暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

わくわく

2018年11月19日 | 古民家

 車の納車は待ちどうしくて・・・どこへ出かけようか・・!

オーディオはどれを付けようか・・・?アルミホイルは・・?タイヤは・・・?・・・・

楽しくて、しょうがなかった気がします・・・。

モノを買えば・・・その場で手に入れて、すぐに使ったり遊んだり出来ればいいのですが・・・

高価なもの・・・人気のあるのもほど・・・予約して手に入るまでに時間がかかってしまいます・・・。

でも・・・その待つ時間を楽しむのも、至福の時間なのかもしれません・・・。

もっと高価な住まいの購入(建築)・・・

趣味の合う建築家さん・・・誠実な工務店さん・・・・安心・安全と思われるハウスメーカーさん・・・

まずは業者選びで・・・いろんな雑誌・・SNS・・情報を手に入れます・・・。

業者さんが決まった後の楽しい打ち合わせ・・・契約も決まり・・・工事が始まって・・・日々出来上がる姿を見て・・・

これからの暮らしを想像しながら・・・家具や雑貨を・・・照明器具を・・・カーテンなどを決めていく楽しみ・・・

夢の中にいるのは・・・数ヶ月から1年・・・長い方で2年以上完成までの時間が必要となります・・・。

一生に一回の買い物といわれる住まい・・・長い時間を掛けて打ち合わせや・・・現場の確認をしますが・・・

どこまで住まいについて知っているのでしょうか・・・?

使われている木材はどこで育ったのでしょうか・・・?どんな加工がされているのでしょうか・・・?

断熱材はどこのメーカーでどんな素材で・・・体に優しいのでしょうか・・・?

シロアリの薬はどこのメーカーで、成分は・・・?体に影響は・・・?体の弱い人でも大丈夫なのか・・・?

大工さんは知っていても・・・水道屋さんは・・塗装屋さんは・・・タイル屋さんは・・・どんな方が・・・

自分の住まいに携わってくれていたのでしょうか・・・?

住まいは買うのもではありません・・・皆で造り上げるものです・・・地域で守って行き・・・

地域でつないで行くものです・・・。

せっかく関わる長い時間・・・一生忘れない・・・一生お付き合いが出来て・・・

ずっと住まい継がれる事の出来る住まい造りをしたいと想いませんか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする