暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

技術

2021年07月04日 | 古民家
 悲しくて・・・荒々しくて・・・いつの間にか楽しくて・・・
子供のように、コロリコロリと気分が変わる自然の移り変わり・・・。
見えている所だけ気にしていると・・・見えない場所で、成長して・・・
ちやほやしすぎれば・・・いきなり飛び上がってみたり・・・。
正解の無い、一生続く関係は・・・子供も自然も似た者同士です・・・。

仕事を盗んで学び、成長する職人の世界は・・・
時代で変化して・・・今では手取り足取り教えるくらいで丁度いい・・・
とても難しい時代になっていて・・・伝統文化が元気を取り戻さないと、やりきれない商売は・・・
子に継がせるほど、豊かな商売では無く・・・多くの人には目に届かない所で、少なくなっています・・・。

伝統を深く取り入れた文化的遺産は、国が守り、国が費用を賄うイメージがあるような気がしますが・・・
残されるのはほんの一握りで・・・庶民的な暮らしを色濃く残す住まいは・・・
良くて、地域に見守られながら朽ちて行き・・・
人知れず知られながらも・・・人知れず朽ちて行く住まいが大半だと思います・・・。
守るべきは・・・建物そのものだけで無く、建物を造る技術であって・・・
そこに初めて、自然から人を守り、共存する住まいが残されてゆくのだろうと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする