暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

知恵と知識

2023年04月18日 | 古民家
 おしとやかでつつましい暮らしの中にも・・・鮮やかな室礼は生かされて・・・
質素で素朴な暮らしにも、・・・主張する文化は残り、個性ある一瞬が残されて来ました・・・。

明かりを取り込み・・・灯りを生かしての住まい方には、古民家の間取りや造りへの工夫があり・・・
伝統の工法から・・・新しい技術への変わり様が見て取れても・・・
伝えられて来たいくつかは、あっという間に減り続けて・・・豊かな時代が積み重なるほど・・・
身体で覚えて来た暮らしは・・・走馬灯のように浮かんでは消えて行く・・・。

自然からの頂きモノほど恐れは大きく・・・人を豊かにはしてくれるけれど・・・
試されるように目の前に広がり・・・おとなしい出で立ちでも、派手な色合いでも・・・
先人の知識や知恵に助けられ・・・いくつもの重なりに育てられて来た・・・。
柿渋や・・・ベンガラ・木酢酢・・・自然の悪戯や人が手を重ねると・・・
害の無い自然が、毒にも薬にもなって・・・教えてくれる動物達や偶然が絡み合い・・・
人の暮らしに入り込むと・・・それが伝統や文化に育ち、知識や知恵に変わって来たモノが・・・
ずいぶん遅れを取って入れ替われば・・・独り占めするような暮らしになる、怖さが生まれるような気がする。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする