暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

2018年12月10日 | 古民家

 人生100年時代と言われますが・・・これからの40代・50代・・・30代も・・本当に100歳まで生きられるのでしょうか・・・?

食生活は豊かになり・・・衛生問題も・・・潔癖すぎる・・・?と思うくらい清潔な社会で・・・・・

乳幼児の死亡率も減って・・・長寿となるべく環境が整ってきたように思いますが・・・

その反面・・・肥満やストレス・・・・添加物や化学合成のあやしい調味料などが入った食品など・・・

体に影響が出てきそうな食生活の世代が・・・どうして長生き出来るのか・・・?

疑問に思うところです・・・。

農産物の直売場では・・・生産者さんの名前や顔写真が表記されているお野菜などが売れているそうです・・・。

一度買ってみて・・・おいしく頂けたら・・・次も、その方の育てた野菜などを買うようになる・・・・

そんな連鎖が・・・もっと安全でおいしい野菜を育てようと・・・農家さん達の意識向上になっているとか・・・・・・

どんな人が・・・どのように育てた野菜なのか・・・?素性の知れた食べのでしたら・・・安心して・・・・

子供にも食べる事が出来ますし・・・友達にも教えて上げられます・・・。

人が口にする食べ物が、健康な体を造るのに・・・企業秘密があるような食べ物は安心して食べられません・・・

(あるマンガでも同じような説明をしていました・・・。)

住まいも同じで・・・どんな職人さんが・・・どこで育てられ(造られ)・・・加工されて来た材料を使っているのか・・・?

どんな場所で取れて・・・どういった性質なのか、使う理由は・・・?

自然素材だからといって、すべてが安全ではありません・・・人によっては、体に悪い影響を与える物もあります・・・。

川の流れの中に、墨を一滴落としても・・・自然の力で浄化され・・・あまり影響はありませんが・・・

10滴ではどうでしょう・・・?1.000滴では・・・1.000.000滴では・・・・?

量の問題では無く・・・その行為が間違っているのだと、思ってください・・・。

健康寿命と言われます・・・。戦争などを経験して、苦労をされた世代は幼少期・・・

栄養面はあまり良くなくても・・・健康的な食べ物を食べて育って来ました・・・

これからも添加物らしき解からないものを食べ続ける自分達・・・若者達・・・

健康寿命を、手に入れる事は出来るのでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする