暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

幸せ

2023年12月25日 | 古民家
 手造りの最高峰が伝統技術ばかりとも言えなくて・・・
その辺りの、おじいさんやおばあさんが・・・毎日の事だからと・・・
そそくさ造った生活道具がかわいらしく・・・
凝った細工も無く・・・同じものが造れない拙さを・・・
美しく、尊い文化だと・・・感じられ・・・
そう想える暮らし向きが・・・とても豊かなんだと思う・・・。

家族で過ごす時間があれば・・・幸せなのかと見つめられ・・・
朝夕の食事時に・・・顔を交わす相手がいないのは、なんだか隙間風で・・・
言葉も出ないテーブルの前で・・・目を合わせられない一人ぼっちも寒さに震え・・・
ショートケーキのロウソクが・・・小さく影を映しても、明るく火照った顔達は嬉しそうに・・・
派手な意味も・・・豪華な理由も、言葉はいらなくて・・・
手の届く毎日に・・・勝手な幸せは付いて来るのかも・・・。

器用な暮らしを続けて見ると・・・
いいとこ取りの文化が生まれ・・・忙しいイベント目白押しの、伝統が生まれて行く・・・。
細かな所をそれぞれ合わせ・・・丁度良い変化と時代を合わせ・・・
異国の文化を幸せに変える・・・文化の魔術師みたいに組み立てて・・・
歌も踊りもどこか似ているようで・・・どこも出会わなく・・・
それでも楽しむ真剣な想い入れに・・・ホントの出会いは繋がっている・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする