いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

富士山と黄色い道

2008-11-28 | くうた

ぽんぽこ家地方は昨夜から降りだした雨で、くうたは犬小屋から出てきません。
最近は夕飯のあと家に入ってのんびり身づくろいやお昼(夕)寝して、
夜にチッチしに出たあとは犬小屋で寝るようになりました。
ほんと気まぐれなヤツです。

 

とある晴れた日の朝
「雨上がりできっと空気が澄んでるから、富士山がよく見えるだろう」
と思って、お山にお散歩行ってきました。

お山に行くのは7月の魔の金曜日事件以来だから、4ヶ月ぶりです。

大好きなお山にくうたの足取りはルンルン♪と軽いんですが、それ以上にクンクンとにほい嗅ぎに夢中です。

林の中の道を抜けた、ひらけたところで振り返ると富士山が見えます。


う~ん、イマイチ…

雨上がりでスッキリと言うより、この朝はちょっとモヤってました。

見える範囲はこんなもんなんですが、スッキリ晴れたときは、青空に白い雪がくっきり見えてほんとキレイなんです。

 

最初のクンクンも減って軽い足取りのくうたに対し、久しぶりの山道の上下でゼーゼーぎみのぽん母。

しばらくいくと黄色い道に出ました。雨で落ちた枯れ葉が道幅いっぱい埋め尽くして、それが朝日に輝いてとってもキレイでした。

枯れ葉色ワンコのくうたには保護色。


枯れ葉色ワンコって…
せめて紅葉色とかにしてください。

 

いまならここで、かくれんぼができそうです。


ロングリードがないから
また今度ね。
 

 

 

 

くうた年賀状と、子猫の里親の募集もまだまだ実施中です。
読み逃げオンリーなかたも、遠慮なくお申し込みくださいませ。
くわしくはコチラへ


初体験と45回

2008-11-26 | 日記・雑記・お気に入り

3連休の初日の土曜日。
何回も言ってますがくうた抜きで、お出かけしてきました。

朝のお散歩をた~っぷりして、朝ゴハンも食後のオヤツも奮発されたくうたは、何も知らずにお留守番させられたのです。

 
都内はくうたには無理だから
仕方ないね。

 

あ~見えても、中野で生まれて世田谷で育ち、親戚一同東京人という生粋の江戸っ子ぽん父。
歳にして初めての体験をしてきました。

 

それがここ!


東京タワー

前日の金曜にテレビで『ALWAYS三丁目の夕日2』をやっていて、夕飯時のBGMに観てたんですが、
ラストの東京タワーのシーンでぽん父が「東京タワーって登ったことがないんだよね」と言い、
ぽん母も20年くらい前に登ったっきりだったので、急きょ行くことになりました。

東京といえば誰もが知ってる超有名な観光名所。
地下鉄の駅を降りるとぞろぞろと人の流れができています。
そして観光バスはひっきりなしにやってきて観光客を置いてくし、
チケット売り場もその先のエレベーター乗り場も長蛇の列です。

東京人として異例(?)の並ぶの大キライ!なぽん父ですが、
ここでイヤだと言ったら後が怖いとよ~くわかってるので、おとなしく並びました。

でも実際並んでみると思ってたよりスムーズにすすみ、15分後には地上150Mの展望台で、

 

こんなかんじで景色を眺めておりました。

その上の250Mの特別展望台にも行きたかったんですが、今からだと待ち時間約30分以上と言われ断念しました。

2階建ての展望台の1階のフロアに下りてくと、床に世にも恐ろしいものがありまして、

こともあろうにぽん父ったら平気でこの上に立って、覗き込んでおりました。

 

天気はすこぶる良かったんですが、あいにくもやってて富士山は見えなかったので展望台をあとにし、
外国人が好きそうな怪しい日本土産屋を眺めたり、

 

ALWAYS三丁目の夕日の街並みのジオラマや

南極観測基地のカラフト犬の像をみながら、東京タワーを後にしました。

 

 

浜松町から大崎に移動し、ぽん父通産45回目のCATSを観にやってきました。

 
写真がこれしかないので使いまわしです。

今回はぽん父が一番好きな憧れのメス猫が、ぽん父の横にやってきて、
目を見つめながらセリフを言う最高の席だったので、いつも以上に期待感は大です。

そしてそのシーンでは、目をハートにして嬉しいオーラ全開でメス猫を見つめるぽん父が可笑しくて、
となりで笑いを堪えるのが大変でした。
きっと変な夫婦と思われてたでしょう。

さらにステージのセンターでほかの猫が歌ってるとき、黄色い猫が近くで横になってたので、
ぽん母センターではなくずっとそっちを観ていたら黄色い猫に威嚇されました♪
その威嚇も、くうたを見てるみたいで可愛かったんで、ついニコニコしちゃいました。
やっぱり変な夫婦です。

こういうことがあるから、CATSって楽しいくて止められません。
でも来年の4月で東京公演が千秋楽なのが悲しいです。

そのあとは前にも紹介した四国料理のお店で夕飯を済ませ、ほろ酔い気分で帰宅しました。

長いお留守番をしたくうたは、熱烈歓迎してくれたんですが、なぜかぽん父LOVE~~~でぽん母は二の次でした。
この逆はよくあるのでちょっと不思議でした。

そしてこの晩は特別にぽん父の座布団を譲ってもらって、ぽん父の匂いをかいで寝たくうたでした。 


代理人タチバナくん第2話

2008-11-25 | くうた

はじめに

『代理人タチバナくん第1話』をご存じない方または「間があきすぎて内容忘れちゃったよ~」という方は、
まずは第1話をお読みになることを、お奨めします。代理人タチバナくん第1話へGO!

それ以外のかたはそのままお進みください。

 

 

ぽん父の席をキープするためぽん母が依頼したのは、ぽん母の昔のダーリン。

……ではなく、独身時代からの友人でいっしょにぽんぽこ家にやってきたタチバナくんです。


なっちゃん、覚えてる?(私信)

銀座で出会ったシチーボーイのタチバナくんは、腰は低いが態度はでかいので、
ぽん母の代りにくうたからぽん父の席を守ってもらうには最適です。

丸いお腹に丸い顔、目もたれぎみで、なにげにぽん父に似てるので、
もしかしたらくうたもぽん父がいると思って遠慮するかもしれません。

さあタチバナくん、くうたがやってくるよ。任務開始!


あら~お父ちゃんじゃない。

 

ちが~~う!!

あら残念、ぽん父には見えなかったらしいです。やっぱりにほいが違うせいでしょうか。


お前ジャマだよ。どけどけ!

タチバナくん、くうたのどけどけ攻撃に必死に耐えています。

たいへんです!とうとうタチバナくんが場外に押し出されそうです。
このままではこれを見たくまみさんが、真っ青になって卒倒してしまいます。
さすがに見守ってるわけにいかなくなり、マテをかけました。

 

このあと「タチバナくんと仲良くして、特に目玉を狙わない!」とぽん母にこってり叱られたくうたくん。
夕飯の仕度に立ったぽん母の席で、すねすねとふて寝してました。


すねすねZZZ

 

 

しばらくしてぽん父が帰ってきました。
居間のほうから「こっち来てみて~」と呼ぶので行ってみると 

あれま!

いつのまにかタチバナくんとなかよく布団を半分こして寝てました。

ちょっと席をはずしてる間に友情が芽生えたのかしら?

 

もぉ~タチバナくんってば!半分譲ってちゃダメじゃん!と思いつつ
うふっ(^m^)可愛いって思ってカメラを向けてしまったぽん母です。

 

そしてこの日以来、ぽん父が座るためタチバナくんをどけると、くうたはぽん母の横に移動してくるようになりました。

タチバナくんお手柄です

でもタチバナくんちょっとお疲れのご様子です。


いい夫婦の日に

2008-11-24 | 日記・雑記・お気に入り

前回の記事ではお見苦しい写真をお目にかけました。

いつもあんなかんじのお気楽ぽんぽこ夫婦は、いい夫婦の日に

都内の有名なここに上って、こんな景色や

こんな景色をながめて、夜にはまた

こんなところに行って楽しんできました。

ところがぽん母、久しぶりの都内で久しぶりの人ごみだったせいか
風邪をひいてしまいました。

詳しくはまた後日ってことで、これからお昼寝して風邪治します。


オヤスミナサイ

 


子猫のお家募集中!

2008-11-24 | 愛すべき生き物たち

みなさまにお願い

 
この子の家族になってください。

ブログ友だちのcherryさんが、ちぇりさんのお散歩中に寒さで凍え、弱っていた子猫を見つけ保護しています。

子猫はcherryさんの手厚い看護により、食欲をとりもどし元気になりましたが、cherryさんには猫アレルギーがあって飼ってあげることができません。

詳しくは 雑種犬ちぇりさん日記2 をご覧ください。
この写真より元気になって、ますます可愛くなったおチビさん(女の子と判明)に会えますよ。

おチビさんは優しい飼主さんの元へ無事旅立ちました。
ありがとうございました。

 

くうたと年賀状のやりとりをしてもいいよって方は

ku-ta2003★mail.goo.ne.jp
(お手数ですが★のところを@に変えて送信願います)まで御一報ください。
もしくは、mixi・あしあと・ペティオプラザなどのメッセージからでもOKです。

じつはぽん母、うっかり100枚も年賀はがきを買ってしまったんで、ムダにならないようご協力くださいませ。

みなさま、どちらともよろしくおねがいします


いい夫婦の日

2008-11-22 | 日記・雑記・お気に入り

今週の急な冷え込みに各地から初雪の便りが聞かれ、ご近所でもクリスマスイルミネーションに灯りがともりだしました。

こんなに寒い季節のぽんぽこ家の週末は、早めにお風呂に入って、
こたつで一杯やりながら、あつあつのお鍋をつついて一家団欒が定番です。

 

するとほどなく、ごきげん夫婦のできあがり~

 


ぇ~い!

 

ごっきげ~~ん♪なふたりの横でくうたは、


さっき酔っ払い父ちゃんに
オヤツもらって喜んでたのは誰かな?

 

 

今日11月22日は「いい夫婦の日」

何年たってもこ~んなお馬鹿で、お気楽な夫婦でいたいなぁ。と思うぽん母です。

ってなわけで、今夜は久しぶりに夫婦だけでデートしてこようかな~

 

くうたく~ん、お留守番ヨロシクね~♪

 

 

ちなみに11月23日はあまり有名じゃないけど「いい夫妻の日」なんですって。なんだかな~


落ち葉の季節

2008-11-21 | 日記・雑記・お気に入り

水曜、木曜と強い風が吹いたぽんぽこ家地方。
木曜の朝はこの秋一番の寒さだったそうですが、今朝の方がダントツに寒いです。

時おり吹く強い風にビビルマンくうたは、ベランダ内を右往左往でガーデニングに精をだすぽん母のジャマをしまくり、しまいにゃ「お家入れて~」と騒いでおりました。

とくに水曜日の夕方には猫バスが上空を通過したかのような強風で、ぽんぽこ家の玄関先は

数時間でごらんの通り。

いたるところ落ち葉&枯れ枝だらけです。

木曜日の朝、風が止んでたのでセッセコ、セッセコ竹箒で掃いてキレイにしたのですが、午後からの風で水曜ほどではないもののまたもや……

 

落ち葉の季節は始まったばかり、ガッカリしてなんていられません。

なぜならこれから

これとか

 

あれとか

あっちのとか

 

360度見えてる葉っぱが、ぜ~~~んぶ雪のように降ってきます。

考えただけで途方にくれそうになるので考えません。

だけどこれのおかげで、週末お庭で焼き芋パーチーができるんだもん。ぽん母頑張ります

 

そんなこんなで落ち葉掃きを頑張っていると、庭からくうたの声援。


応援ありがとう!
母ちゃんがんばるよ!

しかしよくよく見れば、ロングリードが立ち木にひっかかって身動きがとれず、SOSを出してただけでした。


「♪KUUTA」

2008-11-20 | ♪みんなのうた

木枯らしが吹き、各地から雪の便りが届くなか、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

みんなのうた特別篇『思い出の昭和歌謡』の時間がやってまいりました。

激動の昭和が終わり、平成になって早や20年。今になって昭和のあの名曲が心に沁みます。

そして歌とともに、あの頃のあなたに出逢えるのではないでしょうか。

本日ご紹介します曲は、ばんばひろふみの名曲「SACHIKO」 

 

の替え歌で「KUUTA」

元歌を知らないナウなヤングのみなさんのためにリンクを張っておきました。
「SACHIKO」をクリックして、懐かしの映像とともにお楽しみください。

ではお送りしましょう。

 

「KUUTA」

 

できること数えたら 片手にさえ余る

できないこと数えたら 両手でも足りない

 

いくらマッチョに育っても

ジャイアンなのび太は いやだと

悩んだ夜さえ いつの日か

笑い話になるでしょう

 

KUUTA 思いどおりに

KUUTA 駆けてごらん

 

いまはまだ ツケなくてもいい

笑いながら 戻っておいで

いつも母は そばにいるよ

 

 

※替え歌のアイデアと写真提供きなままさん
いつもありがとう


代理人タチバナくん第1話

2008-11-18 | くうた

夜になると家に入ってくるようになったくうたくん。

お気に入りはぽん父の席です。

まずは肉球を舐めたり、念入りに身づくろいをします。

 

ひととおり済むと、温泉に「極楽、極楽~」と入ってるオヤジのように、
ふ~~と満足そうな鼻息ついて、クッションにもたれかかります。

お疲れのところ悪いんだけど
もうすぐ父ちゃん帰ってくるから
そこあけてくれるかな?

イヤです!じゃないでしょ。
母ちゃんが優しく言ってるうちにどきなさい。

ぶつぶつ文句言ってないで
さっさとこっちに来るの!

くうたが父ちゃんの席
占領していいわけないでしょ!

けっきょくこの日はおやつやオモチャでつっても、ぽん父が帰ってきても何しても、
朝までこの場所を動かなかった頑固者くうたです。

これではくうたのワガママを通したことになってしまいました。
もちろんこんなことは2度とあってはなりません。

おいでと言ったらすぐにぽん母のそばに来るようにしなくちゃいけませんが、
そうなるには時間がかかります。

そこでぽん母考えました

おっと時間です。続きは第2話で。

 

ううん。全然!