いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

さよなら歌舞伎座

2010-03-31 | 日記・雑記・お気に入り

4月の公演をもって銀座にある今の歌舞伎座を取り壊し、2013年には新しい歌舞伎座が完成します。

 

いまの歌舞伎座は大正14年に建設、戦争で焼け残った骨組みなどを使って昭和26年に改築した建物で、「老朽化が著しいため。耐震性や防災性を高め、高齢者のためにバリアフリー化します」って言う主張も、たくさんの人が集まる場所なだけに、建て替えはしかたないなってぽん母でも思います。

しかし!!完成予想図を見てビックリ!

松竹さんとしてはいろいろあると思うけど、
重要無形文化財で、ユネスコの世界無形遺産にも登録された建物なんでしょ?

新歌舞伎座から生えたように延びる高層ビルはなに?(正確には真後ろです)

鬼瓦とかまだ使えるものは使うらしいけど、それにしてもこれはないんじゃない?

 

と言う感じで、ぽんぽこ家的には新しい歌舞伎座に大いに納得いきません。しかしここでどうこう言ってもどうしようもないので、せめて最後にもう一度、歌舞伎座のあの空気を味わっておこうってことで、御名残三月大歌舞伎に行ってきました。

 

1時間ほど前に到着したんですが、前の歩道まで人でいっぱい。

歌舞伎見物なんですから着物で行ってみました。春らしく桜の柄の着物に帯どめも桜ですが、ぜんぜんわかりませんね

 

電光掲示板が刻一刻とお別れの時を刻んでいます

 

売店では歌舞伎座関連のグッズなどのほかにも、佃煮や人形焼き、和雑貨などのお土産物も多数売っていて、開演前なのにものすごい混雑だったので、ロビーに避難してきて、開演間近のエントランスを撮ってみました。

 

一幕目は「道明寺」悲劇ですが、ちょっと笑えるシーンもあり、きれいな娘役しか見たことがなかった玉三郎さんは、老婆役だったせいかいつもより声が低くて地声に近かった気がします。

 

30分間の幕間では、夕飯に歌舞伎座の幕の内弁当をいただきました。

 

前の時はお弁当を買いそびれちゃったので早めに買いに行ったんですが、残り数個しかなくて慌てちゃいました。

タケノコご飯が春らしかったです。

 

他のホールと違って座席で食事ができるのって歌舞伎だからでしょうね。

 

観劇後、これで見おさめなんだからと、いっぱい写真を撮ろうとしてたのに、肝心なときにバッテリーが…

しかたなく心のアルバムにしっかり刻んできました。

 

 

なんだかんだで帰宅は11時。お腹をすかせて待っていたくうたは、ご飯のあとにビスケットももらって、ぽん父にい~~っぱいナデナデしてもらったら、ご満悦でベッド犬ジョン君に丸まってました。

 

くうた、お留守番ありがとね!

 
もちろん!
今度はいっしょに楽しもうね。

 


ハルが来た♪2

2010-03-29 | 日記・雑記・お気に入り

3連休の最終日。ばーちゃんずと初顔合わせしに、ハルくん(6ヶ月)とハルくんママ(甥っ子の奥さん)と姉夫婦がやってきました。

ぽんぽこ家には1ヶ月のときに来て以来ですから、空腹だったのと自動車から降りたとたんくうたに吠えられ、さらに一度にたくさんの大人に囲まれ、ビクビク不機嫌だったハルくんでしたが、おっぱい飲んで、お昼寝したあとはニコニコくんになり、ぽん母がくうた未使用のオモチャをあげたら、

ピーピーなる音と肌触りを気にいったようで

 

ず~~っと離しませんでした。 

 

おかげでハルくんが遊んでいる間、くうたはベランダから背後霊か家政婦のように




ね~ね~
それボクのじゃない?

じ~っと覗いてました(笑)

 

このあとサッシ越しのにらみ合い対決があって、負けて大泣きしたハルくんと、くうたが仲良くなるには、もう少し時間がかかりそうです。

 


前日の大仕事

2010-03-28 | くうた

ばーちゃんず台風に備えて、前日はいろいろ準備をしなくてはいけませんでした。

ずぼらなぽん母も、この日だけは朝から頑張っていっぱい働きました

さいわい天気がよかったので、しまいっぱなしだった客用布団をお日さまに当てたり、寝室代わりの和室の整理整頓はもちろん、ついでにお風呂場も頑張って磨きます。
例の窓ガラスもきれいに拭きました。

しかしすぐにヤツに汚されましたが…

 

 

 

こんな感じで一日頑張ったこの日の一番の大仕事は


くうたの洗濯~~♪

 

洗ってる間はず~~っと「くうたはいい子だね~」と褒めまくり、タオルドライも中盤になると「忍耐が切れそう」信号がでるので、抱っこして洗面台で強制ドライヤー。

 

一連の作業が終わったときには「母ちゃんに近づくと危険」信号が点滅、家中をにげまわりますが、ご褒美の牛乳であっさりつかまり、前の晩にあげたけど食べなかったデンタボーンで仲直り。

 

デンタボーンを食べたあとはゆったりまったりしながら、お日さまドライヤーで乾かしてもらったら、母ママも喜ぶ(?)きれいなくうたに仕上がりました。


母ちゃんも一日頑張って疲れたよ

おかげで、「犬は外で飼うもの」と思ってるばーちゃんずも、家の中に犬のくうたがいることをすんなり受け入れられたようです。
実際このことがぽん母の心配の種だったんですが、あまりにもあっけなく受け入れられて、肩すかしをくらった感じでした。


くうたはほんとおとなしくて
いい子だったよね
 

 


「♪母たろさん」

2010-03-26 | ♪みんなのうた

本日無事、ばーちゃん台風がぽんぽこ家を通過していきました

被害は……親孝行ができたってことでしょう

 

 

ってことで気を取り直して、お待たせしました通常営業再開です(ぽん母小心者だから待ってなかったなんて言わないでね)

 

再開第1弾は、これまたお久しぶりの♪みんなのうたで、今日はみんなの大好きな「桃太郎さん」の替え歌で「母たろさん」です。

 

みんな準備はいいかな~?元気いっぱい歌うよ~~

イチ、ニ、サン、ハイ

 

♪母(はは)たろさん 
~オビ練編~

 

 

一、母たろさん 母たろさん

ポッケの中のおやつを

ひとつボクにくださいな

 

二、やりましょう やりましょう

ちゃ~んとついて歩くなら

きちんとフセて待てるなら

 

三、行きしょう 行きましょう

あなたについてどこまでも

だけどもフセは苦手です

 

四、がんばろう がんばろう

フセて待てたらおやつを

奮発してあげましょう

 

五、どうしよう どうしよう

おやつはとっても魅力でも

離れていったら不安です

 

六、だいじょうぶ、だいじょうぶ

ちゃんとフセていられたら

怖いことなどなにもない

 
ガンバレ!くうた
くうたならできるよ!!

 

この調子で100番までできてしまいそうなんで、今日はこの辺で。


今日の一枚「目覚めの風景」

2010-03-22 | くうた

この間ワンコ仲間と

犬はKYか?って話をしたんですが

 

状況にもよるけど

くうたはちゃ~んと空気読んでます

 

 

だからぽん母がこたつでうたた寝の時は

しら~んぷりん!で

添い寝しようものなら逃げてくのに

 

たまに調子が悪くて横になってるときは

ちゃ~~んとそばで寄り添ってくれます

 

 

だから目が覚めの景色が

 

たとえ

 

 
くうたのお・ち・り

 

だったとしても

 

 

母は幸せ~

 


ばーちゃんずがやってくる

2010-03-20 | ご挨拶

今日から春の3連休。

天気もいいしうっきうき~なぽん母です♪

 

と言いたいところですが、明日ぽんぽこ家にばーちゃんず台風が直撃で、3連休だキャッホー♪な~んて言ってる状況じゃないんです。

 

今日は、ばーちゃんずこと信州の伯母と新潟の母ママのなかよし姉妹を迎える準備と大掃除

明日は、ぽん父の妹カヲちゃん一家とお墓参りに行って、そのあとばーちゃんずのお迎え

明後日は、ばーちゃんずに、ひ孫ハルくんの顔を見せに姉一家がやってきて、夕方はぽん父の出張の準備して送り出し

火曜日からはぽん母ひとりで、温泉旅行の集合場所までばーちゃんずを送迎し、その合間に普段のスケジュール(アジ練や月末の仕事など諸々)もこなさなくちゃいけません。

本人たちは、25日に信州に帰ると言ってますが………パワフルばーちゃんずのことですから、どうなるかわかりません。

 

こんな感じでぽんぽこ家内は、口から生まれたばーちゃんずのおしゃべり台風が吹き荒れ、台風の渦に巻き込まれるぽん母は、きっとPCに向かう時間もほとんど取れないし、おそるべしアラウンド80'sに気力体力うばわれまくると思われます

 

したがって25日までブログの通常営業をお休みさせていただき、しっかり親孝行・伯母孝行に専念しようと思っています

コメント欄は完全休業とさせていただきますが、気力があったら「今日の一枚シリーズ」くらいはUPしたいな~と思っていますので、期待せずに覗きに来てみてください。

 

26日からは通常どおり再開の予定ですので、みなさまどうかヨロシクお願いします。

 

よ~くわかってます!
今日は頑張って大掃除よ
くうたもあとから洗濯するからね

 


避暑中

2010-03-18 | くうた

まだ3月だというのに

 

千葉や神奈川で25℃越えの夏日を記録した

 

今週の火曜日 

 

 

極寒と言われるぽんぽこ家も

 

さすがに20℃越えて

 

冬毛が抜けきれてない暑がりくうたは

 

犬小屋で避暑してました

 

 

母ママからもらった毛布の上で

 

なんだかとってもゴキゲンそう

 

だけど夜はお家がいいんだよね

 


ぽんぽこ家の自動車事情

2010-03-16 | 日記・雑記・お気に入り

昨年末にぽん母の愛車「赤いくうた号」が、わけあってぽん父の通勤車になり、ぽん母の車が水色の大きいのに変わって数ヶ月。

 

春の陽気になったので、リアウィンドに前回と同じ


宮本ガーデンさん製のくうたのオリジナルステッカー


AACのステッカー

 

後部座席のバイザーのところに


V.I.Pステッカー

を貼ってカスタマイズし、ただの水色の車が世界にたった1台の「水色くうた号」になりました。

 

もしもどこかでこんなステッカーの車を見かけたら、お気軽に声かけてくださいね。


自動車が変わったって
ステッカーでカスタマイズされたって
ボクの指定席はかわりません

くうたの安全のためです
ケージ嫌いじゃないくせに

 

     

 

ぽん父の通勤車になった赤いくうた号は、どちらかと言うとママさんCARなうえ、くうたのステッカーがより女性ドライバーっぽくみえるらしく、遅い時間に走ってると幅寄せされたり、煽られたりと、前よりもなめられることが増えたそうです

そういう時は、どんな道でも制限速度ピッタリ遵守で走るそうです。

ドライバーのみなさん、見かけで判断しちゃいけませんよ。


誰がいぢわるだって?
 


春のお散歩

2010-03-14 | わんことお出かけ

久しぶりに晴れた週末の土曜日。

「天気がいいから、くうた連れてどこか行きたいね」ってことになり、昭和記念公園へお散歩に行ってきました。

やはりこの冬は暖かかったのか、例年よりも花が早い気がします。

水仙をながめるくうた

 

河津桜は葉っぱが出始めてました

 

梅はどの木も満開

 

水仙とクロッカスはいっぱい咲いてました。

 

 

チューリップもここだけ咲いてました

 

春の花を眺めながらのお散歩で、とっても気持ちがいい一日でした。

 

そしてこの日のお昼くらいの気温は22℃。園内には半そでやノースリーブの人もちらほら見受けられるほどで、ソフトクリームがとってもおいしかったです。

 

さっさと食べちゃって
早くそのコーンを分けてください

そんなに見つめられると
すご~く食べづらいんだけど