暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

ちから

2019年05月03日 | 古民家

 鉄道の魅力は・・・・?

カメラや車・・・・時計の魅力とは・・・・・・?

趣味の世界は果てしなく・・・・収集する方・・・・写真に収める方・・・

その歴史や、細かな情報を集める方・・・

「〇〇〇の知らない世界」でも紹介される方々の、ディープな世界観や価値観は・・・・

共感する部分も・・・感心する部分も・・・引いてしまう内容もありますが・・・・

人知れず・・・・個人の楽しみとして来たライフワークが・・・多くの方に知って頂ける場となり・・・・

素通りしていた日常のあれこれが・・・実は、こんなにも奥深いものだったと再認識させられると・・・

ありとあらゆる情報が、一般の暮らしの中にも浸透するほどの社会になってきたのだと思います・・・。

古民家の世界も・・・・以前から、その大切さ・・・すばらしさを知ってもらおうと・・・

各地で活動は行われていて・・・・高度経済成長の時期・・・ゴミとして扱われるような時代から・・・

保存活動・・・地域活性のランドマークとして古民家を活用しようとして来ました・・・。

しかし、行政による文化財保護・・・登録・・・移築保存・・・・

建物は残っても・・・・税金ありきの中でしか生かされない・・・教育・文化継承のアイテムでしかありませんでした・・・。

それでも・・・場所によっては・・・・地域の方々の小さな活動から、少しづつ積み上げられ来たものが形となり・・・

街並みが残されている場所もあります・・・。

趣味の範囲を超える規模で・・・・個人の力だけでは残すのが難しい古民家・・・・

「結」・・・と言う地域の力で・・・連綿と繋がれてきた文化も・・・

現代の時間の流れの中では、継続が危ぶまれる様な事態になろうとしています・・・。

価値を求める人は多くても・・・それを維持するには・・・大きな費用が必要です・・・。

規制や規則・・・法律も、高いハードルの一つです・・・。

誰もが気軽には手を出しにくいのですが・・・「結」のような考え方で・・・

少しの力を・・・・たくさん集めて助け合えば、負担も少なく大きな力になる・・・

そんな仕組み造りが・・・今ではいろんな仕組み造りで形になっています・・・。

いろんな事に興味のある、多くの方々に・・・古民家の魅力を知ってもらい・・・

ほんの少し・・・力添えを頂けたらと想います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする