暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

しきたり

2020年10月01日 | 古民家
 暑いときには、川で涼み・・・海で泳いで・・・
森で癒され・・・。
寒いときは、温泉で温もり・・・陽だまりで癒され・・・
自然の恵みで健康を頂く・・・。
厳しさも・・・やさしさも見せてくれるのが自然で・・・
あらがいながらも、その中で同居して来たのが・・・人の暮らしです・・・。

大きな実りの時期に重なるように・・・大きな災害はやって来るけど・・・
倍返しのような自然災害は、自業自得のようで・・・快適生活の反動なのかも・・・?
川も海も山も・・・あてにしていた自然からの贈り物も、この所少しづつ変化を感じ・・・
一喜一憂しすぎる環境に・・・どうやって追いつこうかと右往左往するばかりです・・・。

街灯を見ると・・・やけに感傷的になるこの時期・・・
冬を迎える準備をする事も無くなった生活・・・
大晦日を迎える感傷も・・・無事1年を終えるありがたさも押し迫ってこない年末に年越し・・・
自然に寄り添う暮らしに欠かせない伝統や行事・・・
昔から続く仕草は・・・欠かせない心の準備や暮らしの支えだったように思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする