暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

境界線

2022年08月04日 | 古民家
 豊かな森に、実りの季節の動物達は・・・
大きな自然の中で生かされて・・・人と交わる事の無い暮らしの中で・・・
グルグルと変わらない四季が流れていました・・・。
見えない境界線が見えなくなったのは・・・足を踏み入れてはいけない場所まで覗き込んで・・・
暮らしの様子は、薄壁一枚の長屋のようでは無くなってしまったのかも・・・。

怒鳴り声も・・・寝息も聞こえるお隣同志の暮らしに・・・
いざこざは日常茶飯事でも・・・お節介に心配性、頑固でやさしい住人もいる雑多な地域には・・・
毎日の浮き沈みがみんなの暮らしで・・・ドラマのような日々が繋がっていたんだと思います・・・。

森を切り開いて・・・終の棲家に入ってみたけれど、いつの間にか暮らしは広がり、時間は過ぎて・・・
空き家の町が生まれてしまい・・・動物との一線を越えた先に・・・
誰も住まない廃墟が、てんでにバラまかれてしまったのは・・・
動物園の超えられない網が無い・・・境界線が見えない街づくりをしてしまったから・・・
環境を変えるほどの住処は必要ない・・・と、言っているような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする