暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

ありのまま

2022年09月06日 | 古民家
 お家の中に同居して・・・熱い時も寒い時も・・・
悲しい時もうれしい時も・・・減ったり増えたりチグハグしても、相も変わらず仲良く同居して来た・・・。
茅葺の住いに・・・ムカデやクモやアリンコは行ったり来たり・・・
うっかりすると・・・野良猫に野良犬が、お家の中を渡り歩いてみたり・・・
何でもありの暮らしには・・・低い垣根がお似合いだ・・・。

ご近所付き合いもやかましく・・・ちりじりに分かれたのはいつの頃か・・・
家族よりも家族らしい姿を・・・懐かしく感じるけれど、どれほどのお付き合いがこの先も続くのか・・・
お隣さんとの家は近くなって、壁は薄くなるほど・・・顔も性別も知りたくないほど無関心になってしまう・・・。

ややこしい習慣や風習を嫌いもするけど・・・守ろうと努力もする・・・
なんてわがままな暮らし、と・・・思い悩むのは、単純にはいかない住まいの変化が進んでしまったから・・・。
家族を支える単純な暮らしは・・・古民家の造りにも似て・・・
単純だから嘘や手抜きは出来ない・・・正しく素直な伝統の造りです・・・。
そのままの暮らしをそのままに・・・多くを学び伝える事が大切だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする