いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

備えあれば

2012-05-31 | 日記・雑記・お気に入り

5月末の天気のいいある日

ご近所のみなさんでみよこさんちのお庭をお借りし

「ガーデンカフェ」と銘打って、防災について学びあおうというイベントを催しました。

 

まずはお家の中で防災DVDで専門家のお話を学びました。

たとえば最寄りの避難所に逃げたとしても、人が多すぎて家族が出会えないケースもよくあるので

「避難所の小学校のバスケットゴールの下に9時と18時に集まる」

といった感じで場所と時間を具体的決めておいた方がいいとか、ほんとうに参考になりました。

 

そのあとはお庭に移動して、非常持ち出し袋の中身チェック!

一例としてぽんぽこ家のものを大公開です。

もちろんくうた用の持ち出し袋も用意してあります。

くうたのを展示することによって「うちもニャンコの●●ちゃんのを用意しなくちゃ」と言ってもらえ

親バカ丸出しも効果ありました。

 

そのほかにもみなさんの色々なアイデアを聞けたので

帰宅後引き出しの奥に入っていた旅館でもらった歯ブラシセットを追加し

なるべく早くソーラータイプの携帯の充電器を買おうと決めました。

 

ライフラインの復旧にかかる日数などをクイズで学びあったあとは

 

 

いざという時に新聞紙で簡単に折れるスリッパや

トイレを作ったりしてるうちに

お楽しみの非常食の試食タイムです。

 

非常食の定番カンパンや5年保管のできるリッツ

アルファ化米の五目おこわとお餅を用意しました。

 

お湯で20分、水だと60分でできる五目おこわは

もちもちとしておいしくて、なにより腹もちもよくオススメです

水だけでできるお餅は

軽いスポンジのような固まりに少量の水をかけ10秒程度でできるくせに、びっくりするほどほんもののお餅でした。

久しぶりに食べたリッツやカンパンもなかなかおいしかったんですが

やはりいざという時はお餅やご飯のほうが食べられるかなって感じです。

 

最後は荻田市議に八王子市の防災の現状を話してもらいましたが

市の備蓄食料は21万食しかないと聞いてちょっとビックリ!

八王子市は55万都市なうえ、学園都市とうたうだけあって大学や専門学校が多く学生も多いので

災害が起こったとき、行政の支援を待つなんて悠長なことを言ってたら、飢え死にしちゃうじゃない!

ってことで各家庭での準備が必要だと本気で思いました。

 

先日も夜中に地震があったり、いつ災害に見舞われるか、どこにも逃げようがないのが今の日本です。

実際世界のどこにも絶対安全な地域なんてありません。

いつどこで災害に遭うか、そんなことを考えてるとノイローゼになりそうです。

だからこそ日ごろからの備えが大事ですし、なによりご近所の人たちとの結びつきが本当に大事だと

今回のイベントを通して改めて考えさせられました。

つまりよく言う“備えあれば憂いなし”とは、非常持ち出し袋などの物の備えもありますが

非常時に周囲のひとたちとどれだけ支えあい助け合えるか、そのための心の備えも指してる気がします。

 

今回は素人が集まり考えた手作りの小さなイベントでしたが

町内外から老若男女20数名の方たちが集まってくれ

たとえ町内に住んでいてもなかなか出会うことのない方たちと楽しい時間を共有できたことにより

絆をつくる第一歩を踏み出すことができたと思います

みなさんの地域でもこういうイベントがあったら、積極的に参加されることをオススメします。

 

 

 

バナーは一足早く夏バージョンです
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


可愛いヤモリン

2012-05-30 | 愛すべき生き物たち

今日のネタの主人公はヤモリです

爬虫類系が苦手な方には

目を覆いたくなるような映像が続きます

爬虫類は得意じゃないけどヤモリくらいは平気よ

って以上の方のみバナーより先にお進みください

くうたも言ってますので

遠慮なくおかえりください

 

来たついでに押して貰えると
ちょっと嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 

ということで進んできたあなたは平気な方とみなします

不平不満クレームは一切受け付けませんので

ヨロシク!です

 

5月のとある天気のいい朝

くうたとのお散歩を終えてベランダに戻ると

犬小屋のすみっこの蜘蛛の巣に足をとられ

空中でもがくヤモリの赤ちゃんを発見しました

 

ちょうど蜘蛛はお留守のようだったので

落ちてた枝で救出してあげました

すると枝に必死でしがみつく赤ちゃんヤモリが

ちょ~可愛くて

思わずヤモリンと名前をつけて

歴代の金魚さんたちの水槽で飼いたいくらい

しかしヤモリは家守と言われ

蛾や蚊などの害虫を食べてくれる

頼もしい生き物だけど

今はまだこんなに小さいから

 

天敵くうたの手の届かない

安全な草むらに放してきました

 

命を助けた恩返しに

ぜひとも

ぽん母の天敵の蚊をい~~~ぱい食べて

食べつくして欲しいと願わずにいられません


朝からびっくり!

2012-05-29 | くうた

この週末から6月の3~4週目まで

土日が出勤で月曜が代休のぽん父

 

最初は休日出勤を渋っていたけど

両日とも直接現場に行けるので

いつもよりちょっとだけゆっくりに家を出られるし

現場の仕事自体は4時くらいまでには終了するので

明るいうちに帰ってこられるしで

「けっこう楽でいいな~」とご満悦

 

そして月曜の朝はぽん母も仕事がないので

「ぽん父が休みだとゆっくり眠れていいね~」

な~んて言いながら就寝したのに

チッチの限界をおぼえたくうたに早くに起こされたぽん母

 

玄関先でチッチを済ませたくうたは一目散に家にもどり

足を拭いてリードを外したら2階へダッシュ!

 

起きたついでにトイレに寄って時計を見たら

6時だと思ってたのにまだ5時と知りびっくり!

今日くらいは7時まで二度寝しましょう

と2階に上がっていったら

案の定ぽん母のベッドは占領されていました

 

「くうたどいて!」でベッドを空けるんですが

この姿をみたらどうでもよくなり

早起きは三文の得よね~と起きることに決め

ゆっくり新聞を読んだり

急ぎのつくろい物したり

洗濯をすませたりと

ぽん父たちが起きて来るまでの2時間余りを満喫できました

 

 

一方ぽん父はいつものように起こされもせず

朝寝を満喫し

自然にまかせて目が覚めたところ

目の前にど~~~んと

茶色の大きな毛玉があって

朝からびっくり!だったようです

 

※一部加筆修正しました 

 

 

ボクは父ちゃんとのお散歩を満喫しました
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


今日の一枚「決めポーズ」

2012-05-27 | くうた

先週の土曜日に洗車して

ぽん母のクルマが久しぶりにピカピカになって

「やっぱりきれいなクルマはいいね~」

と喜んでいたのに

さっき給油に行ったら

助手席のドアミラーの裏側からドアにかけて

鳥のフンですごいことに!!!!!

たぶん鳩くらいの大きさの鳥のだと思うけど

ハンパじゃない量に給油しながらボーゼン…

 

そのままにしておけないので

帰宅後すぐにバケツに水汲んで

びたびたの雑巾でガチガチのフンを丁寧にふき取り

さらに乾拭きでどうにかきれいになりました

 

その間くうたは

「かあちゃ~ん!ボクいい子でお留守番してたのに

なんでナデナデしに来てくれないの?」

とピーピー言いながら待ってたんですが

「うるさいな~」と思って目をやったら

 

もぅ~~~~!

小首かしげた決めポーズでおねだりされちゃあ

母ちゃんかないませんよ

 

 

 

 

 

ボクの勝ち♪
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


それぞれに頑張りました!

2012-05-25 | くうた

 自然豊かなぽんぽこ家

こっちを見ても

あっちを見ても

野趣あふれすぎ

ここまま梅雨入りしたらヤブを通り越して

ぽんヶ原樹海となりそう

もう見て見ぬふりはできないと

意を決して

 

みなさんこんにちは!くうたです

昨日朝のお散歩とごはんが終わって

いつものようにまったりと寛いでいたら

なんだか無駄にやる気満々の母ちゃんがやってきて

 

よくわからない記念撮影をしたと思ったら

ボクの平穏な時間を脅かす怖いヤツを持ちだし

草刈りをはじめました

 

 

ベランダのコンセントに延長コードを刺しただけで

パニクって逃げ出したけど

リードがあるので逃げきれず

畑の中でうずくまるくうたクン

 

ぽん父の大切なナスとキュウリの苗木は

その位置なら無事なようなので

そこにいなさいと玄関方面から草刈りを始めました

 

しばらくして休憩しようと戻ってきたら

ずっとベランダと畑を行ったり来たりしてたらしく

柵越えで逃げ出せても

なぜか戻ってこられないくうたは

身動きとれずにピーピーピーとSOS

 

 リードを治してあげたら

柵の横からベランダに戻って来ようとしたんですが

こんどは

プランターに右脚を置いたため

左前脚がどこにも置けず

またもや身動きできずに

 

 ボクがと~~っても困っているのに

「どうしてこんなにおバカなの」って

笑いながら写真を撮ってる母ちゃんって

ほんとひどいです!

 

やることなすこと面白いくうたのお世話をしつつ

筋肉痛と藪蚊と闘いながら

頑張ったおかげで

こんなにスッキリな庭に変身できました

刈り残しはたくさんあるけど

梅雨入りしてもしばらくは安心なくらいになったので

よくできました

と自画自賛

 

頑張ったのは母ちゃんだけではありません

すご~く怖くてお山に逃げたいのに

ベランダで大きな音と飛んでくる草に耐えたから

ボクだって自画自賛です

そうね母ちゃんとは別の意味で

くうたもたいへんよくがんばりました

 

 

思った以上に重かった草刈り機に

作業半分くらいで両腕と腰と背中が筋肉痛…

終了後シャワーを浴びて

ご褒美のノンアルビールと緑のたぬきで

お昼を済ませたら激しい睡魔に襲われ

ちょっとだけ~と3時に目覚ましセットして横になったら

5時半まで爆睡してしまいました

 

夜のお風呂でのマッサージで腕の筋肉痛は多少癒えたけど

梅雨明け後の草刈りはいつものようにぽん父にやってもらおうと

 固くこころに決めたぽん母です

 

母ちゃんは自分だけご褒美~っていってるけど

終わったあと走りやすくなった庭&裏山で

ドッグランして

いっしょにボール投げだってしたじゃない

 

 

 

でも最近ビスケット食べてないな~
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ


今月のベストオブ一枚

2012-05-24 | くうた

いつもは「今日の一枚」なんですが

今日お届けするのは「今月の一枚」ベストオブ一枚なんです

 

今月はまだあと1週間ほど残っておりますが

これ以上に最高の一枚とは出会えることはない!

と心から断言できるほど

親バカ心をキュンキュンさせ

妄想をかきたて

乗り鉄鉄子ぽん母の心を鷲づかみにした

今月で最高の一枚は

くうた君、何が見える?

 

これは御岳のケーブルカーでの1ショットです

電車に乗るとすぐに靴を脱いで

イスに後ろ向きに座って

窓枠に手をかけ楽しそうに外を眺める電車好き男児

を思わせる後ろ姿に

ぽん母メロメロ~

 

実際は10秒程度の出来事だったので

ぽん母カメラの準備ができておらず

チャンスを逃してあ~あ残念…

と思っていたんですが

wakeさんがちゃ~んと撮っててくれて

(しかもぽん母の位置よりもベストなアングルで)

ぽん母のおねだりに快くOKして送ってくれた

感動の1枚なんです

 

 

wakeさんほ~んとありがとう!!

今月のベストオブ一枚です

ささやかですがお礼です

 

 


 

 

それじゃあ
お礼と言うより嫌がらせだって

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


祝!スカイツリー開業

2012-05-22 | くうた

634mの世界一の高さの電波塔東京スカイツリー

今日待ちに待った開業ですね

 いまだに生スカイツリーを見たことがない

東京都民のぽん母です

 

昨日の金環日食同様

テレビの向こうの大騒ぎを眺めて

楽しんでいます

 

話題のスポットとはとことん縁のないぽん母 

しかも高所恐怖症なので

騒ぎが治まったあとも

自らの意思で登ることはないでしょう

 

 

自らの意思で高いところに登るのはくうたクン

昔からよく言うよね

けむりと

くうたは

高いところが好き

 

ってね

 

 

 

 

 

浦安の巨大ネズミさんの国に行ったのも
10年たってからだもんね

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


スナップエンドウはじまりました

2012-05-20 | 花、木、草、野菜

晴天に恵まれたこの週末

日向では夏本番のように暑くて

だけど日陰はひんやり涼しく気持ちがよかったので

くうたはとても

理にかなった寝方をしていました

 

 

そんな土曜日

ぽんぽこ農園のスナップエンドウの収穫がはじまりました

鞘は育ってても中の豆が育ってなかったりするため

日にかざして豆の大きさを確認しながらなので

初収穫は22本

今年は秋のほかに春にもタネまきをしたので

例年のように食べきれないほどの量にはならず

少しずつ長く楽しめそうです

 

初物といったら恒例の…

もうすでにザルにビビって

「こっち来ないで!」オーラを発しておりますが

恒例の儀式ですから

 

祝!初収穫

の記念写真と

ビールで乾杯は

ぜったい欠かせません

 

 

 

 

ダイエットはもうお休み?
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


ダイエット宣言!

2012-05-19 | くうた

狂犬病の予防接種とフィラリアの検査で

11ヶ月ぶりに動物病院に行ってきました

 

注射も検査もなにも問題なかったんですが

ただひとつだけ

くうたの体重が

17.75kg

だったことが大いなる問題です

 

「去年は17kgちょうどだったのよね」

とシブい顔でくうたをみつめる医師

「この程度なら大丈夫じゃないですか~」とぽん母

それに対して

「でもお腹周りがだいぶ太くなってるし、少し痩せた方がいいわね」

と医師

「そうですか~じゃあダイエットしなくちゃね」

とくうたに声をかけつつも

ちょっと納得いかなかったぽん母

 

そのあと会計を終えて帰り際にも

「痩せさせてあげてね」

としっかり念を押されてしまいました

 

たしかに体重は1kgくらい増えてるけど

くうたって筋肉質だし

そんなに太ったようには思えないよな~

と思いながら

いまのPCに残っている2009年春の写真を見てみたら

 

え~~~!!!!!!!

 

……今よりず~~~っと痩せて

いい感じにしまってます

 

 

念のため比べてみたら

5歳のくうた

8歳のくうた

どうみても今の方がくびれもなく

むっちりと太い…

 

 

指摘されたお腹まわりだけでなく

3年前のくうたは

 全体的にメリハリのある肉付きで

正真正銘

細マッチョだったのね

 

 

それに比べて8歳9ヶ月のくうたは  

人間に換算すると51歳

 

どこからどう見ても

中年太りの

 ぽっちゃりメタボ犬

しかもこれなんて

 子ブタの昼寝って感じだし……

 

 

と言うことではっきりしっかり再認識できたので

3年前の体型目指して

ついでにメタボぽん父も巻き込んで

ぽんぽこ一家本気のダイエットスタートです!

 

 まずは1ヶ月後のワクチン注射までに

-250gが目標です

 

 


 

その目標は高すぎです!
お手柔らかにお願いします

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

 

 

おまけ

この記事UPしたあと調べてみたら去年の5月20日にも「ダイエット宣言!」してました。

やっぱり17kg台はまずいので今年こそガンバリマス!!


親バカを詠ってみました

2012-05-18 | くうた

いつの日も

母在るところに

くうたあり

親バカくすぐる

憎いヤツ

 

 

 

甘えん坊

一歩違えば

ストーカー

だけど母ちゃん

パパラッチ 

 

 

 

ボクだけが

知ってる母ちゃんの

あんなこと

ヒミツは守るよ

オヤツ次第で

 

 

 

 

 

ボクにダイエットなんて必要ないのに~~
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村