暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

農村

2019年10月16日 | 古民家

 狭い国土に・・・険しい山・・・南と北で環境が大きく変化して・・・

地震も津波もある自然災害の宝庫・・・・そんな土地に暮らす宿命・・・と・軽々しく言えませんが・・・

そんな環境と立地で生活するには・・・数多くの苦労と・・・そこに暮らしてきた人達の礎がありました・・・。

日本家屋は段差があって・・・家事の動線も悪く・・・

高齢者が住むには、まことに住みづらいたてものである・・・と言われ・・・

バリアフリーが謳われ・・・ユニバーサルデザインがジャンルを問わず浸透してきたのに・・・

人の住まいは・・・上に上にと、神を目指すが如く・・・天空へと、更に高い場所を目指しています・・・。

停電になれば・・・どれだけの段差を越えなければ住まいにたどり着く事が出来ないのか・・・?

実際の住空間は段差もなく・・・空調管理されていれば、快適この上ない暮らしでも・・・

いざ電気・・・水道・・・ガスが使えなくなれば・・・その苦労は、古民家生活の比ではありません・・・。

井戸水があれば・・・災害時どれだけ助かるか・・・

広い庭があれば・・・地震の避難・・・穴を掘って便所にも使え、生ゴミの処理も出来ます・・・。

・・・食事の用意や煮炊きも、土間や庭が広ければ少しの注意で出来た上に・・たき火も出来ます・・・。

戦後、食を求め地方の農家に買い出しに行き・・・

物々交換にヤミ米・・・闇市に出す為の食材を求めました・・・。

地方の暮らし・・・農村の暮らし・・・・

普段の生活は質素で・・・派手で無く・・・お洒落ではありませんが・・・いざとなれば・・・

一番大切で・・・皆で守らなければいけない食を支える大切な暮らしの一部です・・・。

都市部を守る為の河川工事計画があり・・・どこか田舎の地域は、ある程度犠牲になる・・・

そんな考え方が・・・行政や国にはあるようです・・・。(個人的な見解です。)

空き家が増える一方・・・止まる事のない建売や・・・マンション建設・・・

どんな暮らしが人として・・・これから生活する人にとって重要なのか・・・

守るべきは・・・どんな暮らし方なのか・・・真剣に議論する時だと想います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする