暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

地域貢献

2020年08月23日 | 古民家

 会社の存在意義は・・・?

地域や社会に必要とされる・・・社会貢献・・・。

多くの人に喜んでもらえている・・・などなど、良く聞く言葉です・・・。

古民家は地域に必要とされているのでしょうか・・・?

社会貢献出来ているのでしょうか・・・?

この場所は、以前こんな建物が建ち並んでいた、伝統の技術とはこうだ・・・

昔の暮らし方は、こんなだった・・・。

博物館や資料館に行けば知る事が出来る為の資料は必要でも・・・

町中に効率の悪い古い建物を残す意味があるのでしょうか・・・?

経済がウルウルと回り続けている内は、目の前の景色しか見えなくなり・・・

過去を振り返らない考え方が多くなってしまうようで・・・過去は過去と割り切っていても・・・

経済が弱くなると、途端に過去にすがりたくなる・・・。

歴史が繰り返すのは、とても当たり前の事のようです・・・。

心の安らぎの場所として、地域の活性化に必要とされるランドマークとして・・・

過去の遺産と考えるのでは無く・・・斬新で、新進気鋭の暮らし方と考えれば・・・

古民家の暮らし方に・・・もっと多くの方が耳を傾けて興味を持ってもらえると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする