暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

感謝

2021年03月11日 | 古民家
 日照りの日も・・・雨の日も・・・
自然と向き合う暮らしに・・・笑ったり泣いたり・・・。
身を任せるだけではいけないと・・・生きる力を身に着けて来ました・・・。
自然の災害を神様や、物の怪の仕業と・・・今では考えられない悲しい物語もあります・・・。
昔に聞いた・・・姥捨て山のお話は、生きる為の知恵なのか・・・
貧しい暮らしが生んだ仕組みなのか・・・?
豊かになったと思う社会に・・・心が貧しくなったと思う自分・・・。
小さな子がないがしろにされてしまう暮らしに、豊かだと言える気も無くて・・・。

自然の力を止める手立ては無いように・・・
絶対に燃えない・・・絶対に倒れない木造住宅も無いように・・・
自然の繰り返す出来事に絶対はないけれど・・・先人が残して、自分達が忘れてしまった事は・・・
すごくたくさんあって・・・その教えが受け継げられてこなかった暮らしの変化に・・・
この先を歩いて行く子供達には・・・暮らしを積み上げて、残せる教えがあっても良いと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする