暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

生い立ち

2019年04月10日 | 古民家

 冬の乾燥時期から・・・少しづつ湿った空気感を感じる季節はもうすぐです・・・。

お風呂から出て、すぐに化粧水を付けないと・・・保湿クリームを塗らないと・・・

カッサカサになってしまうお年頃・・・・子供と一緒にお風呂に入ると・・・

CMでしか見た事のないような・・・はじけるような肌を見ると・・・・

大人の体に含まれる水分(血も入れて)は約60%・・・子供は約70%だそうで・・・

人にとって水分と適度な油って大切なんだな・・・て、思います・・・。

木も・・・根っ子から水分と栄養を吸って育ちます・・・。

草花も・・・同じく・・・お米や野菜・・・地球に生きる動植物すべてが・・・

水分を必要として・・・地球が奇跡の星・・・と言われるのも・・・水が生まれて・・・

生命が誕生して・・・水があるから、今があるのですね・・・。

伐採後の木・・・・住まいとなった木造の建物に・・・雨漏れなど、水分は厳禁です・・・。

繰り返し濡れて・・・乾燥して・・・そんな状態が続けば・・・・

腐朽菌やシロアリの餌食となって・・・建物に大きな影響が出てしまいます・・・。

森の中では水が無ければ、成長出来ず・・・花も咲かせられなく・・・

でも・・・第二の人生では・・・・水は大敵・・・不思議に思うのは自分だけでしょうか・・・?

無垢の材料を使った室内は・・・湿気を吸ったり吐いたり・・・

部屋の調湿効果となります・・・。

集成材や合板では湿気も大敵・・・・無垢材も・・・大量の水分には弱くても・・・

空気中の水分とは少し仲良く出来て・・・室内の環境を整えてくれます・・・。

素材の生まれた場所・生い立ちや性格を知れば・・・もっとその素材が好きになってくると想います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする