植え替えのことで教えてもらおうとマダムJ子んちにいったらお留守だったので
真冬なのにバラがふつうに咲いてたのでその花たちの写真をとって

女性たちに人気のバラ

すごいですね~☆
⇧とおなじバラ



レイズベッドにはビオラが植わっていました



その横に咲いていた深紅のバラ



と?
レオたんだー(^o^)丿

ママが帰ってきたのがわかって窓のところまで来てくれたのね(^^)v
イイ子です☆

レオたんがいる窓のそばにはパンジーの鉢植え



マダムJ子とバラのおはなしをしながら(ペチャクチャ)

写真をとります


アシスタントもやってくれましたよ

手タレですにゃ(^◇^)








下のほうに小さなバラが

また手タレをしてくれました(^◇^)


帰り道
おじさんちの皇帝ダリアはこの寒さで霜けてしまって・・・・・

らいねんもきっとがんばって咲かせてくれることでしょう(^^♪







村PVポイント★