暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

好奇心

2020年01月29日 | 古民家

 学校帰り・・・友達と裏山で遊びながら拾った枝・・・チャンバラにも使えて・・・

杖にもなって・・・地面に絵を書いたり、高い木にある得体のしれない実を取ったり・・・

今で言えば・・・レアアイテムを見つけたくらい、親にすると邪魔な木の棒にしか見えないモノも・・・

宝物になって・・・でも、1週間もするとその辺りに放置され、さみし気な枝は、ただの木の棒になっていました・・・。

価値観は、家庭の環境や・住む場所・友達や先輩・・・多くは親の影響が大きく・・・

生まれ持った性格もあるにしろ・・・

ごちゃごちゃと何かに囲まれている部屋が落ち着く人・・・

生活感の無いくらい、モノが無い部屋が落ち着く人・・・

動物がいないと寂しい人・・・動物を育てる姿を想像できない人・・・

なにがなんでも快適な空間でないと暮らせない人・・・キャンプのようにワイルドで、手間を掛けるのを惜しまない人・・・

どんな暮らしがしたいか?いろんな住まい方を試す事が出来れば良いな・・・と思います・・・。

情報を手に入れるのは簡単で・・・最近は体験する場も増えてきました・・・。

それでも・・・良いところばかりをグイグイ押してくるのを鵜呑みにしないで・・・

良くない部分も教えてくれる・・・あえてそんなところに飛び込んでみる・・・突っ込んで聞いて見ると良いと思います・・・。

無垢の木は健康に良い・・・自然素材は環境にやさしいと言っていますが・・・

伐採の工程がさまざまあるように・・・土壁の土にもいろんな種類と、加工方法があります・・・。

好き好きがあり・・・経年変化で変化する様が嫌いな人もいます・・・。

大切な住まい・・・良く学びよく調べ・・・大いなる好奇心を持って向き合ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする