いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

ムダにならなくて良かった

2016-04-29 | 日記・雑記・お気に入り

今日からGWスタートですが

2週間前のぽん父のリフレッシュ連休中のお話です

 

9連休のうち前半の2日は那須に行って

あとの7日間はなにをしていたかというと

コストコ行ったり

近くの公園にお散歩行ったり

町会の総会が近かったので準備の手伝いに行ったり

くうたの病院行ったり

なにかと用事があってあっという間の9日間でした

 

そんななか2日間の頑張りでぽん母も全面協力のすえ作ったのが

居間からつづくウッドデッキ

 

もちろん足の悪いくうたのためではあるけど

2階のベランダにはなぜか頑として出たがらなかったので

ここはどうかな?と心配したけど

食いしん坊バンザイの今はオヤツがあれば

ノープロブレム

し~んぱいないさ~~♪

 

今は吐きだし窓を開けておくと

ひとりで外に出ていることも

 

病気のあとくうたのために買った

介護用ハーネスやオムツ、パッド、滑り止めシート、段差用ステップに

バギーカート

ぽん父製スロープ等々

ムダになった感満載の中

ウッドデッキは気に入ってくれたようで

ほっと胸をなでおろすぽん母なのです

 

 

 

 

4月も1ぽち応援
感謝です


にほんブログ村


階段トレーニング

2016-04-28 | くうた

 くうたの代名詞となってる階段ですが

お散歩の途中にあると登らずにいられず

とうとう階段ネタでテレビに出たほど大好きだけど

病気で腰と前後の右足にマヒがでてから

階段は厳禁にしてました

しかしだいぶマヒもとれたようで

平地ではかなり歩くし走るので

階段トレーニングを始めてみました

 

玄関などの2~3段くらいの段差は登れますが

それ以上となると公園とかに連れて行かなくちゃと思っていたところ

近所の美代子さんから

「くうたに大好物のビスカルを買ったから食べに来て」

と嬉しい連絡をもらったので

美代子さんちの玄関先の階段を

トレーニングに使わせてもらうことにしました

 

上りもスムーズ!下りはさらにスムーズ!!!

というよりかけ下りるものだから

大丈夫かと逆に心配になるほど

このときの様子は

嬉しい出来事♪

でごらんください

 

この日以降も美代子さんちの階段をお借りしたり

公園に行ったりして

階段トレーニング頑張っています

まだ上りはきつい時もありますが

かなり苦なく登れるようになりました

 

くうた的には階段の先のビスカルが

 

トレーニングの大きな励みです

 

 

 

 

 

明日からGWのためコメント欄お休みします

にほんブログ村


10年ぶりの那須旅行 2日目

2016-04-27 | わんことお出かけ

2日目はホテルを出発して

まずは千本松牧場に寄りました

桜がちょうど満開で桜のトンネルができてました

 

前日通りすがりにこの通りをみたら

 

竹下通り並みの大混雑でしたが

平日の10時前は駐車場も桜のトンネルもガ~ラガラ

 貸切状態でしたが天気がいいけど風が強すぎて

牧場内をお散歩したんですが写真を撮る気もおきず

さっさと目的の濃い牛乳を2人と1匹で分けて飲んで出発!

 

 

2日目の一番の目的は市貝町芝ざくらまつり

4/11ではまだちょっと早かったんですが

それでもこんな感じで

 

実際はかなりきれいでした

 

お昼を食べたうどん屋のおばちゃんの話だと

例年より2週間ほど開花が早いそうで

完全バリアフリーの園内をの~んびりお散歩を楽しめました

 

芝桜も堪能してあとは帰るだけなんですが

春の栃木でイチゴ狩りをしないで帰るのはやはり心残りなので

帰りの道中にイチゴ狩りができそうなところを探したところ

15分くらいで行けそうなイチゴ狩り園を発見♪

 

くうたにはクルマでお留守番してもらい

ぽん母たちは30分間指先がピンクに染まるほど

おなかい~~~っぱいとちおとめを堪能してきました

 

心配していたくうたの体調もまずまず良好で

のんびりゆったりペースがよかったのか

つねにゴキゲンで歩いてくれました

そして旅行の翌日も広い公園にお散歩に行くほど元気で

くうたにもいい気分転換ができた旅だったようです

 

 

 

 

みんなでお出かけ楽しかったです
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 

<おまけ>

一度飲んでみたいと思っていて楽しみにしていた

栃木県民のソウルドリンク「レモン牛乳」

大人になったぽん母には

このおいしさは理解できませんでした

 


10年ぶりの那須旅行 ホテルにて

2016-04-25 | わんことお出かけ

今回のお宿はホテルフォレスタさん

 

エントランスや食堂が3階建の3階部分にあり

同じフロアの部屋が取れたことが一番で

もちろんかけ流しの天然温泉に料理もおいしそうなのが決め手

 

実際行ってみたら

お部屋は思ってたいじょうに広くて

ベッドの寝心地もよく

 

とっても快適なお部屋でした

 

カゴの中にはスリッパやタオル類のほかに

作務衣風の着心地のいい部屋着も入っていて

お風呂上がりに着替えて

夕飯もこの格好でどうぞと言われたので

 

ふたり揃って作務衣で夕飯へ

写真はダイニングのとなりの暖炉のあるリビングで

食後のコーヒーとデザートをいただいてるところ

 

食事はイタリアンのコースで

前菜から始まって

 

パスタも箸休め的なサワラのたたきも

メインのステーキも

 

どれもこれも期待以上のおいしさで

お料理も大満足~♪

 

くうたは部屋に入ってすぐにお気に入りの場所を見つけて

 

夕飯のあとは朝までぐ~~すり熟睡ZZZZZ

 おかげで持参した毛布も布団も一回も使われずにおわりました

 

 

翌朝はホテルのひろ~い庭でお散歩

建物中央の階段を下りて外にも出られますが

エントランスを出て建物横の斜面を下りて庭に出ました

 

 

那須塩原温泉でも標高の高いところにあるので

ちょうど桜が満開になりだしたところで

この日は青空が出てるのにちらほらと雪も舞っていて

お散歩の後もう一度プールか大型温泉旅館並みの広さの

天然かけ流しの温泉で身体の芯まで暖まってから

おいしい朝食をいただいて

「那須に来る時はここにリピート決定だね」と言いながら

2日目スタートです

 

 

 

 

次で終わります
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


10年ぶりの那須旅行 1日目

2016-04-22 | わんことお出かけ

4/9からぽん父のリフレッシュ休暇で9連休だったので

1泊で那須へ行ってきました

 

病み上がりのくうたを連れて旅行に行っても大丈夫かと悩み迷いましたが

4/2の血液とエコーの検査結果がよかったのと

階段をのぞけば平らな所ならかなり歩けるようになったのと

温泉付きでほぼバリアフリーな宿に空きがあったので

大丈夫と信じて決行です

 

宿の予約が出来てから那須の下調べ

前回のガイドブックや地図出してきたらなんと10年前!

 あの時は遊歩道のつもりが知らずに山道登ってて

軽装でここまで来ちゃいけないでしょ

って所まで登っちゃったりして焦ったんですが(気になる方はこちら→)

今回はくうたの体力に合わせて

お散歩もいつもの半分以下のゆったり旅でしたが

おいしいものいっぱい食べて

温泉に入ってのんびりリフレッシュできました

 

あきる野ICから圏央道を一路東北道めざして走ります

圏央道が東北道につながったおかげで

時間もかなり短縮で那須もだいぶ近く感じました

 

2回目のトイレ休憩のPAで

ぷちお花見

北関東は八王子よりちょっとだけ春が遅かったです 

 

那須ICを下りたらまっさきにセブンイレブンで

「那須高原イラストマッププラス+ワン」をもらいます

お昼ご飯代わりにイチゴ狩りに寄ったんですが

日曜日は予約者のみだったので

つぎの候補のジェラート屋さんのある道の駅 明治の森・黒磯

思いがけなくすてきなお散歩コースがあって

こんな広場や

菜の花畑もあったけど開花がこれからだったせいか

ほとんど人がいなくて

静かでのどかでくうたもゴキゲン

 

 お散歩のあとジェラートと手作りパンでお昼をすませ

道の駅の出店のオジサン推薦の公園に行ったら

ペットNGでしたが車内から満開の桜見物

 

駐車場も園内も大賑わいの千本松牧場は翌日に回し

すぐとなりの地元民御用達っぽい那須野が原公園を散策

 

けっこう広い公園だったので何回か休憩をとりながら

おやつでエネルギー補給をしたおかげか

くうたも思いのほかいっぱい歩いて

残念ながらカートの出番はなかったです

 

あとはこの日のお宿那須塩原温泉の

ホテルフォレスタさんに向かいます

 

 

 

 

 

と言うことで続きます
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


今になって気がつきました

2016-04-21 | くうた

昨日ためしにご近所の玄関先の階段(8段くらい)を登らせてみたら

上りも下りもスムーズでぽん母も友人もビックリ!

着実に完全復活の道を歩んでいるくうたです

 

 

病気で筋肉と脂肪が落ちて

4/16現在2.4キロ減のくうたクン

数字だけ見るとずいぶん痩せた印象だけど

見た目はそれほど痩せた感がなくて

っていうか今の体型がスマートでちょうどいい感じ

理想としてはこれに筋肉だけついてほしいかな

 

 

ここ何年も18キロ越えると獣医さんに

「痩せさせなさい」って言われてたワケが

こうなってやっとわかりました

 

けっこう筋肉質だったし

徐々に体重が増えていったから気づかなかったけど

今になって見てみると

18キロ台のくうたって

ぽっちゃりマッチョだったのね

 

 

 

 

母ちゃんはただのぽっちゃりさんです
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


今日の一枚「ソフトハーネス」

2016-04-20 | くうた

ドライブの必需品のソフトハーネス

18キロ越えたらきつきつだったので

何年もお蔵入りしてたけど

16キロ前半のスリムな今は余裕~

 でもグレーの無地ってちょっと地味

 

そこで買ったまま何年も裁縫セットの中で眠ってた

わんこのアップリケをつけてみました

 

 

あら~~おっさんのくせして

なんだか可愛い♪

 

 

 

 

 

母ちゃん自画自賛っておはなしでした
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


5年前の大失敗~ワンコのPTSD

2016-04-18 | くうた

熊本を中心とした九州の大地震

多すぎる余震でどんどん広がる被害に

言葉をなくし早い終息を祈ることしかできません

 

大きな揺れに驚いて家を飛び出したワンコやニャンコもかなり多いようで

「早く家族の元に帰れますように」と願わずにいられません

 

 

地震で様子が変わったペットもきっと多くいると思います

挙動不審だったり

食事をとらなくなったり

お留守番ができなくなったり

夜中寝ないで歩きまわったり

ささいなことでも震えだしたりパニクったり等々

 5年前の東日本大震災のあとのくうたがそうでした

 

ひとりでお留守番中に地震にあって

ものすごく怖かったくうたの気持ちをわかってあげられず

その後の真夜中の奇行に対し叱ったり外に出したりしたせいで

地震によって引き起こされたPTSD(心的外傷後ストレス障害)

さらに悪化させてしまったのです

 

偶然見ていたテレビで被災した子どもたちのPTSDについてやってて

「これってくうたそのものじゃん」と思い調べてみて

ペットにも起こる症状だと知ったんです

 

心の傷に気がついてあげられず

PTSDの存在もおぼろげにしか知らなかったとはいえ

あの時なんであんなに叱ってしまったんだろうと

なんて可哀想なことをしたんだろうと後悔しました

 

いまでこそ震度2程度なら落ちついて寝てられることもふえましたが

震災後数年間は震度1でも飛び起きてベッドに乗ってきたり

なにもないのに急にぶるぶる震えだしたり

完治したと思えるまで数年の月日がかかりました

 

もしもペットの様子がどこかおかしい?

いつもとなにか違うと感じたときは

決して叱らず優しく抱きしめ「大丈夫」と声をかけて

落ちつかせてあげてください

 

もしも身近にペットの奇行に手を焼いてる飼い主さんがいたら

どうか決して怒らないで優しく抱きしめてあげて

と伝えてください

 

 

なお今日の写真は全て2011年3月のです 

 

 

 

 

 

一日も早く被災地のみなさんに
笑顔が戻りますように


にほんブログ村


心境の変化

2016-04-16 | くうた

病気のあと食いしん坊になったと書きましたが

ほかにも微妙な変化はいくつかあります

 

そのひとつが

いままでぽん母が台所に立つと

居間で寝ていてもいつの間にか和室にやって来て

 

こんな風に母を見つめていることが多かったんですが

 

いまではぽん母が台所に立つと

和室のベッドで寝ていても

 

 かならず居間のこたつの向こう側まで逃げて行きます

 

病気の前後でどんな心境の変化があったのか?不思議でなりません

しかしくうたのご飯の準備の時だけは

 

逃げ出さずちゃ~んと見守っています

 

 

 

 


ゴハン♪ゴハン♪ゴハン♪

にほんブログ村


土曜日の星占い

2016-04-14 | 日記・雑記・お気に入り

普段から占いとか信じてないし

テレビとかで星占いを見れば「へ~」って思うけど

3分後にはすっかり忘れてるぽん母です

 

だけど土曜日の星占いだけはみる機会も多く

それがなぜだかよく当たることが多いぽんぽこ家

いままでも旅行や楽しいお出かけの日は

ぽん父の山羊座もぽん母の蟹座もベスト3に入っていることが多く

逆にワースト3に揃って入ってる日は

なにかしらついてないことが重なったりしてました

 

そして最低最悪だったのが

くうたの獅子座が最下位、蟹座11位、山羊座が9位だった日

くうたが倒れて緊急手術の日でした

 

その後も獅子座が最下位で蟹座が10位くらいだった日は

くうたは病院でドキドキビクビク検査で

ぽん母は胃痛で苦しんだ日だったんです

ぽん父はそこそこの順位だったのでその程度でしたが

土曜日の星占いだけは侮ってはいけないぽんぽこ家なのです

 

 

 

 

 

今週はどうかな?

にほんブログ村