いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

野生カボチャ収穫しました

2009-08-31 | 花、木、草、野菜

台風接近中のぽんぽこ家地方。

今朝のお散歩もぷっぷ~を済ませるまでは、ぽん母とのんびりと場所を探して歩いてたのに、済んだとたんに雨足が強くなってきたせいもあり「早く帰ろう!」とグイグイ、グイグイ。もちろん「ツケ!」でしぶしぶ同じペースで歩かされたくうたでした。

 

 

ついこの間までこんなだったぽんぽこ村の野生の提灯カボチャですが、


※8/15撮影

緑のイキイキしてた葉っぱも、秋の気配に日に日にツルが枯れてきて、

 

このとおり。

 

そしてとうとう土曜日の朝、庭にひとつ落下してました。

下草と言う名の雑草のおかげで、高いところから落ちた割にはこの程度の傷ですみましたが、台風で落ちてダメになるよりはと、まだちょっと早いかな~と思われるのもぜんぶ、昨日雨の合間にぽん父が収穫し、伸び放題だったツルもきれいに片づけてくれました。

 

木の陰でよく見えてなかったから、7~8個くらいなのかな~と思っていたら、

 

大きいのから小さいのまで全部でなんと18個!カボチャの山にくうたくんちょっと引き気味です。

 

それでは恒例のクンクンご対面~


甘い匂いでもするのかな?

初対面のカボチャに、いつもより念入りにチェックが入ってます。

 

そして初物カボチャの一番大きいのと一番小さいのといっしょに

台風が去ったら、普段お世話になってるご近所さんに届けてこなくちゃ♪

 


たぶん、きっと、メイビー大丈夫でしょう。

 

そうそう今日8/31は「野菜の日」だそうです。みなさん野菜いっぱい食べましょうね~


恐怖の館2009

2009-08-27 | くうた

ビビルマンくうたの苦手なもの、怖いものは星の数ほどありますが、今とくに怖いのがエアコンの室外機です。

とある日お散歩のあとご飯を食べて、犬小屋でのんびり朝寝を楽しもうとしていたくうたくん。

その日はなんとなくジメっとしていた上に、来客があるためぽん母はこの夏2度目のエアコンの除湿スイッチをいれたのでした。

最初は気付かず寝ていたくうたですが、室外機の音と風におびえだし「お家に入れて~~!!」とピーピーキューキュー言いながら、サッシをドンドン!ドンドン!!

そうこうしてるうちに来客時間が迫ってきてます。くうたが騒いでいては困るお客さんだったので、しかたなく窓を全開にした2階に入れて、階段にはバリケード。

その日は風があったせいかお客さんが帰ったあとも2階を満喫したくうたは、翌日より犬小屋の裏のドウダンツツジのさらに奥にある室外機(下図参照)がいつ動き出すのかと恐れまくり、住み慣れたベランダがすっかり怖いところになってしまいました。


<解説>茶色-犬小屋 緑-ドウダンツツジ 赤-室外機

 

そしてお散歩のあとは、いつものようにベランダにつなぐと、隙あらば家の中に入ってこようとし、ダメだとなるとベランダで大騒ぎするようになりました。

その様子を久しぶりに動画で撮ってみましたので、よかったらクリックしてご覧ください。
※雑音が大きくてくうたの声が聞き取り辛いと思いますが、焦ってる様子は出ていると思われます。

入れて~!

 

残念ながらこの日は、このあと夜まで出掛ける用事があったので、おびえるくうたをひとり残し、無情なぽん母は出かけて行きました。

その甲斐あってか、ベランダ恐怖症はほぼ克服されたようで、翌日からは今までのように平気で過ごしています。

ただその晩は帰宅したぽん母に、「ご飯より、お散歩より、ナデナデして~~」と甘えまくりのくうたでした。

 

もちろんいっぱいスキンシップしたあとは、ご飯も大盛りで食べて、先に2階に上がりぽん母のベッドで寝てたくうたでした。


シルバーウィークの計画

2009-08-26 | わんことお出かけ

一昨日の雨以来、急に秋めいたぽんぽこ家地方。

今朝も半そで1枚じゃ肌寒いほどだし、昨日は半そでで家にいたら空咳がでてきたので、慌てて肘が隠れるくらいのシャツに着替えたぽん母です。

くうたも一日中2階で過ごしてましたが、ぽん母のベッドで快適なお昼寝ができたようです。

 

そうなると気になるのが9月の5連休。19日~23日の秋分の日までをシルバーウィークと呼ぶそうで、当初年間カレンダー通りには休めないかもと言ってたぽん父も、そこの休みが確定したとかで、大渋滞覚悟で2泊3日の旅行に行く気満々。

奥入瀬から東海・北陸方面まで候補地はいっぱい。どこがいいかな~とガイドブックやネットを見ながらわくわく♪夢は膨らみます。

 

ところが!もうすでに時は遅し。

候補地の宿は片っぱしから満室伊豆や軽井沢、那須などのワンコ天国みたいな地域ならペット宿も多いので、まだ空室もけっこうあるみたいですが、それ以外となると1泊目はOKでも2泊目はNGだったり、ペット宿のサイトでは大型犬までOKとなってるのに、電話をかけたら「うちは小型犬のみしかやってません」と断られたり、9月から12月までメンテナンスで休業だったりと、宿探しに難航。

しまいには「宿がないなら何も混むのわかってて、無理に旅行しなくていいじゃん」とのぽん母に対し、

くうたのあんな顔や

こんな顔

のためならと、ぽん父は夕食後のうたた寝時間も削って宿探しを続行したおかげで、くうたも私たちも満足しそうな宿が無事とれました


 

シルバーウィークの旅行を楽しみに、いつになく多忙なこの夏の最後の一山を乗り越え、旅行の前にやる法事やらなんやらも元気に頑張れそうです。


散歩道

2009-08-24 | くうた

ボクと母ちゃんが好きな散歩道

 

ちょっと前まで、ボクの背丈以上の草ボーボーで

 

耳をたたまなくちゃ歩けなくて

 

朝つゆでびしょびしょになるしで

 

「しばらくはここもお預けだね」

 

って言ってたけど。

 

 

 

久しぶりに行ってみたら

 

快適な散歩道ができてました。

どこかのおじさん

草刈りありがとう!


天気のいい日は

2009-08-22 | くうた

遅い夏がやってきて連日なぽんぽこ家地方。

前回のシャンプーから1ヶ月くらいたち、なんとなく薄汚れてきた感じなので、日曜日の朝、お散歩と朝食後の一休みのあと、シャンプーをしました。

シャンプーの時に限ってぽん母がベランダに出ただけで100%本気で逃げ回るんですが、なぜわかっちゃうのかとっても不思議??です。

そんなわけで、いつもの倍の時間をかけて捕獲したあとは一路お風呂場へ。

ここまでくれば観念して大人しく洗わせてくれます。吸水タオルでしっかりとタオルドライのあと、洗面台の上でドライヤーをかけるんですが、あまりにも日差しが強いのでこの日は「おひさまよろしく!」でベランダへ。

ご褒美の牛乳をもらって飲んで、木陰でちょっと一休み。

イヤなことから解放された安心感からかこの笑顔。

真夏の強い日差しのおかげで木陰にいても、尻尾の内側や脇の下もあっという間に乾いて、サラサラ~スベスベ~なくうたクンになりました。


8月17日

2009-08-19 | くうた

遅くなりましたが、くうたの誕生日にお祝いメッセージをありがとうございました。

くうたの6歳を祝いつつ「一緒に生まれたあと8匹の兄弟姉妹ワンコズが、みんな幸せでありますように」と願わずにいられません。

 

 

誕生日にもいっぱい写真を撮ったんですが、左下のバナーの自己紹介写真に使ってるこの1枚が、超でごっつぅでなまらですご~く


か~わ~い~い~~

 

きっと10年後、くうたがヨボヨボのおじいさんワンコになっても「可愛くてたまらない~~」って間違いなく言ってる親ばか万歳なぽん母です。

 

だからくうたクンに母ちゃんからお願いです。

 

どうか元気で長生きしてね!


さっきミルクたっぷりご飯食べたじゃない


超○○○

2009-08-18 | 花、木、草、野菜

ぽんぽこ村この夏一番の話題の野生のちょうちんカボチャ

もともとはすぐ上の畑のおじさんが作ってて、去年ダメだったのをうちとの境に捨てたのが始まりで、今年は土がよかったのか?放置がよかったのか?ぐんぐん伸びてこの通り。

写真を加工してて気がついたんですが、右上のほうにも小さ~い実がなってました。

気がついてないだけで、隠れたところにも実がなってるみたいで超豊作!?

 

カボチャにお株を取られ、存在自体忘れ去られようとしているぽん母のバケツ水田超ほったらけですが、15日現在。

穂がつきだしました。この調子だと収穫が期待できそうです。

 

ぽんぽこ村一番の超人気スポット!木蓮の葉っぱ。

だいたいは葉っぱ1枚に1匹なんですが、中央よりの1枚だけは、なんと7匹もくっついてて


超満員!

 



くうたのだ~い好きな、ミミちゃんママのくれるオヤツは超おいしくて、優しいナデナデは


携帯から

2009-08-17 | くうた
今日(8/17)はボクの6歳の誕生日なんだって。
なっちゃんさんから17日になってすぐに、キラキラのおめでとうメールもらったり、
お散歩の途中でミミちゃんママが「おめでとう」ってポケットのオヤツくれたり、
朝ごはんも大好きなミルクかけごはんで、
お誕生日ってなんだかいいね!

今日から

2009-08-13 | ご挨拶

今日から日曜日まで、ぽん父のお盆休みです。

ぽん母の朝の仕事が休めないため帰省や旅行はしないんですが、毎日あれやこれやと用事がありまして、ゆっくりPCの前にいられる時間が不足してしまいます。

ブログの更新も、みなさんのブログを読み歩く時間もどれだけとれるかわからないので、今週いっぱい一応はお盆休みとさせていただこうと思います。

 
わかっちゃいるけど、
風呂上がりのビールがあるから
昼間頑張れるんじゃない!

 

通常営業は来週からになりますので、休みの間にネタ探ししておきます
っていうより、きっとくうたがネタを提供してくれることでしょう。

もしかしたらサプライズ企画があるかもしれません。

 

ではでは、「お盆はかきいれ時で休んでられないよ」って方も多いと思いますが、

 

 

 

水害、台風、地震と自然災害が続きました。
被害にあわれたみなさんには心よりお見舞い申し上げるとともに、もうこれ以上何もありませんようにと祈っております
みなさまもくれぐれもお気をつけください。


冷やし中華始めました。

2009-08-12 | お家ごはん

日曜日、朝から結構天気がよかったぽんぽこ家地方。

ぽん父は畑仕事に精を出し、汗っかきぽん母は自ら作った山のような洗濯物を片づけ、それぞれにけっこう頑張った午前中。気がつけば12時過ぎてました。

いっぱい仕事をして汗をかいた暑い日のお昼には、冷たいものがいいでしょうってことで、この夏初めての冷やし中華です。

 
冷やし中華はじめました!

ぽん母亭の冷やし中華は具だくさん。何を乗せるかは、まずは冷蔵庫の野菜室と相談して決めます。

この日は千切りレタス、ゆでたもやし、ししとう焼き、にんにくた~っぷりのオリーブオイルでナスと冷凍庫の定番シーフードMIX炒めたの。
それらの具を麺が見えなくなるほど目いっぱい盛りつけて、彩りにうす焼き卵とトマト、最後に大葉をのせて、つゆをかけたら完成です。

 

ちなみに、ひやむぎやそうめんも、こんな感じでありったけの野菜や具を乗せて、麺つゆかけていただくのがぽん母亭流です。

さっぱりしたものが嬉しい季節でも、こうすると栄養価UPで夏バテ知らずお試しあれ!

 
朝あ~んなに元気にお散歩行った犬が
何言ってんだか