暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

健康的

2018年11月01日 | 古民家
山の様子が華やかで…色とりどりの景色が広がり
を見せています…。

山の木が成長して…毎年落ち葉が山のように積もっていくのに…

山は落ち葉で埋もれることが無いのは、どうしてなのか…?

そんな問い掛けをされた事があります…。



積もった落ち葉は…虫が食べたり…微生物が分解して土に戻ったり…雨に流されていったり…

自然の連鎖で…全ての歯車が噛み合いながら…無理なく回っています…。

大きく考えれば…地球も小さな積み重ねの中で、時間を重ねて育まれながら今があります…。



人が植林した杉や檜は針葉樹で…落ち葉としてあまり落ちる事ありません…。

間引きや枝打ちなど…人の手が入らなければ、その山は死んでしまい、倒木、土砂崩れ…

河川への汚染被害…人的災害へとつながります…。

遠くから紅葉の山を見ているだけでは、山の現状は見えてきません…。

健康的な山から切り出され…丁寧な加工をされた健康的な材木で…

それらを生かせる、職人さんで造られる健康的な住まい…

それが、本当に安らぎある暮らし方であるように想います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする