いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

受け入れられない愛情

2008-06-29 | くうた

母ちゃ~ん!好き好き~

STOP!くうた、そこまで!

 

母ちゃん見てたよ。



 

さっきオシッコしたあと、自分できれいにしてたよね。

 

それはエライとおもうよ。

 

でもね。

 

 

いくら母ちゃん親ばかでも

 

 

 

その口でちゅ~はイヤです!!


「♪くうちゃん」

2008-06-28 | ♪みんなのうた

よいこのみんな~げんき~?

昨日はめずしく頭を使ったから、今日はな~んにも考えずに“替え歌の神さま”におまかせしたら、みんながよく知ってる「さっちゃん」が下りてきたよ。

いつものように大きな声で元気よく歌おうね。

PCの前だからとか、週末で家族がいるからって恥ずかしがってちゃダメだよ~

 

さあ用意はいい?いくよ。さん、はい!

「くうちゃん」

 

くうたはね

はじめはく~ちゃん だったんだよ

だけどCMの 

チワワといっしょが いやだったんだね

おかしいね かあちゃん

 

くうたはね

ビスケットがだいすき ほんとだよ

だけど太るからって 

ビスケットを3枚しか 食べられないよ

もっとくれ!かあちゃん


うま~~

 

元気よく歌えたかな?

じゃあみんな、いい週末を過ごしてね~


シートベルト

2008-06-27 | 日記・雑記・お気に入り

先日ぴーちさんのブログでシートベルトについて書かれてたので、
こちらでもいつか書こうと思ってた話をします。

いつもと違って写真はちょっとで文章メインなのでヨロシクです。


ノ~テンキな母ちゃんも
たまには頭をつかって、考えてるようです。
聞いてやってください。

 

後部座席のシートベルトも義務化されて約1ヶ月。

ご近所さんたちを乗せることも多いぽん母の車でも、
慣れない後部座席用シートベルトと格闘してるおばちゃんズが、ちょっと笑えます。

「シートベルトなんて窮屈だし面倒くさい」と思ってる人も多いかもしれませんが、ぽん母はこれが義務化されて良かったと思ってるひとりです。

 

20年以上前のことです。
 友人のお父さんが出張先の北海道でタクシーに乗ってたところ、センターラインを越えてきた車が衝突してきました。
 
助手席側の後部座席に座ってた友人のお父さんは、衝突の衝撃で体が浮き上がり頭からフロントガラスを突き破って、車道に投げ出されました。
 
幸いにも一命は取り留めたものの、何度かの大手術にリハビリとで、本人はもちろん友人家族もとても苦労され、元の生活に戻るまで数年かかったそうです。

 

ほかにも、中央道で自動車が横転する事故が発生しました。
シートベルトをしてなかった助手席の奥さんは車外に投げ出され死亡、奥さんの膝の上で抱っこされてた愛犬も、高速道路上を逃げ回ったすえ数キロ先で轢かれていたそうです。

 

どちらにも共通して言えるのは、シートベルトさえしていれば助かったんです。

友人のお父さんの事故では、シートベルトをしていた同乗者たちは1ヶ月程度の怪我だったそうですし、中央道の事故もシートベルトをしていた運転手だけは軽症でした。

車外に投げ出されたワンコだってお膝の上ではなくクレートに入れたり、リードなどで車内につながれてさえいれば、パニクって高速道路上を逃げまどうこともなかったと思われます。

 

どちらの事故も他人事ではないと思っています。
自分だけは大丈夫!自分さえ気をつけていれば大丈夫!なんてことは、絶対ありえないんです。

だからドライブや旅行の多い我が家では、くうたも必ずシートベルトをしています。
シートベルトが絶対とは言いませんが、万が一の時、被害を最小限にとどめてくれると信じています。

といっても、ぴーちさんちみたいな本格的なものではなく、
後部座席のシートの下のバーにリードをつけて、首輪やハーネスにつけるだけの簡単なものです。


床に布団を敷いてもらっているから快適です。

こんなものでもくうたの車内での動きもセーブされるし、シートから落ちる等の心配もないので安心して運転に専念できます。
さらにドアを開けたときの飛び出し防止にもなり、一石二鳥です。

ちなみに親ばかぽんぽこ家では、くうたをどこにどう乗せると安全で安心かを第一に考えて自動車選びをしています。

 

わが家にとってはかけがえのない大切なひとり息子のくうたですが、
事件や事故に巻き込まれても犬は犬、悲しいけど“器物破損”が現実です。
ですから自動車保険でも同乗者として認められません。

大事な大事なくうたの命を守れるのは、飼主であるわたしたちだけなんです。

シートを畳んだり、布団を用意したりと準備に面倒なときもありますが、
かわいいくうたのためですから横着者のぽん母も頑張れます。

 

この安心しきった(ブサイクな)寝顔を
いつまでも守っていきたいですから
 
ブサイクは余計です!! 


捨てられない女

2008-06-25 | 日記・雑記・お気に入り

ぽんぽこ家のPCの中には、くうたの写真がた~~~~~っぷり入ってます。

もちろんバックアップはとっていますが、ブログとか名刺とかコンテストとかで、
いつでも簡単に使えるようハードディスクからはど~しても削除できません。

そのせいか最近とっても重いらしくて、PCの動作が鈍くなってます。

大量の写真を見ながらぽん父は「どれもみんな同じ」というけれど、
ちょっとした顔の角度や目線や光の当たり方で、表情が微妙に違って見えたりと、
天下無敵の親ばか万歳!ぽん母にとってはどれも大事な写真です。

 

だからくうたのこんな自然な表情も、


な~に?

ほのぼのかわいいと思うのは当然ですが、

 

ランでの泥んこ写真やこ~んな表情も、

いや~んぶちゃいくかわい~いとなって、
捨てられない女道を突き進むぽん母なのです。

 

でもさ

捨てられない女って
片づけられない女”でもあるんだよね。
くうたがそれ言うなよ~


泥んこ王子

2008-06-24 | くうた

今日は久しぶりのお天気なぽんぽこ家地方。
除湿機なしで洗濯物が乾くのが何より嬉しいぽん母です。

 

昨日は、雨の止み間を狙ってヒルロックドッグランに走りに行ってきました。

 

いっしょに遊んでもらったメンバーは、

雑誌にCMにとタレント業が板についてきたきなこちゃん


JJ、cancam制覇しました

スマートで優雅に激走!ランちゃん


いつ見ても美しい

 

雨のせいか他のメンバーは来てなくてひろ~いランは貸切状態~♪

長い足で優雅にひら~り、ひら~り走るランちゃんを、短い足を必死に動かし追いかけるくうた。
しかしどんなに頑張っても差は縮まりません。
ランちゃんのあまりの速さにカメラはもっと追いつきません
そしてきなちゃんはいつでも大人の余裕でマイペース。

 

い~っぱい走った後は水のみ場で小休憩。


ゼ~ハ~…ボクもう限界です

雨のせいで地面はどろどろ。
しかし泥が冷たくて気持ちいいのか、くうたはここでお腹を冷やして休んでました。

 

少し休んだあともランちゃん、きなちゃんと楽しく走って遊んだくうたは、

泥んこ王子


楽しかった~!

この満足そうな表情見せられたら「また来ようね」としか言えなくなりました。


枇杷がなりました

2008-06-23 | 花、木、草、野菜

野生の庭と評判のぽんぽこ家の、さらにジャングルと化してる裏庭には、かなり前から枇杷の木があります。
もう少しで2階の屋根を越すほどの高さですから5mはありそうです。
写真にも2階の庇がちょっと写ってます。

ところが今までほったらかしだったせいか、10年以上も実がなったことがなくて、
「大きすぎてジャマだから切ってしまおうか」と話していたんですが、
今年はじめて実がなりました!

 

木のわりにはかなり小さい実ですが、黄色く色づいたのをいくつか収穫してみました。

 

まずはぽん父が一口。


父ちゃんなに食べてるの?

くうたは興味津々。
ぽん父の手元をガン見で、横でぽん母が呼んでも視線すらくれません。

予想以上に甘かったので、くうたにもおすそ分け。

ちょっと皮をむいてあげたら甘い果汁をペロペロ。
その後は、ベランダでお茶するときのパターンで父ちゃんだけにおねだり。

皮をむくのが待ちきれずにクンクン。クンクン。


早く!早く~~チョウダ~イ!!

 

小さ~くちぎってもらって食べます。
ビビリンくうたは初めてのものは大きいままじゃ食べられません。


これおいしいね

くだものや野菜はほとんど食べないくうたも、枇杷は気に入ったようです。

売ってるのとくらべると小さいし見た目はイマイチですが、
木で熟した実は甘くて瑞々しくてとってもおいしくて、
あっという間に全部食べてしまいました。

来年も実が生るように、ちゃんと木の手入れをしよう決めたぽんぽこ家です。


きょうのお仕事

2008-06-21 | くうた

みなさんこんにちは。くうたです。

 

梅雨も中休みが終わったそうで、きょうは朝から雨が降っています。

 

庭の緑は雨でいつもより元気っぽいです。

 

でもボクはとっても眠いので

 

きょうのお仕事は“お昼寝”にします。
ではみなさん、ごきげんよう

ぐぅ~~~

 


演歌「♪飯歌」

2008-06-19 | ♪みんなのうた

みなさん、しばらくのご無沙汰でした。
『みんなのうた』の時間がやってまいりました。

本日の『みんなのうた』は趣向を変えまして、
演歌の世界にみなさまをお連れ致します。

ではバックバンドのみなさんよろしくお願いします。 

 

 

♪チャララン チャララン~(前奏)

歌は流れるあなたの胸に、日本人の心のふるさと演歌。
海の向こうから黒船来航。演歌も新しい時代の幕開けを迎えつつも
歌い継がれる日本人の心、今宵切々と歌い上げるのは「舟歌」の替え歌で

 

「飯歌(めしうた)

 

ミルクはぬるめの 燗がいい

おやつは角切り チーズでいい

ご飯は手作りの ほうがいい

野菜は少しで 肉増量

 

もりもり食べれば~ もりもりと~

手作りご飯は 残さない

野山をかけて きたえたら~

マッチョなくうたの出来上がり

野良のにゃんこ~に あいさ~つするヨ
いとしいにゃんこヨ
仲よ~くして オク~レ~

 

こら~~!!
ニャンコさん探してるからって
ご近所覗かないの!


初物~♪

2008-06-18 | 花、木、草、野菜

ぽん母こうみえても家の中にも花のある生活が好きなので、
いつも行くスーパーの中のお花屋さんで、よくお徳用花束400円を買ってきます。


キラキラ

 

ほれほれ見てみ。キレイでしょ。

また買ってきたの~
「夏場はすぐに花がダメになるから切花は買わない!」
ってこのまえ言ってたの誰?
その分でボクのオヤツ買ったほうがいいと思うよ。

 

……無粋な息子はほっといて、

今朝ぽんぽこ菜園で、今年初の収穫がありました!


ぴかぴか!

 

めでたい初物だよ~


父ちゃんおめでとう!

父ちゃんだけかい!?


だって母ちゃん畑は収穫と食べる係とか言って、
な~んにもしてないでしょ

母ちゃんだって草取りや水やりはしています!

 

まとも(?)なのはまだ1本だけで、ほかの2本は地面についてたんで収穫しちゃったぶんです。もちろん全部食べますよ。

持つのに痛いトゲトゲも新鮮な証拠。ぽん父が帰ってきたら塩つけて丸かじりです。

ナスもトマトもピーマン類も、ちっちゃな実が徐々に増えてきてます。
ぽんぽこ菜園もこれからが楽しみです


いただきました!

2008-06-16 | くうた

都下組ワンコ友だちのまこちさんから、とぉ~~ってもステキな贈り物をいただきました。

 

まこちさんはとってもステキな絵を描かれるかたで、前に「いつでもいいから、ヒマな時に描いて~」ってお願いしていたんですが、このたび送っていただきました

 

パステルのやさしいタッチのとってもステキなイラストで、あまりに嬉しくて小躍りしちゃいました

 

 

 

 

ではお待たせしました。

 

すっごく甘えん坊(相手限定)くうた ;命名 ヒキさん

 

本人じゃなくて本犬の5割増かわいく描いていただきました

 

さっそく額に入れてリビングの一等地、ぽん母席の正面に飾りました。

ご飯を食べてるときも、テレビを見てるときも、PCをしてるときも、目に飛び込んでくるので、いつもほんわか幸せ~気分を味わってます。

窓辺がと~ってもいい感じになりました。

 

では恒例のくうたとのツーショットいきます。


それな~に?

だれもが予想してたとおり、額にビクビク……近寄れません。 

でも今回は、ぽん母の手元のおやつに釣られてすぐ近寄れました。

 

あらためましてツーショットで。

まこちさん、
ありがとうございました!
(ぽんぽこ一家一同)

家宝にします!