暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

かたより

2019年08月26日 | 古民家

 偏食は健康に良く無い・・・・成長期の子供ならなおさら、いろんな食材をまんべんなく食べた方が良い・・・

言わんとしていのは理解出来ても・・・菜食主義者や・・・炭水化物を食べない人・・・

果物だけで生活ている方など・・・・皆さんそれぞれ健康に暮らしていらっっしゃるようで・・・

仕事の環境によっては、食材を準備するのに手間が掛かりそうですが・・・

その方々の、すこぶる健康な話しをお聞きすれば・・・体質・個人差はありますが・・・極端な偏食や・・・

食べすぎなど無ければ・・・人それぞの食文化があっても良いのかな・・・と思います・・・。

動物はある意味偏食で・・・体の造りが違いますけれど・・・草食動物・・・肉食動物・・・

超偏食ですね・・・。

学校の勉強には・・・国語・算数・理科・社会・・・保健体育に音楽などが必須科目かと思っていましたが・・・

高校2年で・・・選択科目システムが表れ・・・文系か理数系を選んで・・・大学受験に向けて得意分野に特化した勉強をするようです・・・。

(恥ずかしながら自分の常識知らずを恥じております。)

多くの知識を持ちたい・・・・知らない事を知りたい・・・人の欲求は太古から変わっていないと思っていましたが・・・。

受験となると・・・余計な負担は極力減らし・・・特化する、専攻したい学部のある学校を目指して勉強する・・・

割り切りの世界なのか・・・?好きな部分を突き詰めて勉強したいこだわりなのか・・・

物知らぬおじさんは・・・何かもったいないように思えてしょうがないのです・・・。

昔ながらの生活を・・・循環型社会のお手本・・・環境負荷の少ない暮らし方・・・として・・・・

多くの言葉伝えている訳で・・・現代建築を否定しているのではありませんが・・・

この先も同じような社会が続くとも思えず・・・あらゆる面で負担を減らなければいけない暮らしが求められています・・。

手に入れた物を少しずつ減らさないといけないのかも知れません・・・。

涼を求める為に・・・外に熱風を生み出す機械が環境に良いとは思えない・・・?と考えながら・・・・

暑さに耐え切れず・・・エアコンを使ってしまうのですが・・・・・大きなリセットが必要なのか・・・・?

大きな震災の後・・・都心のネオンは姿を潜めましたが・・・・今は以前と変わらぬ街に戻っています・・・。

のど元過ぎれば・・・・・・時間が記憶と痛みを薄くしてしまうのは・・・仕方がないのでしょうか・・・?

暮らし方の偏食・・・・自然に近い暮らし方がもう少しあっても良いのかな・・・と想います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする