ぐり先生の療育日誌

児童発達支援、放課後ディサービスの先生を初めて1年以上が過ぎました。kids first! 新しい施設を立ち上げました!

替え玉も!

2024年06月02日 | おでかけ
きのうは、社長(夫)がお仕事だったので、ひとりで帰って、家事と、ビーフシチュー作り。

少し遅れて、末っ子とお兄ちゃんと、駅前のお好み焼き屋前で合流。

いつもは、バスで行く、駅までの道は、ウォーキング。



ところが、駅前には、2軒のお好み焼き屋があるのですが、キャベツの値段高騰のせいか、2軒ともお休みでした。

なので、電車に乗って、尼崎まで行きました。

コの字酒場に入ります。


おでんと、たらこ。

3人で会うのは久しぶり。

お兄ちゃんに、旅行のおみやげを買うのを、すっかり忘れていました。(/o\)

そして、〆はラーメン。

ラーメン大戦争に行きました。

また、写真を撮るのを忘れたので、メニューだけ。(*^_^*)


ピストルを頼んで、チャーシュー5枚。

替え玉までいただきました。

それぞれ別方向へ行くので、尼崎で解散。

ぐり先生は、買い物をして帰りました。

帰りも、ウォーキング。


帰ったら、爆睡でした!


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

今回の作品は、「子猫と青い星」

大人にも子どもにも読んでいただける童話です。

作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。

よろしくお願いします! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの個別トレーニングは、工作です!

2024年06月01日 | おでかけ
きのうは、小雨の中、児童発達支援の2号店へ。


遠まわりのウォーキング出社でした。

午前午後、ともに、2号店では、事務仕事。

ランチは、定食がなく、オムライス大盛り!


ランチを食べていると、仙台にいる長男のお嫁さんからラインが。

ぐり先生が行きたい場所をリサーチしてくれるそうです!

2号店から、放課後等デイサービスの3号店へヘルプで行った後は、緑陰道路を通って、歩いて事務所へ。


きのうのOちゃんのお勉強は、たくさんしましたが、中でもメインは、紙ちぎり。

細長い画用紙に切り目を入れ、それをやぶいていってもらいました。

新聞紙の上に広げ、ボンドをつけたペットボトルを転がします。

お人形の完成です。


Iちゃんも、がんばって、紙をちぎっていました。

〆は、絵本3冊。

楽しいお勉強が終わりました。

きのうは、社長(夫)と水入らずで、焼き鳥屋へ。


社長、食べかけているのを忘れて、もう一本も食べてしまって、大笑い。


今日は、お兄ちゃんと末っ子と、駅前のお好み屋に行く予定。

末っ子、管理職、をすることになり、がんんばりすぎて、吐きながら、仕事をしていて心配なほどです。


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

今回の作品は、「ながれぼしのよる」

大人にも子どもにも読んでいただける童話です。

作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。

よろしくお願いします! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験!

2024年05月31日 | 子どもたち
最近、いつも、朝3時に起きってしまったりするぐり先生なのですが、きのうもそうで、8時頃眠くなってふとんで、

「少し横になろう」

と。

同じころ、社長(夫)も、うとうと。

つい熟睡してしまって、起きたのが9時前で、びっくりしてしまいました。


なので、ウォーキングはお休み。

遅刻はせずに出社できましたが、危ない、危ない。

きのうは、児童発達支援の2号店へ。

体験の子のお世話をさせていただきました。

途中、急に、おかあさんのことを思い出し、号泣する場面もありましたが、なんとか切り替えてくれました。

初めての母子分離だったそうです。

Aちゃん、よく、がんばれました。(*^_^*)

きのうのランチは野菜炒め。



最近、お姉ちゃんが離婚騒動で忙しく、一緒にランチできなくて寂しいです。

きのう、社長が航空券を買ってくれて、いよいよ仙台行きが現実になりました!

楽しみです。


今週もラスト1日!

がんばろう!!


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

今回の作品は、「ほっこりだましっこ」

大人にも子どもにも読んでいただける童話です。

作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。

よろしくお願いします!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレトレーニング!

2024年05月30日 | 療育
いつもの朝ご飯に、最近、ヨーグルトが増えました。

この前、スーパーに行くと新製品が売られていたので買ってみました。


なかみは、茶色っぽくて、味はお豆味。


やっぱり、白いヨーグルトの方が好きかな。

きのうは、歯医者で、予約が10時半からしか取れず、遅い時間に出発。


時間があったので、神社にも寄りました。

絵馬。


お稲荷さん。


歯医者が終わると、児童発達支援の2号店へ。

事務仕事をしてランチ。

トンカツ定食です。

ばっちり、写真も撮りました。


午後は、放課後等デイサービスの3号店には行かず、2号店で担当と添乗と事務と。

担当は、この春年少になって、午前から、午後利用に変わったSIくん。

トイレトレーニング中です。

前日のトイトレでは、5秒、トイレに座ったとありましたが、

「先生が、おしっこが出るようになる呪文をかけてあげよう」

と、トイレに座ってもらい、

「さあ、呪文だよ」

と、

「しー、しー」

と、ゆっくり20回数え、1分以上は座れました。

トイレトレーニングは、ただ座らせるというよりは、排尿に集中することが大事で、それを行いながら、タイミングが合えば、実際に排尿ができます。

排尿ができたとき、子どもたちははじめ、びっくりした顔をしていますが、そうしてだんだんコツをつかんでいきます。

「しー、しー」

と、声かけをするときも、うわべだけではなく、こちらも力を入れて、それこそ呪文のように下腹部を見て行います。

子どもたちも、下腹部に集中することを感じ取ってくれます。

そうして、何人もの子どもたちのトイレトレーニングに成功してきました。

SIくんも、早く成功できるといいな。

2号店での仕事が終わると、歩いて事務所に戻り、じいじとばあばの時間です。

きのうは、新しく作った教材で、ピンセットによる色マッチングなどを行いました。

絵本は、3冊あるのですが、3冊ともお気に入りで、毎回、3冊読んでいます。

きのうの夜、夏の旅行先が決まりました。

仙台です。(*^_^*)


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

今回の作品は、「お地蔵さん」

大人にも子どもにも読んでいただける童話です。

作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。

よろしくお願いします! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨!

2024年05月29日 | 療育
きのうは、さすがに警報級の大雨で、ウォーキングは断念。

午前、事務所で、少し仕事をした後、車で統轄のお姉ちゃんとともに、書類を届けに、各店舗をまわりました。

そしてそのまま、児童発達支援の2号店へ。

事務仕事をして、ランチ!


きのうは、冷しゃぶとコロッケの定食でした。

いつも、写真を撮るのを忘れ、すぐ食べてしまうことが多いのですが、ランチでは、ずいぶんルーチン化してきました。

午後は、放課後等デイサービスの3号店へ行く予定でしたが、キャンセルが相次ぎ、そのまま2号店で、担当ひとりと、早い便の送迎の添乗をしました。

担当は、YUちゃんで、ミニサーキットと、「全部しちゃだめ!」と、2桁の計算プリントで、ぐり先生に指定された問題だけを解くというトレーニングをしました。

自己制御と、指示理解のトレーニングです。

トレーニング後、

「このプリントしてもいい?」

と、全問解いていましたが。

ほんとうは、全部解きたかったけど、我慢したのでしょうね。

かわいい。(*^_^*)

こちらは、六甲のあじさい。


まだ、筋肉痛です。

しかも、薬指も痛いです。(/o\)


ぐり先生は、素人の童話書き。

ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。

今回の作品は、「鬼の子ども」

大人にも子どもにも読んでいただける童話です。

作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。

よろしくお願いします! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする