暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

おおらかさ

2022年11月07日 | 古民家
 手数が必要になればなるほど・・・時間もかかり気が滅入ってしまうのが本当の所・・・
トプリと浸るその時間を、無限に願う人もいるようで・・・
凝り性な人がたくさんいれば・・・こだわりの暮らし向きは増えて・・・
時間の流れも変わって行くような気がします・・・。

空き家や古民家を施設に変えて・・・人の集まる憩いの場に広げて・・・
人が住まなくなった場所に行き先を決めようとしているけれど・・・
縁側や土間は・・・ご近所さんが手軽に腰掛け、土足でバタバタと上がり込んで・・・
雑な感じで無遠慮な人ばかりの場所だと思えても・・・
広げた風呂敷のおおらかさに・・・日々の暮らしも人柄も育てられていたんだと思う・・・。

移住が流行っても・・・おおらかな場所も人もいて・・・
知らない人を突き放す場所も人もいるみたいで・・・ウロウロと時間を渡り歩いても・・・
次の故郷になるには、運や場面にきっかけが絡み合い、暮らし向きは過ぎてしまう・・・。
変わり者のように思われていた古民家暮らしが当たり前に戻るには・・・
人の繋がりが、自然に育つ暮らしが必要な気がします・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする