暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

やさしさ

2022年11月09日 | 古民家
 やさしさはどこで生まれるのか・・・親切にされたらそう思い・・・
慰められたら感じて・・・頭をなでられたらフニャリとするのかも・・・。
車を運転していても・・・電車に乗っていても・・・
町を歩いていても・・・誰かとご飯を食べていても・・・
どんな場所でもどこに居ても・・・やさしさを造る事は出来そうだ・・・。

暮らしの中のやさしさはどこに隠れているのだろう・・・
最近は・・・ペットに優しい住まいも多いようで・・・
ずいぶんと暮らしも変わってしまい・・・
人にやさしい住まいは・・・
段差のない床に・・・暑くも寒くもなく雑音が気にならない部屋で・・・
天井が高くて・・・手間いらずのキッチンやお風呂で、節水のトイレ・・・。
わがままな住まいとやさしい住まいは違うような気がして・・・
誰が住んでも・・・どんな場所でもやさしくいられたらと思う・・・。

山や川や海にやさしい住まいはどんなだろう・・・
山の木で造るから・・・山にやさしく無いと思うけれど・・・
植林した山は・・・育てた木をお手入れして使わないと山が荒れてやさしくないみたいで・・・
山が荒れると・・・川に土砂が流れて汚れてしまい・・・
自然に帰らない新建材で建てる住まいは・・・使われなくなった建材が埋め立てられて海にやさしく無さそうで・・・
木や土や石で造られていた頃の古い住まいが・・・どれだけ自然にやさしかったのかジンワリと思い浮かんで・・・
やさしさに包まれた暮らしになりそうな気がします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする