暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

まどわされる

2020年06月30日 | 古民家

 ピーチクルル・・・ピチピチ・・・グーグーホホー・・・ンガーンガー・・・・

いろんな鳴き声の鳥がいるのは・・・仲間同士の合図なのか・・・?

いろんな姿形の生き物がいるのは、神さまのいたずらなのか・・・?それとも・・・

みんなちがってみんないい・・・からなのでしょうか・・・?

見た目で判断するのはあまりよろしく無い事で・・・大きな社会問題にもなっています・・・。

大きな時間の流れの中で、意味があってその姿や声・色に進化して来たので・・・

凶器のような大きな口ばしを持った鳥も・・・その使い方は武器では無く、効率よく食べ物を取る為だったり・・・

不気味な模様の顔や体の色は・・・求愛行動する為のモノだったり・・・

天敵が多くて・・・生き残るために毒のような食べ物を主食にするしかなかった動物や・・・

一生、木の上で暮らす為の長い手や・・・力強いシッポを持っていたり・・・

時代に合わせ姿形を変えて来た住まいも・・・流行りだからと、古いからと、邪魔者扱いされたり・・・

今の基準を満たしていないから、危険で取り壊さなければいけないとされて来ました・・・。

見た目は錆びたトタン板の屋根と壁の、古びた家でも・・・中を見れば・・・

立派な欅の柱に、太い松の梁・・・磨き上げられた黒光りする床は、ギリギリと床鳴りはしても・・・

まだまだドシリと頑丈な姿を残していました・・・。

ボロボロの茅葺屋根でも・・・意外と雨漏れしないで、その内側の煤竹や燻された梁などは美しく・・・

心落ち着く風合いが残されています・・・。

第一印象も大切ですが、見た目に惑わされる事の無い心でありたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢物語

2020年06月29日 | 古民家

 小さなカプセルが壁一面に・・・ザラザラと並んでいる光景・・・

白く輝く広い空間にザワッと列をなす、緑の野菜達・・・。

呼びかければ・・・無機質な声が、誰もいない家の中に響く日常・・・。

快適な暮らしを夢見て、未来の社会を描いた映画や小説があって・・・

現実にその姿を見る事が出来るようになると・・・何やら違和感を感じるのは・・・

古いやつと思われてしまうのでしょうか・・・?

人が関わる仕事で、細かな作業以外の単純作業は機械化が進んで・・・

効率よく安定した商品造りが出来・・・大量生産によって良いモノが安く提供出来ました・・・。

これだけ技術が進歩しても、人が手を差し出さないと造れないモノもまだまだ多くあります・・・。

林業も農業も漁業も、高額な道具が活躍していても・・・人がいなければ作業が出来ません・・・。

建築も、職人さん達が現場に出向き・・・作業をしないと完成はしません・・・。

仕事のカタチが変わらなければいけないのは・・・そうなってしまった暮らしの変化が大きすぎたから・・・?

快適な暮らしに疲れ・・・人や自然を求める、心の病んでいる人が増えてしまったから・・・?

人との関わりに疲れ、挫折した人も・・・・助けられるのは、暮らす環境や食生活・・・

それと一番大切な人との関わり合い・・・だと思います・・・。

人が生み出した夢物語・・・実現しないモノは無いと言われますが・・・

幸福な暮らしを想像できる・・・夢物語を語り合ってほしいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交わされる

2020年06月28日 | 古民家

 ご当地〇〇が多くの方を賑わせて・・・SNSのおかげもあってか、広く話題に上り・・・

かなりへんぴな場所でも・・・足を運ぶ良いきっかけになっています・・・。

それが、国内だけに限らず・・・海外からも多くの方が訪れて・・・

それが話題になり・・・それは知らなかったと、急いで駆けつける方々も多いようです・・・。

徒歩や・・・宿場で交わされる雑談が情報を得る手段だった頃・・・

好奇心旺盛な若者は、時代の流れを知りたくて旅に出ました・・・。

藩の許しを得ないと藩をまたぐことも出来ない時代もあって・・・

抑圧された心は、そんなに長い間止めて置くことは出来ません・・・。

知りたいと思う気持ちは・・・人がまだおサルさんのような姿の頃からの自然な欲求・・・

人の交流が盛んな場所や・・・特産物が多く取れる場所・・・

その場所だからこその文化を知るには・・・その場所に行かなければ感じられなくて・・・

苦労して行けばなおさら・・・感じ得るものも、ひとしおです・・・。

一つの文化が続くのは大切ですが・・・いろんな文化が混ざり、新しい文化が生まれる大切さもあります・・・。

町に残る伝統的な建物やお祭りが残せない・・・・継ぐことが出来ない・・・

そのまま残せなくても・・・カタチを変えて繋げる事は出来ます・・・。

場所を変えて・・・続ける事も出来ます・・・。

他には無い、魅力的な文化は造るものでは無く・・・暮らしの中で育ち、残されていくモノ・・・

関係人口を増やして大切な文化を残す取り組みが行われている・・・

そんな活動のお手伝いが少しでも出来ればと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守る

2020年06月27日 | 古民家

 暖かい場所から・・・染まり来る緑の絵具は色とりどりで・・・

若草色に、萌葱色・・・一面に広がる田んぼの緑は力強さを感じます・・・。

水が張られた大きなキャンパスに、夏空の様相を映して・・・

空を踊り・・・水でたわむれ・・・稲をかいくぐり・・・・

数多くの生物達の営みが、今年も同じ様に繰り返されます・・・。

観光名所になるほどの棚田は・・・山裾や、海の見える丘に広がり・・・

不揃いな畦に・・・大小重なる田んぼは、平らな場所の少ない地域で暮らす先人達が・・・

時間を掛け整備して・・・大切に繋いできた場所・・・。

機能美・・・と言うには表現が間違っているのかもしれませんが・・・

生きる為、致し方無く育てた文化が・・・郷愁の残る日本の伝統的な景色になりました・・・。

用水路が整備され・・・圃場整備と言う田んぼの区画整理が行われて・・・

大規模な機械の購入と、大量の農薬を使う事で・・・過酷な労働からは解放されても・・・

育てても赤字になる・・・補助金が無くては生産出来ないお米造りが出来てしまいました・・・。

原風景と言われる場所が、これからも残るには・・・各地からの手助けが必要で・・・

これからを担う若者が、お米造りで暮らして行ける仕組みを育てなければいけません・・・

古民家も年々姿を消しています・・・。

その暮らしを知る方々も少なくなっています・・・。

伝える難しさはどの職種にもありますが・・・命を守る大切な場所は・・・

みんなで守って行かなければいけないと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻まれる

2020年06月26日 | 古民家

 大黒柱と言うには頼りなく・・・か細い太さの柱でも・・・

コンコンと刻まれた背比べの跡は・・・かけがえ無く家族の中心で・・・

箪笥に貼られ、少し破れた名も無いシールや・・・床にドンと彫られた傷跡も・・・

そこで暮らして来た家族の歴史が刻まれています・・・。

杉材は成長が早く・・・加工しやすいので、とても多く利用されて来ました・・・。

丸太の中心・・・赤身の部分は、病害虫にも強く油分が多く残っているので・・・

水を弾き耐久性も良いとされていますが・・・

木は弱い・腐る・白蟻の被害が心配・・・など、あまり良いイメージではないようで・・・

檜の良さは多くの方が理解しているようですが、高価なイメージや、お手入れの煩わしさがあるようです・・・。

見直され始めた無垢の木材・・・輸入規制などで、以前よりも海外の高級木材は使いづらくなっています・・・。

安価な集成材や合板材の外材を使う事への規制がされていても・・・それに代わる素材を求め・・・

手を変え品を変え・・・環境破壊は考えず、コスト重視の乱開発は進んでいます・・・。

日本の木材が輸入材よりも高価なのは、急こう配な山からの伐採・搬出のコストです・・・。

それでも・・・生産量・販売単価も少なくなる一方で、気候風土に合った地元材は伐採されないまま・・・

山に残され、荒れた森になってしまいます・・・。

裏山の木を伐り出して我が家を建てる・・・そんな暮らしは、逆に贅沢な考え方になってしまいました・・・。

時間が過ぎて・・・暮らした証が残る、安普請でも、丁寧な技術で組まれた住まい・・・。

張り合わせの素材や、知らない土地で育った木材に囲まれた暮らしよりも・・・

想い出残る・・・豊かな暮らしが刻まれて行ってほしいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする