暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

知恵

2022年10月24日 | 古民家
 儚いモノ・・・華奢なモノ・・・折り重なれば力を蓄え大きく響いてくれる・・・。
一手間加えれば・・・風貌が様変わりして、違う存在感が生まれるのは・・・
暮らしの中の知恵で・・・代々伝わるおばあちゃんの知恵袋である・・・。

固められた箱の中に住む・・・
揺らいだ枠の中に住む・・・との違いで、建築の世界は全く違った方向へ進んでしまい・・・
囲まれた箱では窓も少なく・・・枠の中は開放的で・・・
気候風土に合う暮らしがどちらなのかは解っていても・・・
変えてしまった環境に合わせようと住まい作りをあれこれと・・・頭を悩ませ・・・
変えてしまった環境を元に戻そうとはしない、逆風に流されてしまいました・・・。

微生物や昆虫・・・草花の力は小さくても、小さな世界の不思議な力で人の暮らしは大きく豊かになり・・・
小さな命がいなければ・・・守れない暮らしもあったはず・・・。
経験でしか知らなかったモノが・・・科学で明らかになっても・・・
大きな時間の中で繋がれて来た大切な教えは、毎日の積み重ねで・・・
小さな繰り返しが・・・長く過ごすには大切な教えとなって・・・
弱さを守る住まい方や暮らし方が・・・たくさんの知恵になるんだと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする