いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

85%?

2008-01-30 | くうた

昨日はあんなに家に入りたがって、
夕方はぽん母にピッタリはりつき、ぬくもりを分け合い、
夕飯のときはぽん父の隣で体を寄せて寝ていたくうたですが、

今日は夕ご飯のあとのデンタボーンをもらうと
「ボクのお仕事終了!」とばかりにベランダで背中を向けて、
出かけて帰ってきても横目でチラッとみるだけのクールくうたです。


※実際は暗いので写真はイメージです。

そんな気まぐれなくうたとの相性はいかほどのものかと疑問に思い、
相性診断をしてみました。

結果はコチラ

相性診断の結果は85%とGOOD!嬉しい結果です。

診断内容も
『元気さと活発さで楽しめる
常に愛犬をいとおしく見ているあなた。
一緒にいると、ついつい甘やかしてしまったり、かばってしまうことも。
愛犬がわがままに育たないよう、少し抑えて接する必要があるかもしれません。
外に出て、活発に遊んであげれば、お互いに存分に楽しめるでしょう。』

当たってます!そのとおりと思うことも多々です。

しか~し!!

これは先に書かれている
ぽん母の性格&くうたの性格&くうたの姓名判断の上に導かれた結果だとすると。

ぽん母どう考えても『知性あふれるムードメーカー』じゃないし、くうただって

『楽天的な性格で、魅力たっぷり。 人なつっこいので、他犬や子供とも仲良くできます』

とはお世辞にも言えない…言ったらそれはかなりのウソツキ。
姓名判断の結果の『社交性豊か』も、どこが?と聞きたくなるほど。

遊びと割り切ってはいますが、相性85%をなぜか素直に喜べないぽん母です。

ちなみにぽん父とくうたでは82%でした。

 

今回の相性診断はコチラでできます。


あくまでも遊びとわりきってやってね。
みなさんとワンコさんの相性は
どのくらいですか?


ダメダメなぽん母

2008-01-29 | くうた

火曜日は午前中に来客があるので、
お掃除嫌いで有名なぽん母も朝から一生懸命お掃除に励みました。

掃除機をかけ棚のうえのほこりもとって、萎れたお花も造花に変えて
「お客さんいつでもいらっしゃ~い!」な、お部屋のできあがり。
とくに和室にはなにも置いてないので、広々すっきりです。

片付いた部屋は気持ちがいいな~と思ってたところ、
夕方のお散歩のあとくうたが珍しく家に入ってきました。

和室の隅にはくうたのオモチャ箱が置いてあります。

くうたもよくわかっていて真っすぐにそこに行ってカバーの布をはがし、
中からお気に入りのオモチャを出して遊びます。

今日もいい子で遊んでいるな~と思い、2階で洗濯物を畳んで下りてくると、

なにごとっ!!!!!

居間に置いてあった届いたばかりの化粧品のカタログに、ゴミ箱に使おうと思って置いといたスーパーの袋、
ちょっと前に洗濯機の前に置いた靴下に、スリッパまであります。

スリッパや靴下を持ってくることはよくありますが、
いつもはスルーする雑誌まで遊び道具にするのは久しぶり。

いつもは手を出さないからと、床に置きっぱなしにしてたぽん母がやっぱり悪かった

現行犯なら叱れるけど、
ぽん母が下りてきたときには全て終えた後で、居間でくつろいでいたので


なにか用?

あぁもう手遅れ…

しかたなく証拠写真を撮って、せめてブログのネタにしようとPCを立ち上げてたら、
ぽん母の背中に張りついて


…寝てしまいました

もしかして叱られるのわかっての確信犯?


ボクはいつもいい子だよ?
母ちゃん失礼なこと言わないで!

限りなく確信犯っぽいけど、今日のところは背中のぬくもりに免じて許しちゃおうかな~


ぬくぬく~~

あぁ今日も甘々なダメダメぽん母です。

でも午前中のお客さんに吠えてるくうたに「NO!!」を言ったときは、
くうたがビビって黙っただけでなく、
お客さんも「ぽん母怖すぎ~~」とビビってました。


あれはマジに怖かったです。


子供に帰る日

2008-01-28 | 日記・雑記・お気に入り

先週の日曜日の朝から始まったぽん母の風邪
熱は月曜日までだったんですが、喉の痛みと咳がじぇ~んじぇん治りません
今年の風邪は長引くと先に風邪ひいた友人知人に言われてた通りです。
治りが遅いのは、歳のせいではない!と思いたひ


みなさん、風邪にはご注意ください。
ボクの今日の出番はココだけです。

 

そんな風邪っぴきの土曜日。
ぽん父の高校時代の仲間との新年会がありました。

高校を出てから進路はそれぞれ、住まいもバラバラ(でも東京近郊)
だけど30数年の友情がいまだに続き、年1回集まっている気のいい仲間です。

みんなそれぞれの立場で悩んだり頑張ったりしてきて、
大きな病気を乗り越えた人、年老いた親の介護を続けてる人、
いろいろな境遇をかかえているのですが、
楽しかった学生時代の仲間と会うとみんな忘れて
子供の顔に戻りバカ話に花が咲きます。

頭が寂しかったり、白いのが目立ってきたりしてても、
なんだか可愛いおじさんたちで、他の用事をキャンセルしても参加してるそうです。

ぽん母も誘われて、ほぼ毎回参加させてもらってますが、
いっしょに参加の奥さま方も、気さくで優しくてステキな人ばかりで、
楽しく過ごしています。

次から次へと話はつきず盛り上がり、ぽん父めちゃ楽しそう。
だけどお酒のペースも上がってしまい、ロクに食べずに飲むもんだから、
気がつけば泥酔…

帰ろうと立ち上がっても、体がふらふらでまっすぐ立ってることもできません。
しかたないのでぽん母がガシッと腕をつかみ支えて歩きます。
帰りの電車の乗り換え駅で、寒風の中10分くらい電車待ちをしてたのに、
八王子駅につくからと起こしたところ
「なんで?八王子?乗り換えしないで来れたの?」とちんぷんかんぷん。

駅からはバスもあったんですが、酔っ払いを連れて乗りたくないので
贅沢にタクシーで帰宅しました。
もちろんタクシー代は、預かってたぽん父の財布から出させてもらいました当然よね?

 

みんな忙しくて年に1回くらいしか会えないけど、
会えばすぐに学生時代にタイムスリップできる、気の置けないぽん父の仲間たち。
みんな元気で、この集まりが10年先、20年先と続いて行って欲しいと
ぽん母は心から願っています。

 

 

 

最後にスペシャルおまけ♪

10代のぽん父が描いていた自画像。

そっくり~~~~!(笑)


「♪ゆき」

2008-01-24 | ♪みんなのうた

よいこのみんな~元気だったかな?
ひさしぶりに「♪みんなのうた」の時間だよ。

そういえば、よい子のみんなからいろいろリクエスト貰ってたのに、
ぽん母お姉さんすっかり忘れてたよごめんね~(棒読み)
でもね替え歌の神様が下りてこないと替え歌ってできないんだ。
神様が下りてくるの気長に待っててね。

とりあえず今日は誰もが知ってる「ゆき」の替え歌だよ。

さあ、みんな大きな声で元気よく歌おうね。
行くよ~さん、はい!

 

♪ゆきや こんこ 
あられや こんこ

ふっても ふっても 
昼にはあがる

くうたはよろこび 庭かけ回る

 

くうたはよろこび 庭かけ回る

くうたはよろこび 庭かけ回る

くうたはよろこび 庭かけ回る

くうたはよろこび 庭かけ回る

つかれて おうちで丸くなる


エコライフ?

2008-01-23 | 日記・雑記・お気に入り

やっぱり大寒、今日は朝から雪ですね~

都内では7時前から降っていたようですが、
ぽんぽこ家地方は7時半過ぎくらいから降り出し、1時間半くらいでうちの庭も


9時現在

真っ白~♪

ご近所の屋根も


同じく9時現在

真っ白~♪梅ノ木の枝にも積もりはじめました。

お散歩の途中で雪が降り出してもなんのその。
元気にお散歩ランランラン♪と行ってきたわが息子は、


あれ?いない…

と思ったら
居間のぽん母の長座布団の上で丸くなってました。


入る?
と言われたから入ってきましたが、
なにか?

ファンヒーターが怖い息子のおかげでストーブも着けられず、室温7.4℃
毛糸の帽子にマスクをして、愛用の半纏の下にいっっぱい着こみ、腰には毛布を巻いてコタツで暖をとっています。
あ~あなんてエコな生活

エコ過ぎて台所のオリーブオイルは完全に固まるし、
ビールだって室温で快適飲み頃よ。
母ちゃんぜ~んぜん気にしちゃいないわ。
エコライフを極めれば寒いなんて気のせい♪気のせい♪

な~んて風邪ひきが言ってる場合じゃないので、
昔ながらの石油ストーブを点火させてもらいました。

最初ちょっと身構えてましたが、これは風も音もないので平気なようで、
息子は、


男だって、ワンコだって、

身づくろい中~


きれいにしなくちゃね~♪

と指のすき間も舐めて、爪の間もカジカジ、きれいにしてます。
ミラクル犬くうたってば猫の血を受け継いでる←?せいか、
けっこう綺麗好きなしゃれ男だったりします。

 

 

 

突然ですが、業務連絡です
この雪のためフォトハガキ用紙を買いに出られませ~ん。
これがないとくうたセットの印刷ができないわけで、
だけどぽん母の愛車はノーマルタイヤのため街まで下りて行けないんです。
きっと明日には買いに行けると思いますので、
当選者のみなさん、なるべく早くお手元に届くよう頑張りますので、
しばしお待ちください。

そのほかの住所を知っているみなさんには、昨日寒中見舞いを送らせてもらいました。

当落関係なく、まだぽん母に住所を伝えていないあなた。
やっぱりくうたからの寒中見舞いなら欲しいわ~というあなた。

ku-ta2003@mail.goo.ne.jpにメールするか、
ミクシーやペティオパークの「メッセージを送る」でこっそり住所を教えてくださいな。

ぽん母待ってますので、よろしくお願いしま~す


るんるん♪家族旅行 in冬の伊豆 わんこがいっぱい

2008-01-22 | わんことお出かけ

いつもは一気に進める旅行記ですが、今回は初雪だの抽選会だのが入って、
一週間もかかってしまいましたが「るんるん♪家族旅行 in冬の伊豆」も
これで最後です。

今回は2泊ともご一緒したのは、ワンコ連れのお客さんばかりでした。

2泊とも一緒で仲良くさせてもらったのがぴーちさんご一家。


ぷぅくんとぱるちゃん

ぱるちゃんを抱っこさせてもらったんですが、慣れない小ささ軽さに壊してしまいそうで上手に抱っこできませんでした。

大晦日にはカニヘンダックスのクッキーちゃんも一緒でした。
あまりの小ささにまだ仔犬さんかと思ったら4歳でした。
カニヘンさんがあんなに小さいとははじめて知りました。
でも写真を撮り忘れちゃいました。

元日はぴーちさんとうち以外はみんなシェルティさん。

いつもテーブルの下でずっといい子にしていたのがJEEPくん

wakeさんのお友だちでお会いするのを楽しみにしてました。

とっても甘えん坊さんはシャオちゃん。

きゅんきゅん鼻泣きが可愛かったです。

凛々しいブライアンちゃん。

白い毛に青い目がとっても格好よかったです。

どの飼主さんもみなさんいい方ばかりで、夕飯のあとはみんな入り乱れてワンコ談義。
さらに翌朝、朝食のあともワンコ談義に撮影会と盛り上がり、
とってもいい旅行の思い出になりました。

その勢いでぽん母の誕生日の7月と、年末年始の予約までしてしまったぽんぽこ家。

ぴーちさんも同じように年末年始の予約をされて「1年後に会いましょう」と
再会の約束をして別れました。

 

みよすけさんとお母さんに見送られ2泊お世話になった楽風雅殿を出発!
30日の恐怖のシャンプーセットから始まって、3日間連れまわされお疲れのくうたは、


ボクもう疲れました…

と、こんな感じでぐでぐで~~。

最初予定していたみかん狩りは中止して、干物屋さんでお土産を購入したあとは
一路もと来た道をたどって帰りました。

おいしいものをいっぱい食べて、きれいな初日の出を見て、ちょっと早い春を感じ、
ステキな出会いもあって、今回もとってもいい旅行ができました。

一期一会の縁だとしても

出会えたみなさんありがとう!


抽選会と当選者発表!

2008-01-21 | 日記・雑記・お気に入り

当ブログ2周年記念企画「くうたセット(のりちゃん命名)があたるかもしれない抽選会」
に多数のご応募ありがとうございました。

申し込みがなかったらどうしような~んて心配してたんですが、
心優しいみなさんのおかげで抽選会ができるくらいになりました。

ちなみにこの話をぽん父にしたら
「くうたの写真ハガキなんか欲しがるひとがいたんだ!みんな物好きだね」
と感心してました。なんて失礼なヤツだ!

それではお待ちかねの抽選会です。

どうやろうかと考えた末に、

抽選はこのような札をつくりまして、(去年の舞妓さんカレンダーです)

公正を期すよう裏返しにし、くうたの好きな砂ぎもジャーキーを置いて、
真っ先に食べた5枚の札の人を当選とさせていただきました。

リハーサルのあとぬいぐるみを振り回して遊んでたくうたですが、
本番の「ヨシ!」の声がかかると猛ダッシュ!

 
ヤッホー♪


あむあむあむ

動画で撮影したかったんですが、リハーサルで上手く撮れなくて断念しました。
リハーサルの時は左端から順に食べてたんですが、本番では真ん中からいきました。

当選者は(順不同)

リクさん cherryさん ぴーちさん まこちさん momokinaさん

以上5名です。おめでとうございます!
プラス、抽選の準備をしてる時に私の隙を見て1枚持ち出し、歯形やヨダレでぐしゃぐしゃにされてしまい抽選会に参加できなかったはな&アトムさんも当選とさせていただきます。

リクさん、ぴーちさん、まこちさんはお手数ですが、下のアドレスに住所を送ってください。

なお、ご応募いただいたみなさんに寒中見舞いを送らせていただきたいと思ってますので、ふくねえさん、pigletmkさん、wakeさんはよかったら住所を教えてください。
お願いします。

ku-ta2003@mail.goo.ne.jp

これからもブログ「いっしょに歩こう」とぽんぽこ一家はお気楽極楽をモットーに、
マイペースに楽しい話題を提供できたらと思っております。


どうぞよろしくお願いします。
 


るんるん♪家族旅行 in冬の伊豆 元日

2008-01-18 | わんことお出かけ

まずはコチラを熟読してください。
本日の記事にはおいしいがいっぱい出てきます。
空腹時に読むのはオススメできません。
なお「お腹が空いた」「PCにヨダレがたれた」等の苦情は一切受け付けません。


自己管理でお願いしま~す。

 

 

ではここから元日編スタートです。

6時頃、目が覚めると窓の外はうっすら夜明け色に染まってます。
風邪をひかないようしっかり着こんで6時半くらいに宿を出て、
1~2分歩いた先の見晴らしのいいところで、日の出を待ちます。

お隣の部屋のぴーちさんご一家も先に来てました。

空はだいぶ明るくなってきてるのに肝心のおひさまは全然顔を出しません。
伊豆大島が赤く縁取られ、もうすぐもうすぐと待っていると、

初日の出~!!

ぽん父もぽん母も初日の出を拝むのはこれが初めて。
寒い中待った甲斐があり、なんだかとっても感動しました。
去年はいろいろあった一年でしたが、今年はいい年になりそうです。

さ~てお待ちかねの元旦の朝食は、おせち料理風。


みよすけさんはと言ってたけど、
ぽんぽこ家基準では豪華なおせち料理と呼ばれます。

お雑煮はおかあさんの故郷の徳島風。

白味噌味のだし汁にピンクの丸餅。
先祖代々関東圏のぽんぽこ家でははじめてのお味で、とってもおいしかった~

 

朝からおいしいをいっぱい食べて元気を充電し、のんびり宿を出発!
伊豆半島を南下して到着したのは下田の爪木崎
野水仙の群生地として有名で、12/20~1/31まで水仙まつりが開催されています。
しかしこの日はまだ花が少なく、ふ~んな感じ。

 
ちょっと早かったみたいです。

でも灯台に行ったり、海岸に下りたり、のんびりと爪木崎を散策。


駐車場の横の爪木崎花園では菜の花がもう満開。


伊豆にはもう春が来ています。

名物の水仙よりきれいでした。

元日はゆっくりしたいってことで観光はここだけ。
暖かいうちにマウンテンドッグランに行って多めに走らせてあげようと、
一路熱川に向ってると、どちらともなく「お腹空いたね」

時計を見たら1時すぎ。
夕飯にそなえて軽めにしとこうといいながら営業していたお店に入ったら、
そこは網元直営の食堂。

天丼を注文し待っていると、
隣の席のおばあさんの焼き魚定食が先にきたんですが、軽~く30センチはある魚に目が点
いや~な予感をいだきつつ待っていると、

どど~ん!!

山盛りご飯にえび2尾、白身のお魚、野菜のてんぷらがいっぱい。
なますやおそばもついて、どれもおいしくて頑張って食べたけど、ご飯は残してしまいました。

 

マウンテンドッグランへはいつもより早く来たせいか、
この日はいろんなワンちゃんがい~っぱい。

Mダックス3人衆にキャンキャン追いかけられたり、
ボーダーの男の子にえらく気に入られ、互いに「背中に乗せないぞ!」と
ガウガウしながらも楽しく元気に追いかけっこ。
チワプーのトラちゃんに吠えられビビったり、
反対にウェスティの風流くんを追いかけビビられたり、
くうたもいつになく楽しそうに遊んでいました。

苦しいお腹をどうにかしようと、くうたについて必死に走り回ったぽん母。
頑張ってはみたもののぜんぜん追いつかなかったうえに、
走りすぎて写真を撮る余裕もなかったです。

おかげで苦しいお腹は落ち着き、これで夕飯OK!です。
元日のディナーですから、ぽん父は作務衣でくうたも紋付はかまで決めます。

でも遊びつかれたくうたは、食堂のイスの下で寝てるだけでした
その様子はぴーちさんのブログで見られます。→ここをポチッとな
ぴーちさん載せてくれてありがとう!

そうだ!楽風雅殿のブログにも載せてもらってました。→こっちもポチッとな


 

そして今夜も彩り豊かな料理の数々。


せっかくだからアップで見てみましょう。

手間ひまかけてつくられた先附け。


やわらか~い伊豆牛にカルパッチョもいいお味。
他にぷっりぷりの伊勢海老のお刺身もついて、翌朝は伊勢海老のお味噌汁

おいしい料理にお酒もすすみ、
ぴーちさんはじめ、他のお客さんたちとの楽しいおしゃべりで盛り上がり、
至福の夜は更けるのでした。

 

 

おしらせ

ブログ2周年記念企画「くうたセット(のりちゃん命名)があたるかもしれない抽選会」
20日まで絶賛受付中。くわしくはコチラをご覧下さい。


雪の朝

2008-01-17 | 日記・雑記・お気に入り

るんるん♪家族旅行 冬の伊豆編の途中ですが、臨時ニュースです。

今朝東京地方も初雪が降りました。
昨夜12時に就寝するときには降ってなかったので、
明け方に降ったもようです。

と言っても粉砂糖を振りかけたくらいで、雪国の人には
「なにこれ?こんなの降ったうちにはいらないよ」
と笑われそうなくらい。

でも薄化粧を施したお山はきれいです。

いまいちきれいに見えないのはカメラマンの腕がヘタレだからです。
実際はもっと幻想的な感じです。

そんな中、くうたは


あっ鳥さんだ~

と空を見上げたり、


ふぁ~~~~

と大あくび。

相変わらず犬小屋にも、もちろん家にも入ってくれません。
くうたの毛皮の暖かさを体験したいと思った着膨れぽん母です。

 

 

阪神大震災から今日で13年。中越沖地震から昨日で半年たちました。
被害にあわれたかたへ黙祷をささげつつ、
災害のない一日一日を心から祈ります。

 
ボクも祈ってます。

 

ブログ2周年記念企画「くうたセット(のりちゃん命名)があたるかもしれない抽選会」
20日まで絶賛受付中。くわしくはコチラをご覧下さい。

 

以上、朝のぽんぽこニュースでした。


るんるん♪家族旅行 in冬の伊豆 大晦日

2008-01-16 | わんことお出かけ

大晦日生まれのぽん父の誕生日を、今ではぽんぽこ家の伊豆の常宿となった
宿 楽風雅殿(らふうガーデン)で過ごそうと決めたのは、4月の旅行のとき
絶品料理に清潔な部屋に気持ちのいい温泉はもちろん人柄あふれるサービスに、年末年始の予約をして帰りました。

 

そして2007年の大晦日。
ぽんぽこ一家の車は一路伊豆に向います。


れっつごー!

職場が神奈川県のぽん父。
国道16号から湘南バイパス経由のルートは仕事みたいでイヤだというので、
今回も中央道を大月~富士吉田経由で御殿場に出て、
箱根からは芦ノ湖スカイラインから伊豆スカイラインを進みます。

前回、修善寺~三島~沼津ルートで帰ろうとして大渋滞にハマったので、
有料道路のハシゴですが、渋滞のない快適ルートを選びました。
おかげでかなり早く到着しそうだったので、
伊豆スカイラインの道中の滝知山に寄りました。

この日天気は最高!富士山に相模湾と眺めもとてもよかったんですが、
とにかく風が半端じゃなく強くて、上の写真も左下から風が吹き上げていて、
ぽん母ですら体が流されそうでした。
なのにくうた何を思ったのか、このあと後の斜面を覗き込んで、
そのまま下りて行きたそうだったので、必死でリードをつかんで阻止しました。

ほかにも人は来てましたが、あまりの風の強さと寒さでみんな5分ともたずに立ち去り、我が家も遊びたそうなくうたを宥め、2枚だけ写真を撮ってすぐに車に戻りました。

おかげで目的地の熱川へは3時頃到着。
もちろんチェックインの前にはお約束の伊豆マウンテンドッグランへ。

どこよりも好きなドッグランで、道も覚えてるのか車内で待ちきれないようす。
リードを放したとたんキャッホーと崖を駆け上がるくうたの激走に、
カメラが追いつきません。
ひとしきり走ったあと気がつくと、他のワンコはいなくなりランは貸切状態。
今回も管理人のおじさんに遊んでもらいながらも、途中からぽん父のストーカー。


父ちゃん♪ボク楽しい。

が、


どこいくの?

になり、


ねえってば!!

で、


こっち向いて!!

ここで叱られ、


母ちゃんなんかキライだ!!

と、てってこて~と逃走!

その後、風の冷たさに音をあげ4時前に宿へ入りました。

 

まずは源泉掛け流しの温泉で一年の疲れを全部流し、
お待ちかねの夕食タイム!

11月に泊まったときと内容はほぼいっしょ。
でもどれもこれも絶品で、おいしいんだからそんなの関係ありませ~ん!
って言うより、また食べられて嬉しい!
前回ボケボケして残してしまった金目鯛のしゃぶしゃぶも、
残さず全部食べられました。

おいしい料理を前にまずは、
ぽん父は前回ボトルキープした焼酎のお湯割り
ぽん母は前にお願いしてメニューに入れてもらったグラスワインで、
ぽん父の5?回目の誕生日の乾杯。

そして締めのデザートは、

みよすけさん特製のお誕生日ケーキ
すご~くおいしかったのに写真が白飛びしておいしそうに見えなくてゴメンナサイ。

年越しそばまで食べて満腹だったのに、あまりのおいしさに別腹復活!
ふたりでペロリと半分食べちゃいました。

夕飯の間、くうたはイスの下でず~っといい子にしていたので、
ぽん母の指先につけた生クリームで一緒にお祝いに参加です。


ボクはもっと欲しかったです。

食後はオーナーのみよすけさんと看板娘のおかあさんと楽しくおしゃべりをして、
部屋に戻ってからは紅白を見たり、温泉に入りに行ったりしながら夜はふけ、
例年通りNHKのゆく年くる年をみながら、まったりと新年を迎えたのでした。

そのころくうたは夢の中。
明日は早起きして初日の出を見に行くので、人間もそろそろ寝ることにします。

 

 

おしらせ

ブログ2周年記念企画「くうたセット(のりちゃん命名)があたるかもしれない抽選会」
20日まで絶賛受付中。くわしくはコチラをご覧下さい。