いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

くうたといっしょに立山黒部アルペンルート3

2019-11-30 | 旅日記
3日目は朝5時起きして室堂からトロリーバスに乗って

大観峰での御来光ツアーへ

朝日が顔を出すまで

寒~~~い展望台で同じツアーの人とおしゃべりタイム

その方のお家には18歳のおばあちゃんニャンコがいて

「もう寝てばかりなの~」とかペット話で盛り上がっていたら

稜線が赤く光り出し



言葉にならない想いがあふれてきて

手を合わせてました




またトロリーバスで室堂へ戻ったんですが

室堂でもう一度御来光観賞


一日で2度も日の出を楽しみました




朝食バイキングのあと部屋でゆっくり休んで



10時過ぎに出発

またトロリーバスで大観峰へ


朝日を見た展望台から

黒部ダムのダム湖が見えます



ここからはロープウェイで黒部平へ


ぽん母たちは下りだったので

ほぼツアーメンバーだけだったんですが

登りのロープウェイは通勤電車の混み具合

真ん中の人は景色見えなかったかも



黒部平で30分くらいあったので

名物の真っ黒なソフトクリームを食べたんですが

ぽん父のカメラで撮って貰ったので写真はないのが残念

口の周りが真っ黒になるけど

濃~いチョコレートのアイスで美味しくて

また食べにいきたい!



黒部平らから黒部湖まではケーブルカーで



黒部ダムに到着です


高所恐怖症のぽん母はダムの上から見下ろすなんて事はできないし

展望台までの階段を上ることもできなかったんですが



最初の展望台までの階段だけは下りられたので

柵から離れたところで記念の1枚


黒部ダムからは電気バスで扇沢まで下りて

その先も観光バスで松本市へ

松本駅からは特急あずさで八王子へ



2泊3日の立山黒部アルペンルートの旅

ツアーに自称雨女がいたんですが

天気に恵まれて

心ゆくまで大自然に癒されてリフレッシュして帰ってきました




しかし八王子駅前でバスを待ってる間

また胃痛が始まったぽん母です






























胃痛の原因は食べ過ぎです
いつまでたっても学習できないんだから
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

笑顔

2019-11-27 | くうた
まだまだと思うときもあれば

もうと思うときもある

今日はくうたの2回目の月命日

ナナさんのときは1ヶ月もしないで納骨できたのに

くうたはまだ和室にいます


前の3段のカラーボックスが高すぎたので

模様替えで新たに出た2段のカラーボックスに変更しました



きっと「こっちのほうが落ち着く~」

って思ってくれてるでしょう




四十九日の朝以降

くうたの気配は感じなくなりました


きっとあの朝のさわやかな目覚めは

くうたが「ボクもう行くね」って

笑顔でお空の上まで駈けて行ったときなのかもしれません



笑顔で走るくうたが大好きだったから


いっしょにいっぱいいっぱい走りました


歌の通り雪が降ったら大喜びで走ったよね



余命1日宣言のあと2ヶ月後の病み上がりだって


この走りでほんと驚いたよ


だけど父ちゃんがリード持ってるときは


手加減してゆっくり走ってあげてたよね

母ちゃんのときも手加減して欲しいって

いつも思ってたよ

でも

こんな満開の笑顔されたら


運動音痴の母ちゃんも

不思議と走れたんだよね












どびゅーーん!
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


くうたといっしょに立山黒部アルペンルート2

2019-11-25 | 旅日記
2日目は宇奈月温泉駅から立山まで電車移動

ホテルから駅までは徒歩5分ちょっと

みんなでゾロゾロ歩きます


駅前広場の温泉噴水から湯気がモクモク

ここからはアルプスエキスプレスという観光列車


指定席なんですが

ぽん母たちのツアーでほぼ貸し切りなので

みなさん好きなところに座って1時間40分後立山駅に到着


立山から美女平まではケーブルカー


これから乗るケーブルカーを
子供のようにワクワクしながら撮影するぽん父



美女平からは高原バスで50分

途中バスから称名滝が見えるはずなんですが

雨と霧がすごくて見えたのは看板だけ

しかし霧だと思っていたのは雲だったようで

お昼過ぎに着いた雲の上の室堂はごらんの通り



雲一つない青空とはこのこと


標高2450mの室堂平では

普段見てる空の色と比べものにならないくらい

青が濃かったです



空の青と雪の白のコントラストが鮮やかすぎて

どこを見ても何を見ても大感動







夕日に照らされた山も


まるで外国の景色のようで

大自然に癒されまくっていました



この日は室堂のバスターミナルの上の

ホテル立山に宿泊

山の上でもやっぱり富山


海の幸も豊富でどれも美味しかったです


夕飯のあとは天体観測会

天体望遠鏡で笑っちゃうくらいキレイな形の土星をみたり

明かりが一切ないので頭上にはあり得ないほどの数の星星星

ハッキリとした流れ星も見たり

大自然を心ゆくまで満喫した一日でした




おまけ

遊歩道で見つけた


ハートの石
















やっぱりまだ終わらないそうです
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

くうたといっしょに立山黒部アルペンルート

2019-11-23 | 旅日記
11月2日に地域の市民センターのイベントがあり

ぽんぽこ家の町会恒例の唐揚げ屋はいつも以上に大人気

開始から売り切れるまで行列が切れないので

ひたすら46kg分の鶏肉をあげ続けたぽん母と



事前準備と当日は売り子を頑張った会計のぽん父

くたくたに疲れていたけれど

翌朝は早起きして5時台のバスに乗って

ず~っとあこがれていた立山黒部アルペンルートへ



このルートは一般車の乗り入れができないため当然ペットはNG

なので「行くなら今でしょ!」ってことで

乗り換えの手間をはぶくためツアーを探し

今ではハートの中に納ってるくうたもいっしょに行ってきました


朝食バイキングのひよこっぽいシュークリーム美味でした

このサイズならどこでもいっしょに行けます




1日目は東京駅から北陸新幹線で富山へ行き

新幹線の駅前で待っていた貸し切りバスで宇奈月温泉へ

宇奈月駅からはトロッコ列車に乗ってトコトコ


この日はあいにくの曇り空でしたが

車窓から色づき出した木々を眺めながら



終点の欅平


黒部川の上流は


こんなにキレイで遊歩道も整備されてるので

人喰岩を通って



しばし散策


帰りもまたトロッコ列車に乗って宇奈月へ戻り

この日は宇奈月温泉に泊り

気持ちのいい温泉のあと

富山の海と山の幸に舌つづみをうち



おいしい地ビールを満喫し

明日からの立山黒部アルペンルートに思いをはせながら

眠りについたのでした










コメント欄は旅行記最後までお休みします
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

ご無沙汰です

2019-11-17 | くうた
11月に入って何かと忙しかったり

ワンコNGなところに旅行に行ったり



想定外のことがおこり体調がおかしかったり

2階の模様替えで断捨離しまくったりで

気がつけば11月も半分以上過ぎてしまいました



14日がくうたの四十九日でした



この日の朝

とてもとても幸せな気分で目が覚めました

くうたの夢をみた感じではなかったけど

生まれて初めてってくらい幸せな目覚めだったので

もしかしてくうたがそばにいてくれたのかもしれません


たとえばこんなふうにね♪



四十九日に納骨する予定でしたが

もう少しお家にいて貰うことにしたので

場所をとるテーブルを片付けて

断捨離で出たカラーボックスに変えました


抱っこ嫌いだったから高いところで落ち着かないかな?











ほんとあんなところ迷惑だよ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ




実は今日の2枚目の写真は
「最後のドライブ」のときの1枚です
目的地は火葬場でした