写真のクラ蔵

おもわず撮った庭のバラ旅の写真たちを眠らせない蔵w
そしてときどき猫ブログ😻

やっとできた庭そうじ<りんごの収穫>

2018-09-29 05:59:04 | 🎄庭と花たち<秋・冬>

きのうは雲ひとつない秋晴れでした
ジムの屋上から富士山がくっきり見えましたよ

秩父の山と関越道が見えます(スマホ撮り)

草取りと枯葉拾いがやっとできました


わたしのバラ ザ・レディガーデナー

きれいです(^◇^)


アイスバーグ





アルプス乙女




きたない葉っぱをむしったらまた咲きだしたホスタ



ホトトギス

つぼみがかわいらしかったので



小町リンドウ




どうにか草取りと落ち葉ひろいができた奥の日陰かだん



夜、夫が庭のかたづけをしたついで(だと思う)にりんごの収穫をしました
ことしはたったのこれだけ

きょねんは大豊作だったのに

10月8日撮影



雨の庭

2018-09-28 05:56:56 | 🎄庭と花たち<秋・冬>


写真のまえにちょっと疑問に思ったことを
雨がこぶり
雨がこやみ
どっちなんでしょうね
こやみとゆうのは最近しりました
子どものごろからふつうにこぶりと言っていたようにおぼえています

と、ゆうことでしとしと降っていた雨がやんだので
庭に出てみました
今回はマクロコンバージョンレンズ(マクロレンズではなく)を装着しての撮影

好きな花 ガウラ



スーパーアリッサム




ミズヒキソウだって撮りましたよ

これは庭の鉢植え
こっちは垣根のところ

どっちもうまくいかない( ̄▽ ̄;)

垣根のテイカカズラ


な、写真を撮っていたとき
どこからかふうんわ~りといいかおりが
向かいの家の金木犀でした
マクロコンバージョンで撮ったのでボケボケでこうゆう場合はラッキーですね(肖像権とかの)

きのうみたいに肌寒い日だとこのかおりもよくかんじます
これが真夏の猛暑日におってきたら気絶をするでしょうwww



わたしのバラ ザ・レディガーデナー

たぶんピントはあっていないいる?と思います
わたしの目はとっても残念な目でモノをクッキリと見ることができません
ちゃんと眼鏡使用デモでも


ジュビリーセレブレーションのつぼみ



アブチロン チロリアンランプ
赤いガクだけより黄色の花も

ひとつだけじゃつまらないのでふたつならんで咲いているほうがいい
たくさん咲いていたらそんなこと(ガクとか花とか)なんて気にしなかった
そう思います(ミョウなこだわりwww)




マイドの失敗作(^^;)

おなかがすいたー@お寿司

2018-09-27 05:57:14 | 🍜外ごはん<地元>


3連休の最後の日は関越道上り線、川越付近
さすが連休も最後の日になると上下線とも車が少ない




目的は三芳パサール(パーキングね)→にお野菜を買いに

けっこう車が停まっています
遊びの帰りなんでしょう


お買い物のまえにお昼
マグロの三種盛いがいは夫と半分こ


これでぜんぶ
わたしはシャコは食べません(キライ)


上り線のパーキングを出て
すぐに下り線のパーキングに入り(Uターンのため)


下りもけっこう混んでいました



さあ、島(地元)に向かって走ります

わざわざ高速に乗ってお野菜を買いにってバカみたい(^^;)




ららぽーと冨士見

2018-09-26 06:04:57 | 🚙外ごはん<お蕎麦>


3連休の2日め
行きの上りの関越道を川越方面に向かって走ります(降りるのは三芳)

下り線は大渋滞
彼岸花の季節だから巾着田に行くひとも多いでしょう


ららぽーと冨士見に着きました
気の合うおじさんフタリ

ヘアスタも気があっていますね


今回はららぽーとの駐車場の近くのお蕎麦屋さんへ

すっごいオシャレ

店内

お茶じゃなくてお水が出てきましたよwwちょっと信じられない( ̄▽ ̄;)


わたしの盛り蕎麦

もれなく蕎麦湯でたべます(おいしくなくてもw)


夫の彩り膳(たぶん)

いくらにピントがあっています(←ねらっていたから)

つぎはフードコートで(も)イイからららぽーとで食べようねww


タータンチェックのスカートを→買ってもらって
あとはナッツとかチョコレートを買って

さあ、帰りましょう



坂戸の聖天宮を右に見て島に帰ります









庭のもよう替え<23日>

2018-09-25 06:16:08 | 🎄庭と花たち<秋・冬>


23日の朝、外に出てみたらこんな工具が

なにに使ったのかはわかりません^^きいてもいません^^



裏のバラ 2本あるスパニッシュビューティーを1本、根元から切る予定

        この木です   横っちょの棒はトサミズキ⇧
きのう(24日)の朝、見たらすでにバッサリと切られていた(;゚Д゚)

約20年間おつかれさまでした(*´∀`*)ノ


こちらのスパニッシュビューティーは道路側なので残しておきます



このごみはトサミズキを抜いた残骸



このバラ レオナルドダヴィンチは


抜いて表の道路側のかだんに移動する予定

アベリアを抜いたあとです
そこにレオナルドダヴィンチを植えます



アサガオを抜いてさっぱり



バラ アイスバーグがきれいに咲いています

秋バラとゆうには早いけど

そう言いたくなるぐらい美しい(^^)


裏のバラを抜いたり移動をしたりのわけは

3階建てのアパートではなく一般戸建て住宅に変更したようなので
いろいろと問題がおきるまえの策です(^^;)


週イチ(火曜日)の猫ブログアップしました☆



2006年にこれだけ咲いていたんだから樹齢は20年ちかいと思います☆

わたし泣かせの花(ノ∀;`)

2018-09-24 06:13:18 | 🎄庭と花たち<秋・冬>


小さくて穂になった花の写真はニガテです
ミズヒキソウ、切って花瓶にさしてみました


バックがヒノキで暗いのでどうにか助かっています




けれどもカメラをひいて撮ってみたら

ぼんやり(^^;)



テーブルの上だともっとぼんやり(^^;)



それほど小さくもないけどあとひとつニガテな花があります
ホトトギス

もっとまとめて咲けばうまくいくかもしれません(^◇^)




失敗作がずら~り(^^;)

おなかがすいたー@和食(8月)

2018-09-23 06:11:48 | 🍜外ごはん<地元>


土日のお昼は外食です
ひさしぶりに「そうま」→に行ってみました








メニューを見てなやむヒト



お漬物



夫の釜揚げうどん



わたしのお寿司

ウニとなが~いのは食べません
ウナギは食べますよ(穴子はキライ・ウニは胃にくる)




ハンズボンをはいた当家のスポーンサーがチラっと(^◇^)


きのう行った埼玉医大の待合室で後ろから聞こえてきた年配夫婦の会話
ダンナさん「ニシヤカタだろ?」
オクさん「(なにか言っていたけど聴きそびれたが)東館じゃないの?」
ダンナさん「やあ~ニシヤカタだと思うよ」
ニシヤカタとは西館のことwwwらしいのよ(ΦωΦ)
本館はふつうに本館と言ってたし、南館もふつうに言っていたわ
埼玉医大毛呂山病院は→本館、南館、西館、東館って大学病院あるあるよねw
でも山を切り開いて建てたビョーイン(継ぎ足しつぎたしの温泉旅館みたいw)ですから
電車で行くと最寄り駅から登山なの(;・∀・)



園芸メモ
鉢植えのバラにオルトランDX粒剤を散布

大人の休日

2018-09-22 06:20:42 | 📷ある意味マニア<ジコマン族>












いつもくっついていないでたまには別行動がしたいwwけど、夫がいるとわたしは楽チン
その夫はわたしのこと、どう思っているかはしらないけれど~♪ 

きょうは山登り(毛呂山)埼玉医大→の神経耳科につきあってもらいます(^^)v

北の妖怪の庭はキタナイ

2018-09-21 06:14:13 | 🎄庭と花たち<秋・冬>


ジューンベリーについた毛虫を夫が薬剤をまいてやっつけてくれたのは
スバラシイことですけど
バラバラとかだんに落ちていたのを気がつかないで
素手でおそうじをした
その毛虫がアレルゲンなのかクシャミがとまらない
そのせいでハナヂが(꒪ཀ꒪)

キキョウ

このそばにアサガオがあるんですけどそれも虫がついて腐ってるww
ブッㇳイ虫(茶色でジグザグ模様で角がはえている)が2本(←!!)もいた(@ ̄□ ̄@;)
トングでつまんで道路に投げてやりました(‐人‐)ナム


庭でジャッカンましなのがシュンジュギク

鉢増しをするために大きい鉢を買ってきました


あと花らしいのはヤブラン



毛虫がわんさか落ちていた奥の日陰かだん(ここだけはゼッタイおそうじをしません)

ホスタが1本だけ咲いています


このホスタ、傷んだキタナイ葉っぱをとったら

つぼみがたくさんついてちょっとおかしいんじゃないのかしら?
この日陰かだんは夫がいつもおそうじをしてくれています
けど、まだ毛虫の残骸があるような気がして恐ろしくて(;・∀・)


りんごアルプス乙女

10月に入ったら収穫です



ブルーフォーユー

やっと花がらつみをしました


フイリミズヒキソウ

この花の写真はむずかしくてきれいに撮ったためしがない(^^;)



わたしのバラ ザ・レディガーデナーにつぼみがたくさんついています

虫食いなつぼみが3個ぐらいあったのでカットしました


きたない庭におつきあいどうもありがとうございました~♪



最後にかわいいるんこのねんねで

お目なおし(o´艸`o)



猫好きが行きたがるお蕎麦やさん

2018-09-20 06:13:42 | 🚙外ごはん<お蕎麦>


きのうは猫店長さんの紹介で終わりましたね(^^;)
きょうはちゃんとお蕎麦屋さん「やまだ商店」→の紹介をします☆


店内
あちこちに猫モノがありますがあえて撮りませんでした



古いキャノンカメラ  ↓に猫の置物が

エレキギター(年代物)が数台ありました
しかし、店内にはjazzが流れていた(お蕎麦屋さんの最近の風潮?)


まずは夫の天ぷら


夫のニ八



わたしの十割

・・・・・・・←感想w

蕎麦ゆでたべます


店内のお客さんが
うちの車のにおいをかいでる~って

猫店長さん、フレーメンしてたわよね(^◇^)
してないも~んってお顔をしているけどオバサン、しっかり見たわよ(^◇^)



畑に囲まれたお蕎麦屋さん



遠くに猫ちゃんのおさんぽをさせている女性がいました

これでわかると思います


お蕎麦屋さんのはなしではこのへんは猫が多いそうです🙀

ここだけのハナシ
わたしはここのお蕎麦、んんんんんんーんなのに夫はまた行きたいって
そのわけは猫ちゃんがいるからだそうです
ったく、猫ジジイになったもんだわ(*Φ皿Φ*)
じゃあ、近所のマダムJ子んちのレオちゃんに会いに行こうよってゆうと
ヤダ(´・д・`)はずかしいんだもん
←おバカ猫キチオジサン




お蕎麦のまえに猫店長(←w

2018-09-19 06:11:01 | 🚙外ごはん<お蕎麦>


いつもとちがうお蕎麦屋さんに行きたいとゆう夫の提案で
東松山市にある蕎麦屋やまだ商店(総合食品販売をしていたときの屋号)→に行ってきました


出迎えてくれたのは
茶トラ猫店長さん

いらっしゃいませだじょ

レオたんだと思った→ら、しっぽが長いね^^
島から東松山まで来られるわけがない( ̄▽ ̄;)

よく来てくれたんだじょ


ごろりんするんだじょ



うちのどの猫よりもひとなっつこい




お店は11時半からだからちょっと待ってくださいだじょ





この子は近所の家でかわれていたけどカイヌシが引っ越しをして置いて行かれた

お蕎麦屋さんにも3びきの猫ちゃんがいるけど気があわなくてケンカばかりなので
ヤサグレているとゆう話です

あしたはお蕎麦の写真、いきますm(__)m





2008年のきこりのお蕎麦

2018-09-18 06:25:56 | ⛷旅・・・冬


2008年度版です
蔵王スキー場に行くとちゅうにある蕎麦料理「きこり」→



当時の店内

現在の店内

ほとんど変わっていません


お蕎麦の揚げたの


夫のお蕎麦とお料理



わたしがほれたガツンと固い古代きこり十割そば

もちろん蕎麦湯で食べましたよ
それがことし8月に行ったときお蕎麦がちがうような気がしました
これがことしの十割蕎麦


おとなしいかんじでした


きこりのお庭

今回、8月に行ったときは秋田犬の白輝くんがいましたが
当時は烏骨鶏が住んでいましたw





あのとき食べたガツンと固いお蕎麦がまたたべたいな~と思いました


週イチ(火曜日)の猫ブログアップしました☆





ドリョクのお買い上げをよろしく

2018-09-17 06:33:18 | 📷ある意味マニア<ジコマン族>



夏の旅で行った八甲田の頂上で夫がコンデジを使ってシクハクシンドローム(≡゜∀゜≡)

はて?これは?

手すりのさきのほうに^^


なにを撮ったかじんわりとかたちが、、、わかりません(^^;)

でもホンニン(夫)はヒッチャキなんですよ




チラっと







照れているトンボちゃんのアップがめでたく撮れましたー☆

ここまでがんばった夫の努力を買ってやってくださいm(__)m


八甲田の駐車場ではこざかしいカラスが






庭<在りし日のノウゼンカズラ>

2018-09-16 06:07:22 | 🎄庭と花たち<秋・冬>


この家を建ててすぐに植えたノウゼンカズラ ルージュタカラヅカ(2006年6月2階の窓から撮影)

その台木のひこばえが出てのさばってる(  ̄っ ̄)

デッキを新しくして広くするために接ぎ木の部分(ルージュタカラヅカ)を抜きました
抜いてビックリ!根っこがアリ(たぶん)に食害をされ、ボロボロ!!


切りそびれたバラ イーハートーブの香

ステキにウェルカムフラワーになりましたよ(^^)v


ブルーフォーユーの残したつぼみがきれいに咲きました



ズルズルのびてきたなかったセダム斑入り丸葉万年草を丸刈りにしたらきれいな葉っぱが出てきました♪


カラミンサ




エゴノキのイルカ



ことしはいちども使っていない虫よけキャンドルのランタン