暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

手仕事

2017年11月13日 | 古民家

 日本の文化を体験してみたい・・・!

と 言って日本に外人さんを招待するTV番組や・・・

伝統的な技術を継承したり、日本らしい手仕事の職人さんを紹介する番組など・・・

自国の良さをいろんなメディアで発信するのは日本だけではなく

他の国でもやっているのだろうか?

以前教えて頂いた事で、同じような内容は沢山あると思いますが・・・

学生さんの留学?旅行?で海外に行って、国が違う数人の方々と話す機会があった時・・・

「日本の良いところを教えてよ」・「日本らしい文化がいいかな?」

と・・・言われたのですが、胸を張ってこれだ・・!と説明できなかった・・・そうです。

自分も・・・たとえば「歌舞伎」・「能」・「狂言」・「書道」・「茶道」・・・

どれもそこまで詳しく説明できません・・・。

習った事もほぼありませんし、見に行ったのも数回ほどです・・・。

自分の国に誇りを持て!!と言うと、勘違いする方もいるかと思いますが・・・。(あくまで個人的な意見です・・・。)

育った国の歴史や・文化は当然知っていて当たり前というのが、世界で考えれば

常識なのだと思います。

国といっても複雑な組織・社会・地域・・・さまざまな事・考え方はありますが・・・

国を愛する、生まれた国に誇りを持つ事は良い事だと思います。

ましてや、その文化はその国ならではのもので・・・長い歴史と時間と多くの人が大切にしてきた

かけがえの無いものです。

茅葺の屋根で・板張りの家に住んでるなんて・・・なんて田舎者・・・

そんな事を言われていた時代から・・・今では・・・

なんて素敵で、優雅な暮らしをしてるんですか・・・。と言われる時代です。(余裕があるんですね・・と嫌味も言われそうですが・・。)

日本の手仕事・・・もっと取り上げられて、知って頂いて、次の世代にも残して行きたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする