暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

笑顔

2018年03月15日 | 古民家

 人口が減ってきて・・・限界集落と言われてきて・・・・

銭湯が廃業して・・・商店街が無くなってきて・・・企業も撤退して・・・

人が減るということは・・・町がなくなってしまうということです・・・

都会に立派な建物は増えて・・・地方都市に立派な建物ができても・・・

買い物を楽しむお母さんや、散歩を楽しむおばあさんがいなくなって・・・

町から子供の笑い声が聞こえなくなって・・・

いろんな事が便利になった分・・・家族や友達やいろんな人達ががバラバラになって・・・

たくさんの人がとても忙しそうで・・・

新しくて・魅力的で・刺激的な暮らしがすぐ手に入る時代になったと思ったけど・・・

身近で、いつも当たり前にあったものが・・・一番遠くに言ってしまった気がします。

楽な仕事は無いけれど・・つらい出来事も多いけれど・・・

一緒に笑ってくれる人達と・・・楽しく笑っていられる時間がほんの少しあるだけで

これからも前に進んでいける気がします・・・

人が暮らす上で大切なものとは・・・なんですか?

(とりとめなくて申し訳ありません・・・)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする