暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

魅力

2020年06月01日 | 古民家

 「旅の恥はかき捨て・・・」と言いますが・・・

なかなかそこまで思い切り良くも行かず・・・後からやっておけば良かったと・・・

後悔する方々も多いと思います・・・。

海外旅行ではしゃぎすぎると、犯罪になる事もあるそうなので・・・大人の行動は守りつつ・・・

恥ずかしさや・・・勇気の無さを、後から悔やまないようにしたいものです・・・。

解らないのに、解ったふりをしてしまうと・・・追い込まれるのは自分で・・・

大人になればなるほど、知ったかぶりしてしまうものです・・・。

職人さんの世界・・・技は見て盗めと言われたのは2世代前くらいの話し・・・

手取り足取りとは言わないまでも、作業の流れや仕組みを最低限教えて行かないと・・・

弟子が育たない時代になっています・・・。

その割には・・・小学生のなりたい職業ランキング上位に、大工がランクインするのはどうしてか・・・?

中学生にもなれば、理想と現実を理解し始めて・・・安定を求めるのでしょうか・・・?

今でも厳しい芸能の世界・・・一部の人しか生き残れない、食べていけない・・・

でも、毎年多くの若者が目指す職業です・・・。

スポーツの世界も同じように、派手な部分で生き残れる人の少ない世界・・・

手に職を・・・と言われ、伝統の世界も一世風靡した時代もありましたが・・・

日本の伝統そのものが失われ行く職業で・・・暮らして行けない職業になりつつあります・・・。

厳しさは引けを取らない職業なのに・・・敬遠されがちな職人の世界・・・

子供があこがれる伝統の技が生かされた住まい造り・・・

若者が目指して誇りの持てる職業になるには・・・魅力ある家造りが必要なんだと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする