写真のクラ蔵

おもわず撮った庭のバラ旅の写真たちを眠らせない蔵w
そしてときどき猫ブログ😻

庭はゴミ製造元w

2018-05-31 06:00:45 | 🌸庭と花たち<春>


ようこそ北の妖怪の5月17日の庭に

るんこのバラ、コーネリアの代わりにクレマチス プリンスチャールズがお出迎えですよ
って、花が少なすぎる(+o+)



おんぼろなバラビブラマリエ!


チャリティーローズ絆<KIZUNA>

イー花です☆


ザックリ切ったブルーフォー・ユー



サンライトロマンティカ

スキじゃないけど開ききると白っぽくなってそこそこにいいなあと思ったときには
パラリと散りますね


梅雨の準備のカシワバアジサイ



テイカカズラは花ガラが散って道路のゴミの元(^^;)

ブラシの木の花(シベ)が散って道路のゴミの元(^^;)

こんなにマッカッカだったのよ

左に関越道下り線の看板が[高坂  嵐山 寄居]

やっと赤いシベが散りました(5月30日撮影)けど秋にまた咲くのね

気にいらないバラ、ザンギリなビブラマリエ!

ほぼゴミw
そのゴミバラのかわりに・・・ザ・レディガーデナーを買っちゃった♪

写真、ショップからお借りしました
クリックでそのショップにジャンプ☆彡
(アフェリはしたくないので)


通りに面したカダン
スーパーアリッサムがずいぶんと大きくなりました

4株うえています




15日の庭

2018-05-30 06:07:46 | 🌸庭と花たち<春>
写真がたくさんあって消化不良をおこしています(´∀`)

バラはたったの20株、20種類しかないので
咲いていてもローズガーデンとは言わない、言えないブ魔女の庭にようこそ


似たような(似ているwソックリww)シャシン











色がうるさい

うるさくしているオレンジ色はイーハートーブの香(夫のバラ)


ジュビリーセレブレーション



夫の母のバラ シェエラザード

がんしゅ病にかかっているのによく咲きます☆






アイスバーグ





サンライトロマンティカ

ハッキリ言って、黄色いバラはスキじゃない
ので、マッタクゼンゼン目だたないところに植えてあります(*Φ皿Φ*)

カシワバアジサイ



ホスタ



葉っぱがおもしろい金魚椿

この椿は亡き、母の連れ子wなので花を咲かせないように摘蕾をしています^^



またいらしてくださいねー(^O^)/




早く写真を消化しないと6月になっちゃうじゃない(^^;)

お庭番は猫

2018-05-29 06:07:43 | 🌸庭と花たち<春>


おんもには出られないのでキッチンの窓から
庭をじっと見いているるんこ



ジューンベリーの実を食べにくる小鳥を待っているんでしょう^^



鳥もお天気がいいとよく来ますけど曇りだとなかなかこなーい
もとが暗い庭だからでしょうねww

5月25日撮影
まだ実がありますが


ニャハは~(≡゜∀゜≡)

ジューンベリーの実はすっかりなくなっている^^
左にうつっているグリーンの実はエゴノキのそれwww
(5月28日撮影)
さっき、みたらマッタクゼンゼンスッカリなくなっていたww(*´Д`*)
らいねんは東側に3階のアパートが建つからお楽しみの実はのぞめないわね…


絞り咲きのクロードモネ



絞り咲きのバラのお名前は芸術家が多い


リシマキアリッシー20年ぐらいおなじ鉢に植えっぱなし

なのに毎年、きっちり咲きます


かわいい猫、たん吾のバラ イブクレール



クレマチス プリンスチャールズ

プリンセスダイアナの開花は6月に入ってからです






11日の庭のバラたち

2018-05-28 06:07:47 | 🌸庭と花たち<春>


11日のバラたちですけどそろそろうんざりですね
(・∀・)ウン!!
でも2番花が咲くまでまだ時間があるので
どうぞ、おつきあいよろしく( ´ ▽ ` )ノ

メインローズの絆


ブルーフォーユーとアイスバーグ、こんな色合いが好きです

うす~いアプリコットカラーのバラをwww買わない!買えないw(*´∀`*)
でもほしいいwww
わたしのバラ、ビブラマリエ!を処分(夫が)したら
ザレディーガーデナーを買うつもり(^^)v


アイスバーグ




ジュビリーセレブレーションはいまでも咲いています



ミニバラの宇部小町






マチルダ

細い木ですけどことしはずいぶんと咲きます
(抜くにぬけないww)



抜くに抜けないといえばヘリテージ

きょねんはローズヒップをならせたので木が疲れて花がつかないと思ったら
とんでもハップン
咲くのよおお(;・∀・)


今シーズン、最後のデュシェス ドゥ ブラバン



かわいらしいスノーグース

この木は強剪定をしたわりにはポツポツですけどよく咲きます





むかしから神経痛だのリュウマチだのと言われてきたので
覚悟はできていたけど…いざ、検査結果の数値を見てあぁ~になりw
元気が不ゲンキ|д゚)

カニ食べに行こー♪

2018-05-27 06:19:34 | 🍜外ごはん<地元>

甲羅本店→

どの店舗もみんな本店ってつくのね(*Φ皿Φ*)


メニューを見てなやむヒト

雅に決定
あとは単品を数個















ごちそうさまー☆
今回のカニはわりとおいしかった
たまに、モサモサなカニが出ることも、アルのでアル






カニもお肉も家で主夫が調理したのがいちばんおいしいいい(*´∀`*)ノ

きょうにいちばん近い日の庭<24日>

2018-05-26 06:12:40 | 🌸庭と花たち<春>

北の妖怪の庭にようこそ




ウェルカム蚊取り線香^^



チャリティーローズ絆

いい花です


斑入りドクダミを切ってコップにさしてみました

このドクダミはふつうのよりにおいはうすいです
ドクダミは(どんなのでも)冷蔵庫の消臭剤の代わりになります



花が終わってザンギリなジャクリーヌデュプレ

花芽がついています
1番花よりたくさん咲きそうですよ


バッサリいったバラ デュシェス ドゥ ブラバンとアイスバーグ

スッキリです~♪


もっとザンギリ(ザクギリ)なわたしのバラ ビブラマリエ!

このバラはいらないので雑に扱って肥料もやっていませんw
お水だけはしょうがないのでやっていますけどね(^^;)
もし、地植えだったらスポンと抜いて捨てるとゆうてもあるけど
鉢植えだとやりにくい(ので、飼い殺しww)


シェエラザード



ベロニカゴールドウェル→

おはなの色はブルーでした


かわいい猫、たん吾のバラ
イブクレール




スノーグース

スノーグズグズってww


クロードモネ







たんちゃんのバラ イブクレールが咲いた!

2018-05-25 06:18:14 | 🌸庭と花たち<春>
この愛らしい子はダレ?

↓のオオグチ猫



ん?



鳥さん、こなーい

アクビですよアクビ


ジューンベリーの実を食べにくる鳥は来ているのよ

上のほうの熟した実はすっかりなくなっているから




デッキに置いてあるかわいらしいミニバラ

通りから見えるところに移動しました


同じくデッキに置いてあるクロードモネ

きょねん、コガネムシの幼虫に根を食害されて
わが家のガーデナー(夫)が植え替えてくれて
そおしたらつぼみが10個もついてラッキー♪
夫はもしかして世界イチのガーデナーかもしwwwれまwwwナイ



斑入りドクダミ



クレマチス、プリンスチャールズしか咲いていません

プリンセスダイアナ、遅れているわ



さてさて、たんちゃんのバラ イブクレール(5月23日)

切り花種なので花もちもいいしとっても美しくかおりもイイです❢

1歳未満猫未満のときのたん吾

砂糖菓子みたくかわいかった(o´艸`o)


砂糖菓子といえばこの子
ジューンベリーの写真を撮ってキッチンの窓を見たら

この子も鳥さん、こないかなーって見てた(o´艸`o)




うるさい庭<5月11日>

2018-05-24 06:08:37 | 🌸庭と花たち<春>


北の妖怪の庭にようこそ

花木(バラもふくめ)や草花の少ないです

が、
こうなると色がうるさい




ブルーフォーユーとアイスバーグ

右にチラっと絆も見えます


このぐらいが静かで好きですね




アーチ状に咲いたジャクリーヌデュプレ

これを最後に花をつみました
つぎの花芽ができています






まだまだがんばるバラ レオナルドダヴィンチ

2018-05-23 06:13:54 | 🌸庭と花たち<春>

北の妖怪の庭にようこそ

(コーネリア、いま(23日)は株元のほうしか咲いていません)


花びらが隣地に飛散しないようにネットをはったけど
そこからお顔を出してがんばるレオナルドダヴィンチのレオちゃんww



色はいまひとつだけど
雨でも花痛みがなく、花もちがよく1週間ぐらい咲いています

5月4日ぐらいから咲きはじめてまだ咲く気でいますよ




ちょっと歪んでセクハラ罪がナンチャラカンチャラとおっしゃったw麻生さんのおくちみたい←反転







ジュビリーセレブレーション

このバラも花もちがよく雨にも強いです




花もち、イイね!


ブルフォー・ユー

花が終わったのでつぎのため、バッサリです☆彡





チャリティーローズ絆

2018-05-22 06:09:20 | 🌸庭と花たち<春>



午前10時の撮影


ここからは午後12時の撮影

美しく撮れたので無修正で載せてみましたー★


リックで拡大します☆


全体はこんなかんじで環境(地植えもふくめ)がよければもっと花つきがいいと思います

咲きたがりやだから(^^)


■絆のデーター■
(NPO法人チャリティーローズ絆→
【作出国】フランス【作出者】ドミニク マサド(ギョー)
【系統】中輪房咲き(フロリバンダ)
【樹形】ブッシュ(木立性)
【樹高(m)】 0.8-1.2m
【花弁数】  90-120枚
【花径(cm)】 8-10cm
【形状】 カップ&クォーターロゼット
【花期】 四季咲き
【花保ち】 良
【株の生育】 やや横張り
【香り】 強
★バラを選ぶ条件として強香・花もちがいいはぜったいですね★
 

日曜日、根っこを食害するコガネムシ対策でココナツファイバーシートを鉢土にかぶせてみました
シートの下にはオルトランデラックス(バラ用)→をまいています
ジュビリーセレブレーションほかすべての鉢植えに設置

切れははじで土の温度が上昇するのを嫌うクレマチスの鉢土にかぶせました

ここは西日がガンガンなのでききめがあるといいなあと思いますね


鳥よけマグネットをジューンベリーの木にぶらさげていますけどこのマグネットを教えてくれた人から聞いた話です
● 磁石の磁力は低温で強くなり、高温で弱くなり、温度が元に戻ると磁力が元に戻る可逆変化(可逆減磁)
だから、これから暑くなるので鳥よけにはなりそうもないです

寒い時期はバカみたいに効果があったそうですよ^^
スズメも来ないわなんてかってなことを言っていましたからwww


メモ
欲しいバラ
ディスタントドラムスとザレディーガーデナー()とボレロ(
↑すべて調べはついているのよ(ΦωΦ)フフフ…

【作出国】  フランス
【作出者】  ドミニク マサド(ギョー)
【作出年】   2012
【系統】   中輪房咲き(フロリバンダ)
【樹形】   ブッシュ(木立性)
【樹高(m)】 0.8-1.2m
【花弁数】  90-120枚
【花径(cm)】 8-10cm
【開き方】 蕾は割れてくると3割開花までは通常のフロリバンダタイプ。
      それから次第にロゼットが巻き込む
【形状】 カップアンドクォーターロゼット
【花期】 四季咲き
【花保ち】 3段階(良並悪)のうち良
【株の生育】 やや横張り
【葉】 濃い緑、おおむね健康
【香り】 (露地)蜂蜜フルーティーからアニスそして柑橘系の残香へ
         開花後数日経つと蜂蜜フルーティーは感じない。 
     (温室)アニスそして柑橘系
【香りの強さ】5段階(烈・強・中・微・無)のうち強
【特性】 耐病性あり
【交配親】 ヴェルシーニ(母)×Jocelyne Salavert(父)
(Jocelyne Salavertは日本で未発表です。
なお、ヴェルシーニの母はグラハムトーマス、祖母はアイスバーグです。)

頑丈なバラ レオナルドダヴィンチと花期の長いスパニッシュビューティー

2018-05-21 06:20:49 | 🌸庭と花たち<春>


北のブ魔女の庭にようこそ


すごくジョウブでガンジョウなレオナルドダヴィンチ

花もちがよく雨にも強い優秀なバラだと思います
そのかわりかおりがない( ̄▽ ̄;)


ネットのあいだからお顔をだしちゃって




おなじ日、おなじ時間に撮ったのに

と、ムダに貼ってしまいました







レオナルドダヴィンチとおなじ場所(家の裏で東側)のスパニッシュビューティー
一期咲きでも花期が長くこの子も優秀だと思います

↑は5月6日の撮影



ネットにはさまれてボーリングさせてしまいました(^^;





上3枚は5月13日撮影
4月23日ごろから咲きはじめてこの日あたりまで咲いていたので
だいたい20日ぐらいは咲いていたんですね
らいねんも、がんばってねー(*´∇`)ノ






おなかがすいたー@お肉とクレマチス

2018-05-20 06:15:55 | 🍜外ごはん<地元>


この日(5月4日)はとってもいいお天気
圏央道の内回りを入間に向かって走ります


富士山がみえたー☆



すると夫が富士山もだけどあの車も撮ったら( ̄▽ ̄)

ワッ!かわいいお車と富士山とはダブルラッキー♪



埼玉から見る富士山は東京で見るより大きく見えます(これしかない自慢)


入間三井アウトレットパークでお買い物のまえに
はらごしらえ

わたしのステーキ(ビーフ)

夫のステーキ(ポーク)

べつに差をつけたわけではありません
わたしはブーが食べられないから
↑食べられないって宗教的なものじゃないですよ
スキじゃないだけ(*Φ皿Φ*)


帰りの空

ここまでは5月4日の撮影


ここからはさっき撮影
咲かないとグチっていたクレマチスが咲いていました(きのう気がついた)

プリンスチャールズ
そして今朝の空とジューンベリーの実

きょうも風が強そうです…



ブログジャンル、クレマチスが咲いたので「写真」から「ガーデニング」に変更(≧∇≦)

うちんちのバラの不思議

2018-05-19 06:05:21 | 🌸庭と花たち<春>

ブラシの木の花(シベ=エビのヒゲみたいなの)が散っている

北の妖怪の庭にようこそー(^O^)/

エゴノキの花の散るのはやっとおわりました

この日陰カダンは好きなのでおそうじは気になりませんでしたよ


さて!
うちのバラの品種はおよそんちとおなじでも
ちがって見えるフシギなところがあります

それは、バラを育てていらっしゃるガーデナーさんのブログを見て
から、マダムJ子のお庭を見て、かんじたことです( ̄▽ ̄;)


つるバラのコーネリア

よそのだともっとたっぷり咲いて色もやわらかなのにあざやか


うちんちのはぼんやりカラー

写真の腕とかもおおいにありそうですけどね(^^;


あとヘンだっぽいのはスノーグース

咲ききったところ
しかーし、ポツン、ポツンとゆうよりパラ、パラ、、パラしか咲かない

これでもスノーグースなんですよ(;^ω^)

なぜ、ヘンなおかしなバラの花かとゆうと
それは、
南のカベが日照をうばっている(奪ってをあえて漢字を使わないところがおおくゆかしいwwなんちゃって)
あと、東側(うちの裏)には3階建てのアパートが建つ
もお、ダメじゃん、うちの庭!!(*´Д`*)

と、グチはこのぐらいにしましょう☆


雨が降るまえのカダンの(徒長をした)バラたち

アイスバーグもブルーフォーユーもシャキンとしています
しかし雨にぬれると徒長をしたアイスバーグがブルーフォーユーにしなだれて
襲いかかります( ゚Д゚)



開きはじめのイーハートーブの香

ちょっとすすんでこんなかんじ




こんな庭ですけどよかったらまたいらしてね(*´∇`)ノ


フシギがまだあった
クレマチスがゼンゼンマッタク咲かない(;・∀・)
ガーデニングのブロガーさんちはたくさん咲いているのに
もちろん、師匠マダムJ子んちも咲いているのに、(;´д`)トホホ







5月7日の庭のバラたちとジューンベリーなど

2018-05-18 06:27:13 | 🌸庭と花たち<春>


北のブ魔女の庭にようこそ

ブルーフォーユーとアイスバーグ





ヘリテージ

このバラは色もかたちも美しいですけど花もちが至極悪くて
たったの1日で散ります
友人がほしいと言っていたので
株を抜いてあげるとゆうてもあるけど
うちの庭は環境が悪くてみっともない樹形なのであげられないわね( ̄▽ ̄;)




花数は少ないけどうちのバラの女王さまのジュビリーセレブレーション




イーハートーブの香

香りとゆうけどかいだことがありません


シュンジュギク

花期が長いです
こうゆう楚々とした花が好き(*´♡`*)


ここからは今朝の撮影
黄色いバラはとるのがむずかしいです

サンライトロマンティカ(だと思う)

おなじ黄色でも大好きなグラハムトーマス

このバラは園芸とゆうより芸術だと思います


そして、ジューンベリー

実がもっと熟すと鳥に狙われるかな(*´Д`*)





バラと鳥よけ・蚊よけ

2018-05-17 05:57:12 | 🌸庭と花たち<春>



むさっくるしい北の魔女の庭にようこそ


虫(蚊)よけキャンドルのランタン




ことしは花も大きくそしてよく咲くマチルダ



抜こうと思っているのに頭の痛い話しです( ̄▽ ̄;)





鳥よけのマグネットをエゴノキにつけました

色づいてきたジューンベリーの実

ことしこそは鳥たちに食べられないように
でも、いまさかんについばみに来ている鳥がいる
効果がないのか、鳥よけのマグネット(-"-)
これよこれ


山野製作所 鳥追い磁石 2個入 80Φ×100mm MTB-0082




レイランドヒノキにも鳥よけのマグネットがつけてあります!



暑さでオツカレぎみのアイスバーグ



イーハートーブの香もくたびれたカンジ

ケバい色(^^;)


かわいらしいシュンジュギク

ことしで2年めでよく咲きます







ジュビリーセレブレーションのつぼみ

美しい花なのでひらくのが楽しみ☆