いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

甘やかされてます

2014-11-27 | くうた

すやすやと 気持ちよさげに 眠るから

母の作業は 終われない

一日中寝てるんだから起こしてどけて

座ればいいだけなのに

この寝顔をみたらなぜか起こせなくなる親バカです

 

 

 

 

可愛くってゴメンネ♪
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


小春日和なんだから

2014-11-23 | くうた

今日は朝からぽかぽかあったか

日陰でもぜんぜん寒さを感じないし

掃除の時も窓を開けてたって

気持ちがいいくらいの小春日和なんだから

肌寒いお家の中じゃなくて

ベランダで過ごせばいいじゃない?

イヤって!

なんでこんなワンコになっちゃったんだろう

 

 

 

 

だってボク箱入りワンコだもん♪
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


くうたの大切な使命

2014-11-18 | くうた

みなさんこんにちは!くうたです

専業主婦のくせしてけっこう忙しい母ちゃんは

毎日毎日忙しく出歩いてます

たま~に何も用事のない日はうちにいて

お掃除したり片づけしたりすればいいのに

よりによってボクの安眠を妨害するようなことばかりします

 

たとえばこの間も

ブログ用の写真を撮るからと

気持ちよく寝ていたボクの横にカレーの箱を並べはじめました

「巻き込まれちゃ大変だ!」と飛び起きて逃げたんですが

 

おやつチラ見せで呼ぶもんだから

ボクもついつられてそばに行っちゃいました

どんな人にだって生きものにだって

生まれてきた意味があるって聞いたことあるけど

ボクの使命って母ちゃん守だったんですか!

 

 

 

その使命
放棄していいですか?

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


楽しいカレー祭り

2014-11-13 | 日記・雑記・お気に入り

9月末のとある週末の朝

「今夜はクリームシチューが食べたい」

とぽん父が言うので

いっしょにシチューのルーを買いに行ったら

となりに棚に並んでいたカレーが食べたくなったぽん母

 

横で見ていたぽん父も「カレーもいいな~」と言いだして

その視線の先には北から南まで色々なご当地カレーが並んでいて

ぽん母の「食べ比べるのも面白いかも」の一言で

その晩はカレー祭りになりました

 

この日選んだのはこの3種類

 

とくに狙ったわけではないんですが

色も3色で味も辛さもまちまち

 

それぞれ個性があって

こっちが好きだとかあっちがいいとか大盛り上がり

 

そのころくうたは

ボクは関係ないといつもの席で食後の爆睡

 

「月に1回カレー祭りがいいな」のぽん父の声に

ほくそ笑んだぽん母

そして今回の旅行でもご当地カレーを買いまくった

 

ぽんぽこ夫婦でした

 

 

 

 

 

究極の手抜きを堂々とできるんだもん
母ちゃん嬉しいよね
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


ぽんぽこさんちの東北旅行 4日目は東北を食べつくそう

2014-11-11 | わんことお出かけ

東北旅行最終日は一路東京へ向かうだけ

今日だけはちょっとゆっくり起きて

旅籠屋さんで7時から提供される無料のパンとコーヒーをいただいて

のんびり出発です

 

ぽん父手作りの旅行のしおりには

ご当地ラーメン情報がい~っぱい書き込まれていたのに

まだ1杯も食べてないことに気が付き

最初に寄った国見SAのレストランで

牛タン辛みそラーメン

仙台の牛タンも食べそびれてたのでこれ一杯で一石二鳥です

もちろん宿でパンとコーヒーを食べてきたので2人で1杯です

ここのレストランには広場に面した屋根付きの広いテラス席があって

天気の悪い日もワンコ連れで食事ができ最高です

 

続いて寄った阿武隈PAでは

白川しょうゆラーメン

昔々ぽん父がゴルフをやっていた頃

たまにこの辺のコースまでプレイにきて

その帰りにいつも食べてた懐かしの味で

さっぱりしたしょうゆ味がおいしくて

我が家へのお土産に買って帰りました

 

旅行も4日目

東北道最後の休憩の羽生PAまでくると

お疲れくうたクンは爆睡してケージから出てくる気配もないので

鬼平犯科帳の江戸の街並みを再現したPAは

鬼平ファンのぽん父とふたりだけで満喫しました

緑地のないPAだったし日曜日の午後のためどこもかしこも人だらけ

ここで下りたとしてもくうたには怖い思いをさせるだけだったので

爆睡してくれててちょうどよかったかも

これは偶然にも人の波が切れた瞬間に撮りました

 

朝からしっかり食べ歩いてるのでもうなにも食べられない

と思っていたけどやっぱりこれは別腹

小判形のクッキーが可愛かったです

 

そのころぽん父はたまご串に舌鼓

串に刺さった厚焼き卵なんですが出汁がきいてて

卵好きにはたまらない1本でした

 

そんなこんなでよく食べた最終日

白岡菖蒲ICで東北道を降りて一般道を進み

桶川北本ICから圏央道に乗って一路我が家へと向かったのです

 

そして3時22分自宅に到着

4日間の全走行距離1534km

ほぼひとりで運転してくれたぽん父に感謝です

 

というわけでようやく東北旅行記終了です

お世話になったフムフムさんはじめ

むってぃさんや旅籠屋さんのみなさん

宿でいっしょになったみなさんに

通りすがりに声をかけてくれた観光客のみなさん

なまりが強すぎて何言ってるのかぜ~んぜんわからなかった奥入瀬の売店のおじさん

たくさんの出会いにすばらしい風景とおいしい食事

思い出いっぱいの最高にステキな4日間でした

家族旅行ってほんといいですね

 

 

今年中に終わってよかったね
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


※旅行記も終わったのでコメント欄再開しますが
返事が遅れてもいいって方のみ残してってください
もちろんいままで通り読み逃げ大歓迎ですので
コメントなど気にせずスルーしてくださいね


ぽんぽこさんちの東北旅行 3日目は仙台で感動の再会

2014-11-10 | わんことお出かけ

気がつけば東北旅行から1ヶ月

こんなのんびりペースで終わるのは来年か?とあせって書いてます

 

東北旅行3日目は紅葉の見ごろの安比高原から仙台に向かいます

休憩もとりつつ約3時間後に到着したのは

石ノ森萬画館のすぐそばの

石巻まちなか復興マルシェ

震災の復興商店街です

 

今回の旅行のコースに被災地を入れていいかどうか迷っていた時

ボランティアで何度も被災地に足を運んでいる友人に相談したところ

「今は現地に行って買い物してくることが何よりの応援だから」と背中を押され

それならばと行っておいしいものい~っぱい買ってきました

 

マルシェのある辺りはだいぶきれいになっていましたが

それでもコインパーキングの柱が折れたままだったり

4階建のビルの3階辺りまで窓ガラスがなかったり

あちらこちらに津波の爪あとが痛々しく残っていました

 

「がんばろう石巻」の看板のところも寄りたかったんですが

ぽん父が「こんな観光気分で行っては被災された方に失礼だ」

と言いはり寄ってもらえなかったんですが

石巻から松島に向かう途中通った広い広い田園地帯

しかし黄金の稲穂ではなく黄色いセイタカアワダチソウが風に揺れていて

津波の影響がまだこんなにも残っているのだと知らされ

忘れてはいけないとあらためて心に刻んできました

 

2時半くらいに松島に到着

あまりの絶景に「あ~松島や松島や」

と芭蕉が詠んだとか詠まなかったとかで有名な観光地だけあって

観光バスに人にとかなりごった返していましたが

思ったよりスムーズに駐車場も見つかりお散歩開始です

 

後の建物は五大堂

左手の赤い橋を渡って行くんですが人の多さにビビったくうたが

橋の途中で立ち止まるのでちょっと困ってしまいました

 

松島をめぐる観光船もいっぱい

小型犬ならケージに入れて乗ることができます

 

むってぃさんのボリューム満点朝ごはんのおかげで

3時くらいになってようやく小腹が空きだしたぽん母

店先から漂う焼イカや焼牡蠣の匂いにつられて立ち止まったら

「ワンちゃんもいっしょにどうぞ」と声をかけられお店の中へ

さっそくテーブルの下に潜り込んでひと休み

 

このすぐあと焼きおにぎりに焼イカ、焼はまぐりなどが並び

焼けた醤油の香ばしい香りに食欲スイッチON!

写真を撮り忘れたことに気がついたのは食べた後でした

 

 松島の眺めを堪能してたら2時間もたっていて

いつの間にやら夕焼け色に染まり出したので

遅くなるといけないと出発したんですが

展望台の看板につられて寄り道したり

途中トイレ休憩をはさみながらも

 6時くらいに仙台市内のフムフムさんのお宅へ到着

 

フムフムさんにお会いすることも旅の楽しみのひとつで

「どこかで待ち合わせて夕飯いっしょに食べませんか?」

と連絡したところ

「ぜひ家で食べてって」のお誘いに遠慮なくお邪魔して

こんな立派な夕食をいただいちゃいました

 

居心地のいいフムフムさんのお宅で

おいしい手料理と楽しいおしゃべりに花が咲き

宿に向かう車中でフムフムさんと愛犬のチャチャちゃんの写真を

撮り忘れたことに気が付き愕然としたぽん母でした

 

 

 

感動の再会だったのに
人としてどうかと思うよね

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


ぽんぽこさんちの東北旅行 2日目は奥入瀬散歩

2014-11-06 | わんことお出かけ

2日目は今回の旅行のいちばんのお楽しみ奥入瀬渓流散歩です

朝6時半に旅籠屋を出発

岩手山SAにて朝食

ぽん父はご当地のじゃじゃ麺

タレがとってもおいしかったです

ぽん母が食べたいメニューは早朝のためやってなかったので

朝からガツンとビーフカレー

これで今日一日のエネルギーは満タンです

 

明け方に降ったのか?出発のとき道が濡れてて

高速の途中でも小雨が降ったり止んだりで

奥入瀬散歩はできるだろうか?と心配になりお天気ワンコくうたに

「くうた様ガンバッテ!」と声援を送ったかいがあったのか

十和田湖ICから十和田湖に向かう頃になると

イヤな雨雲も去り青空が広がってきました

 

10時前に奥入瀬といえば有名な銚子大滝へ到着

混んでるかと心配しましたが時間が早かったのか余裕で駐車できて

ゆっくり撮影できました

横から見た銚子大滝

 

このあと10分くらい先の石ヶ戸へ行ったら

観光バスや人やクルマでごった返してましたが

どうにか1か所駐車スペースを発見でき奥入瀬散歩スタートです

 

観光客でごった返してるのは石ヶ戸から10分くらいのところまで

あとは個人で散策を楽しむような人ばかり

もちろん狭い道も多いので周囲に気をつかいつつも

のんびり楽しくお散歩できました

紅葉にはまだちょっと早かったけど

マイナスイオンたっぷりで癒されまくりです

 

 

記念の家族写真に非協力的なくうたクン

 

渓谷沿いにバス停もあってけっこう本数もあるので

バスで石ヶ戸まで帰ることもできますが

くうたがいる限りそれは無理なので

1時間くらい歩いたところで元来た道を戻ります

 

 

同じ道でも上流に向かう景色と下流に向かう景色は見え方が違うので

新たな発見があって楽しめました

オススメは下流から上流に向かうコースです

 

駐車場に戻るともうお腹ぺこぺこ

この日のお昼は「十和田のバラ焼」と決めてたので

お店を探すもどこにもありそうでなかったりして

やっと見つけたドライブイン桂月さん

すき焼きのように生卵をくぐらせていただくんですが

たっぷりのたまねぎとタレの甘さで箸がすすみ

こんなにあったご飯も残さずおいしくいただきました。

ちなみにこの翌週に開かれたB級グルメコンテストで

十和田のバラ焼がグランプリをとったようです

 

紅葉が見ごろの八甲田山の方をまわりたかったんですが

宿の時間もあったので元来た道を戻り

はっか峠展望台や道の駅こさかによりつつ

小坂ICから東北道に乗り安比高原のペンションむってぃさんで

ゆっくり寛いだぽんぽこ一家でした

 

 

 

ボクもいっしょに奥入瀬散歩は
母ちゃんの長年の夢だったんだって
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


イリュージョン♪

2014-11-05 | 日記・雑記・お気に入り

真夏に木蓮の花が咲き

秋にいのししが訪れ

裏山にたぬきの親子が住み着くぽんぽこ家

なにがあっても驚きません

 

たとえばこんな風に

こいのぼりの風車が宙に浮いていたって

よくあること

 

こんなイリュージョンが見られるくらい自然豊かなぽんぽこ家

かしこいあなたならすぐにタネはわかってると思うけど

矢印の先をよ~く見てくださいね

台風で飛んだ風車が蜘蛛の巣に引っ掛かってるだけでした

 

くうただけでなく自然にまでブログネタを提供してもらえるぽん母って

超幸せブロガーかもと思える今日この頃です

 

 

 

 

 

母ちゃんが風邪ひくことを
鬼の撹乱っていうんだよね
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


「♪ちいさいくうた見つけた」

2014-11-01 | ♪みんなのうた

東北旅行記の途中ですが

今日はくうたと出会った11年目の記念日なので

ちょっと寄り道です

 

 

この歌が降りてきたのは去年の秋だったんですが

いまいちしっくりこなくて

結局1年近くも温めてしまいました

 

11年前の運命を感じた出会いを

「ちいさい秋に見つけた」にのせて歌います

 

 

 ちいさいくうた見つけた

ぽん母さんが ぽん母さんが

ぽん母さんが 見つけた

茶色いワンコ ちっちゃいワンコ

理想のワンコ 見つけた

土曜の駅前 人に囲まれ

びくびくオドオド うつろなお目目

眉間のしわに 困り顔

この子が欲しい この子に決めた

ちびっこくうたに 出会った

 

 

 

ボクが母ちゃんの理想です
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

☆11月はただでさえ忙しいのに、バーチャン台風がやってきて7日まで居座るため、コメント欄はもうしばらくお休みします。
旅行記だけでも更新する時間があるといいな~